AIがもたらす世界|バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明
AIの進化が人間生活に浸透してきた。AI君はスマホの中にもロボットの中にもコンピューターの中にも潜み、ひたすら勉強し続ける。その結果、我々人間よりはるかに多くの情報を一瞬のうちに解析し、正しいと思われる判断を導く。今は […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / テクノロジー /
AIの進化が人間生活に浸透してきた。AI君はスマホの中にもロボットの中にもコンピューターの中にも潜み、ひたすら勉強し続ける。その結果、我々人間よりはるかに多くの情報を一瞬のうちに解析し、正しいと思われる判断を導く。今は […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / カナダ, 政治, 経済 /
大予想と言っても競馬の予想や水晶玉越しに何か見える、というわけではない。なさそうでありそうな政治、経済、社会を中心とした予想をそれなりに熟考したうえで2012年から掲載させていただいている。2013年からは今の10大予 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治 /
アメリカ中間選挙が終わった。今回は大いに盛り上がったとされるが、分断化された世論が激しくぶつかったと解すべきであろう。少なくともアメリカ議会ではトランプ大統領の封じ込めは出来そうだが、果たして今後2年、この結果がどんな […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / IT /
スマホ中毒症は全世界的傾向にあると言ってよい。ここカナダでもエレベーターに乗っている多くの人はスマホの着信をチェックし、一行メールの返信に忙しく、エレベーターから降りる優先度は、いまやレディファーストではなく、スマホを […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / カナダ, 日系カナダ人, 起業 /
カナダは起業家天国だろう。中小企業に優しい税制もあるし、起業家への理解度はアメリカに並ぶし、その支持も強い。もちろん、事業化のハードルはこの20年でぐっと上がったがチャンスはまだある。そしてその起業の中身は今後、どんど […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / アメリカ, 経済 /
クルマが進化しつつある。電気自動車や自動運転を軸に今後10〜20年のスパンで世の中のクルマの常識が変わり、更なる成長を遂げるのかもしれない。一方、日本ではクルマ離れする若者という報道を目にする。「いつかはクラウン」とい […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / カナダ, 政治 /
46歳の若きエースは腕まくりをした白いワイシャツ姿でにこやかに握手をしているシーンがイメージだ。好感でさわやかさも売り物だ。そのジャスティン・トルドー首相は15年11月に就任し既に2年半が過ぎた。そこには笑顔とは裏腹の難 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / アメリカ, 政治, 日本, 経済 /
朝鮮半島が賑やかになってきた。若い方や興味ない方にとっては「それがどうしたの」という程度かもしれない。だが、盛り上がりを見せる東アジア情勢は今年の世界ナンバー1のニュースになる可能性は大いにある。この世紀のパフォーマン […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / アメリカ, 政治, 経済 /
トランプ大統領は就任以来1年数か月が経つが、その間、巻き起こした旋風は「大統領の行動規範」からは想定外の行動であったことが大きい。政治家ではない大統領とは調理学校を出ていない割烹職人とも言えるが、逆に常識を破るその発想 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / IT, 経済 /
私が幼少のころ、未来とは虹のように手が届かない時代の話だった。だが、テクノロジーが変えた現代社会は加速度的に我々の常識観を崩し、新世界のハーモニーを奏でようとしている。10年後にどういう社会が生まれるか、想像しにくいが物 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / お金, 投資, 経済 /
アメリカ発の株価下落におののいている方もいらっしゃるだろう。その下落の影響は地球をぐるりと一周し東京株式市場にも十分すぎるぐらいのボディブローを浴びせた。近年は不動産、株式、ビットコインと景気の良い話に浮かれていたと思う […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 日本文化, 日本食 /
遅ればせながらバンクーバーにもMUJIとユニクロがオープンし、大盛況のようだ。トロントやバンクーバーのラーメン店は今や日本の代表的食文化として紹介されている。そんな日本には2017年、2900万人近い人が訪れた。日本ブー […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / お金, 不動産, 投資 /
かつて「今年はこうなる」的な大予想は割と少なかったのだが、最近では金融関係の企業を中心に大はやりで「とんでも予想」をあちこちで目にするが大外れしているものも多い。私は万馬券狙いの博打予想はしないが、年々この予想も考える要 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / お金, 不動産, 投資 /
世界で株高が話題になっている。バンクーバーから始まったカナダの不動産ブームは東に進み、今それはモントリオールにも波及している。ビットコインバブルはその舞台を中国から日本に移した。お父さんやお母さんから聞いたあの噂のバブル […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
最近の会話とはスマホを介したやり取りを指すのだろうか。LINEでもFacebookでもテキストメッセージでもほぼ、スマホと文字を媒介にコミュニケーションをとる。だが、こんなやり取りで真意は見えてくるのだろうか?今回はリア […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治 /
このところ日本のニュースに北朝鮮問題が出ない日はない。しかし金正恩氏が特異な指導者という認識をするだけではこの問題の本質を捉えられない。そもそも、金正恩氏が何を求めて弾道ミサイルやICBMを飛ばしているのか解説している人 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
海外ででかいビジネスをやりたい、一山当てたい、と夢を見たくてカナダに来たとすればその成果はいかがだろうか?大成功なら結構なことだが、開花せず、帰国しようかと思っている人もいらっしゃるだろう。私の25年のカナダでの経験話を […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
業務の関係で東京には年6〜7回行くが、行く場所によっては外国人の氾濫ぶりに自分がカナダにいるのでは、と錯覚するほどである。そんな訪日外国人の目線が我々海外でビジネスをする者にとって大きなヒントを与えてくれそうだ。 先日、 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
ビジネスを日本とカナダの両方で携わっていると気づきは多いものだ。最近、その中で強く感じるのが混迷に陥った場合の対処の違いである。発想の相違という点を含めてこのあたりをフォーカスしてみよう。 ホームキャピタルグループの問題 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
カナダで日系の人たちの様々なNPO活動をみていると頼もしくなる。だが、これらの活動を通じてカナダの日系社会をどう持続させるべきか、大所高所から改めて考えることは案外少ないかもしれない。今回はそんな我々に身近な日系社会を取 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
東芝問題がこれほど世の中を騒がすとは誰も想像しなかったであろう。「チャレンジ」というのはベネッセの進研ゼミの特許用語だと思っていたら大人の世界では東芝の幹部が無理難題を強いる代名詞のような使い方をイメージさせた。そのベネ […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
金正恩氏は義理の兄を殺害し、ロケット弾を飛ばし続けている。韓国では朴大統領が罷免され、国家はその運営能力を失っている。中国はTHAADミサイルの設置に暗黙の対抗をし、日本は釜山の慰安婦像設置で韓国との外交に亀裂が入ってい […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
世の中トランプ大統領一色である。その次に英国のメイ首相だろうか?先が読めない不安感が世界を襲うが、世界は何処へ、そしてその中で日本の姿をどう捉えるべきか考えてみたい。 トランプ大統領もよくもこれだけ話題を提供してくれるも […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
トロントとバンクーバーを中心に演じてきた不動産狂騒曲。今さらながらなぜ、こんなに上がったのか、そして今後もまだ上がるのか、考えてみたい。 私が1992年、バンクーバーで不動産開発事業に着手した時、まだまだ不動産ブームの走 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
恒例になってきたこの「今年はこうなる」シリーズだが、2016年大予想はかなりいい線まで行っていたようだ。安倍さんの消費税延期、トランプは無視できない、はたまたリオ五輪のメダル数は2桁金にメダル総数40個越えまで当たったの […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
2016年11月8日、アメリカ人にとっても世界の国々の人にとっても再び起きた想定外にあたふたした。英国のEU離脱の国民投票のサプライズに並ぶ2016年度のトップニュースだ。何故、こんなことになったのか、後付けの解説はいく […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 /
ダーウィンの進化論。名前ぐらいは聞いたことがあるだろう。生物は不変ではなく、常に変化していくという有名な学説だが、この真偽については自然科学界だけではなく、宗教界も巻き込み大騒動になった。進化する現代社会はまさに進化論の […]