フィギュアスケートを牽引するエースからのバトン|オリンピック選手もサポートするカナダ公認マッサージ・...
長年アスリートのサポートに携わっていると、世代交代の場面にも遭遇します。上位を目指している時は、ガムシャラに突き進むだけで済みますが、トップポジションにいる選手は自分のことだけ考えているわけにもいきません。なぜかという […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / コラム, ストレッチ /
長年アスリートのサポートに携わっていると、世代交代の場面にも遭遇します。上位を目指している時は、ガムシャラに突き進むだけで済みますが、トップポジションにいる選手は自分のことだけ考えているわけにもいきません。なぜかという […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / コラム, ストレッチ /
「サッカー選手に大切なストレッチはなんですか?」よく質問を受ける内容です。念のため、プロサッカー選手や大学で活躍するサッカー選手にもリサーチした結論は、特にサッカー選手向けストレッチというのは無く、試合後のコンディショ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / コラム /
サッカー選手との会話の中で、上手くなる程、試合中ボディーコンタクトが激しくなると、転倒して怪我するリスクが高まると話題になりました。 周りにはベンンチプレスを100kgくらい挙げて、猛烈に上半身を鍛えている選手も多く […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / コラム, ストレッチ /
トロントFC 遠藤 翼 選手 先日、スタメンスタート試合で、開始32秒。チーム史上最短記録で、いきなりゴールを決めてくれました。この様に劇的なゴールを決めることがあるので、運が良い選手などと言われますが、「多分違うと思 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ /
エクササイズ慣れした患者さんに「体硬いですね!」というと、「もっと頑張ってストレッチします!」と物分かりがよい。しかし、今までも十分にストレッチをしてきて、この硬い体があるわけであって、同じことを再度行って効果が上がる […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ /
コンディショニングといっても体のコンディションには個人差があるので、自分の体や目的に合った方法をとるのが大切です。 いくらストレッチの本を買っても、なかなか自分にぴったりの物が無い理由は、本の内容が悪いのでは無く、私 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ /
サッカー選手と、いつものような会話でコンディショニングスタート。 「今日はどんな感じ?」 「いや〜、先週やってもらってからヤバイっす。」 「何がヤバイの?」 「垂直跳びの滞空時間が半端無い!ボールが良く見えたり、体のポ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
長年、カナダ国立バレエ団のサポートに携わり、4人のプリンシパルダンサーを含む数多くのダンサー達と知り合いました。 私の立場は少し変わっていて、カナダ国立バレエ団の最期の砦的なポジションにあります。どういう意味かという […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
幼少期から頭角を現したスケーター。有名プライベートクラブに所属していたが、クラブ側の思惑と合わずにそこを去ることとなった。その時期は色々とタイミングが良くないことが重なり、ここ数年スケートの成績は精彩を欠く。 ティー […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
患者さんでもあり、友達でもあるカート・ブラウニングさんから嬉しいギフトを頂きました。カートさんは、フィギュアスケートの世界チャンピオンを4回獲り、長年にわたりスケート技術を超えたエンターテナーとして、スケートショーで絶 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
今回は、前屈についてお話ししたいと思います。 「何か特別な方法の紹介?」 「いいえ、みなさんご存知の体育の授業でやった前屈です。」 やり方を復習します。 ①足を肩幅位に開いて壁から30cm位離れて立つ。 ②壁に寄りか […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
今回お話ししたいのは、お肌スベスベ、シワも無く、10歳若く見られるようになる、驚異的なマッサージテクニックについて… ではなく、なぜ「年とったな〜」と思ってしまうのかを考えます。 まず、一番多く見られるのは昔に比べて […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
トリートメントに来てくださる患者さんの中でZumbaを楽しんでいる患者さんが多くいます。その中で共通して言える問題点について考えてみたいと思います。私自身はZumbaに参加したことがないので、映像や患者さんのコンディ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
ストレッチしても、ピラティスクラスに行っても、体幹を鍛えても全然緩まない部分ってありませんか?その原因をご紹介します。 普通自分で行うエクササイズはアクティブモーション。つまり自分で作り出す動きになります。このアクテ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
大胸筋、大腿四頭筋、大臀筋といった誰でも知っているメジャーな筋肉に対して地味なグループに入ってしまう上腕三頭筋。 力こぶを作った特に出るポパイの筋肉としても有名な上腕二等筋と比べると知名度の低さは歴然です。 かとい […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
私が日々のトリートメントにおいて、1番大切にしている足首のコンディショニングのお話です。 チェックポイントは、仰向けに寝て足の指で床を触れるかどうか?つまり、足首の可動域が十分に確保されているか?という事です。 先 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
硬くなっている組織の違いにより緩める方法は異なります。ここでは3つの基本的なテクニックをご紹介します。 ①マッサージテクニック 筋肉の痛みや張りのある部分をターゲットにして、手のひらや肘などを使って皮膚に求心的にマッ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 /
今日クリニックにいらした患者さんは大企業の社長をリタイヤされて、現在はゴルフを楽しむ生活をなさっています。 ”特に問題はないが、ゴルフシーズンスタート前に気持ち良いリラクゼーションが欲しい”と […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
ドクターA、ドクターB、ドクターC、何人ものドクターに診てもらったけどまだ、良くならない。とフラストレーションを隠し切れない今日の患者さん。 こんな時に、ドクターX登場。誰も見たことない驚くべき手法で一発で治癒…とい […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
今回は膝、肘など関節の問題を改善するマッサージテクニックをご紹介します。普通は「痛いところ」「コリのあるところ」の筋肉を直接マッサージする事が多く、これも違和感を改善する方法ではありますが、今回はチョット違った視点から「 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / アスリート, スポーツ, 健康 /
バレエスクールに通う患者さんが、バレエカンパニーのくるみ割り人形に出演する事となり、練習の疲れを取りに来てくれました。 その会話の中で、「私達生徒の憧れのプロのバレリーナと一緒なので嬉しい」、「プロのリハーサルを遠い客席 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
試合に向けて自分のコンディションを合わせていくことを「ピーキング」と言います。なんとなく、当日に向けて徐々に練習量を上げて頑張って行けば良いイメージですが、本当に重要なことは当日に、いかに「自分の最大パフォーマンス」を生 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
お子さんの姿勢を見て「猫背になっているよっ!背筋を伸ばしなさい!」と注意した覚えは皆さんあるのではないでしょうか? このアドバイスが間違っている可能性があります。 「背中を伸ばしなさい」と言われたお子さんは、背中の筋肉に […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
日々アスリートのサポートをしていて、危険な指導がなされている現実に驚かされます。 結果として 練習に対して摂取するエネルギー、栄養不足 ホルモンバランスの異常 疲労骨折、将来的な骨粗鬆症 などを起こしています。 成人にな […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / 健康 /
「我慢できないほど痛いわけでは無い。」、「いつも同じ動作で痛い。」、「もう長いこと痛いので、諦めている。」…などが手首痛の患者さんの訴えです。 多くの場合、手首の痛みは腱鞘炎と言われるコンディションに含まれます。簡単に言 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
第41回 Balance 身体の痛みや緊張を取る際、重要な要素として「身体のバランスを整える」ということがあります。 例えば、「右肩だけが凄く凝る」といった場合、右肩を良く手入れしてあげるのは大切ですが、それと並行して左 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
第40回 Ballerina’s SECRET いつもコンディショニングに来てくれるNational Ballet of Canadaのプリンシパルダンサーに、バレリーナにとって大切な事は?と質問すると。 1 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
第39回 無意識のポジション 先日トリートメントに参加してくれていたママが、「試合の時、この子の調子は、待ち受けの姿勢でわかる」すなわち(棒立ちで腰が高いと疲れているのでパフォーマンスが悪い。)というお話をしてくれました […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / スポーツ, 健康 /
第38回 ヘディングシュート サッカー選手の患者さんの、最近の課題はゴール前でのヘディングシュート。成長期で他の選手との身長差が広がり、現段階で他の選手より15〜20cm程度差がある為、空中で競り負ける。 技術面、体力面 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / アクティビティ, スポーツ, 健康 /
第37回 フィギュアスケーター 先日、トロントの名門スケートクラブで練習をしているコンペティティブスケーターの患者さんからメールをもらいました。 『こんばんは。今日スケートしました。「めっちゃジャンプが浮きやすくなりまし […]