世界でエンタメ三昧 #30 モバイルゲーム海外開発の終焉と次の時代に向けて
モバイルゲーム海外開発の終焉と次の時代に向けて モバイルゲーム企業、欧米展開の終焉 16年10月、僕個人にとってはとても大きなニュースがありました。DeNAが米国子会社を解散するというものです。ちょうど6年前の2010年 […]
カナダで注目・話題のビジネスニュースから政治・経済まで分かりやすく、読みやすく、TORJAコラムニストが独自の視点でお届け。
モバイルゲーム海外開発の終焉と次の時代に向けて モバイルゲーム企業、欧米展開の終焉 16年10月、僕個人にとってはとても大きなニュースがありました。DeNAが米国子会社を解散するというものです。ちょうど6年前の2010年 […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
2016年11月8日、アメリカ人にとっても世界の国々の人にとっても再び起きた想定外にあたふたした。英国のEU離脱の国民投票のサプライズに並ぶ2016年度のトップニュースだ。何故、こんなことになったのか、後付けの解説はいく […]
Torja / (12月号)デキる若手女子のススメ, 2016, ビジネス, 特集記事 /
日本とは大きく異なるカナダの就職・転職市場の仕組みや実態 海外就職をしたい!専門職でステップアップしたい!というこれからカナダ社会に出る意識高い若手人材におくる カナダの労働市場では必ずといっていいほど職歴や経験値が重要 […]
10月22日@トロント日本領事館 日本とカナダの架け橋でもあるJETプログラム。その歴史は長く、実に30年以上の時を経て、65カ国、6万人以上の人々がこのプログラムに参加している。ここトロントからも毎年多くの参加者が日本 […]
Torja / WH・Students, ビジネス /
11月4日@トロント商工会議場 第4回目を迎えた今回「女性駐在員×留学生」をテーマに掲げ、三名の女性駐在員と留学生による座談会が行われた。「女性駐在員」に注目するのは今回が初めてで、男性駐在員とは異なる視点からの話を聞こ […]
ドナルド・トランプ氏、米大統領選挙戦勝利を受けて・・・フィンテック金融会社MTFX社 佐藤智子氏に聞く! 世界中に衝撃を与えた米大統領選挙戦からおよそ1ヶ月。今年は英国国民投票におけるEU離脱賛成派の勝利、頻繁化している […]
全製品群を揃えたショールームを併設し、同社の理念である“共生”を基に環境保全や従業員の働きやすさを追求。最高かつ最先端のテクノロジーとサービスとともに、過去・現在・未来を繋ぐ日本を代表するイノベーターとしてさらなるカナダ […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
ダーウィンの進化論。名前ぐらいは聞いたことがあるだろう。生物は不変ではなく、常に変化していくという有名な学説だが、この真偽については自然科学界だけではなく、宗教界も巻き込み大騒動になった。進化する現代社会はまさに進化論の […]
スポーツビジネスの可能性 今回はスポーツビジネスのお話。2020年の東京オリンピックは観光・不動産のみならずスポーツ産業を大きく発展させるためのきっかけとして期待を集めています。そもそも「スポーツをビジネスにする」という […]
松井一郎大阪府知事がトロントを訪問、トッププロモーションを実施 9月15日、大阪府とジェトロの共催で「大阪産業セミナー」が開催された。本セミナーにおいては、日本経済、特に大阪へのカナダ企業からの関心を喚起するため、大阪の […]
カナダの難民支援:草の根レベルの取り組み by 空野優子 カナダの建国記念日にあたる7月1日のカナダデー、トップニュースの一つに、カナダにやってきて初めてこの日を迎えるシリア難民の家族が取り上げられていた。内戦から逃れ、 […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
私の年頭の10大予想で2016年はゲームチェンジャーの年になる、と申し上げた。ゲームチェンジャーもいろいろあるが、それまでの常識が非常識になったり、続くと思っていたものがなくなったりすることを想定していた。どうもその傾向 […]
ブシロード、革新的な組み合わせによるエンタメメガベンチャー ご無沙汰しておりました、バンダイナムコ改めブシロードの中山です。しばらく休載しておりましたが、実は9月よりブシロードという同じエンタメ業界の会社に転職となり、改 […]
国際化社会が目に見えて広がっている近年の日本。2008年から小学校高学年を対象に導入された英語教育はその一端とも言え、The Japan Exchange and Teaching Programme(以下JETプログラ […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
日本で起業するのと海外で頑張るのは大きな差がある。それは自分の能力の発揮の仕方とそれがどう評価されるかわからないからである。日本ならば民族を通じた阿吽の呼吸があるが、それがない海外での活躍の秘訣を考えてみたい。 イチロー […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
国民投票が話題になっている。日本でも憲法改正議論に伴い、国民投票のプロセスがあるが、諸外国ではどうも国民投票を政治家の武器として多用しすぎるきらいがあるようだ。今回はそのあたりを覗いてみよう。 英国でEUの離脱を問う国民 […]
ミシサガ市長 Bonnie Crobbieさん ミシサガの由来は「Great River Mouth」が語源と言われ、1600年代フランスのトレイダーが北ヒューロン湖ミシサガ族と遭遇したのが始まりと伝えられている。ミシサ […]
観光&レジャーに最適な、夏のベストシーズン真っ盛り。もう旅行先は決まりましたか? 旅で大活躍する便利なアイテムがあれば、旅の準備も楽しくなりますよね。無印良品のトラベルグッズなら、ストレスフリーなパッキング、移動や待ち時 […]
Japan Festival Mississauga 主催 「企業懇親会」 7月8日 ミシサガ市市庁舎 7月10日にミシサガ市で開催された日本の食と文化をテーマとした祭典”Japan Festival Mis […]
『つながり続ける、日本とカナダ友好の輪』 7月7日 トロント市庁舎 今年、トロント市と神奈川県相模原市は、友好都市提携25周年という輝かしい節目を迎えた。それを記念して7月5日、トロント市庁舎にてレセプションが開催され、 […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
「一億総中流」という言葉を知らない世代の方も多いだろう。60-70年代の経済成長と日本の人口1億人をかけ合わせ、多くの国民生活に中流をもたらしたことを言う。この中流は所得と意識の両面であったが、今、所得は再び格差社会とな […]
この夏、バケーションで遠出をする人もいるのではないだろうか?旅行自体は楽しみでも、その前の荷造りや移動時間が辛いと感じてしまう人。現地で不便な思いをしたくないからとついつい荷物が多くなってしまう人。せっかく持って行くのな […]
Torja / (07月号)国際カップル&国際結婚, 2016, ビジネス /
自分の呼ばれ方を自分で選べるということ by 広瀬直子 つい最近、トロント、ダウンタウンのクリニックに行ったときのこと。私の患者情報を入力していた受付の年配白人女性が、名前のスペルを聞いたあとに、こう言った […]
Deloitte. & トロント日本商工会 共催 第五回カナダ・マネジメントセミナー 「在加日系企業における人材マネジメント」を開催 6月9日、今年で第5回目となるトロント日本商工会とデロイト共催のビジネス・マネ […]
Torja / カルチャー(アート・ファッション・ミュージック), ビジネス /
2016年秋、ユニクロが満を持してトロントに姿を見せる。記念すべき第1号店はイートンセンター、続く第2号店は、ヨークデール・モールにオープンする。オープンに先駆けて、6月15日、カナダのメディア関係者にむけて、ユニクロの […]
「テント・シティ」の住人たち ~ブリティッシュ・コロンビア(BC)州ビクトリア市~ by サンダース宮松敬子 BC州の州都であるビクトリア市は、周知の通りカナダの中では一番気候が温暖である。真冬でも雪景色を見ることは珍し […]
時は満ちた、VRゲーム市場の登場 2016年、記念すべき年。それはモバイル(携帯)が世界最大のゲームプラットフォームになったのです。しかし、えてして成長市場というものは「成長市場」と認知された時点で、すでに過当競争であり […]