
コミュニティニュース4月号(2014年)
『架け橋プロジェクト』で茨城県の高校生23名がオンタリオを訪問 3月16日~25日 外務省主催の、北米地域との青少年交流事業である『架け橋プロジェクト』により、茨城県の緑岡高校の生徒23名が3月16日から25日までオンタ […]
『架け橋プロジェクト』で茨城県の高校生23名がオンタリオを訪問 3月16日~25日 外務省主催の、北米地域との青少年交流事業である『架け橋プロジェクト』により、茨城県の緑岡高校の生徒23名が3月16日から25日までオンタ […]
第32回オンタリオ州日本語弁論大会が開催、 最優秀受賞者をニコル・リーさんが受賞 毎年恒例となったオンタリオ州日本語弁論大会が3月8日にトロント大学メディカルサイエンス・ビルディングにて開催された。今大会は同大会実行委員 […]
カナダのゲーム産業づくり 実はこの5年くらいでカナダのゲーム産業は急激に伸びてきており、Montreal、Vancouver、Torontoはゲーム開発者のメッカのような状況になってます。 なぜか? カナダは映画産業・ゲ […]
Torja / バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, ビジネス /
世界をぐるりと見渡してみよう。そこにはさまざまな思惑を抱えた国家が口を開けたり、強がってみたり、我が道を行ったりといろいろな顔を見せている。国家とは我々人間社会と同様、自己中心的で我儘で自分の利益を最優先する集合体となり […]
Torja / (04月)ジャパニーズ・サブカルチャー, 2014, イベント, 特集記事 /
毎年開催されているカナダ国内のポップ・カルチャーの祭典をご紹介。 −トロントエリア− Anime North 2014.5.23-25 @ Toronto Congress Centre www.animenorth.c […]
世界でも有数のエンタテインメント都市・トロント。ここでは1年を通して、実に様々なイベントが開催されています。でも、イベント情報が膨大すぎてなかなか興味のあるイベント情報を見つけられないという人もいらっしゃるのでは?そんな […]
読者レポート 毎冬トロントで豪華な氷上のショーが繰り広げられる「Disney On Ice」。今年行われた2つのショーの中からロジャースセンターで3月12〜16日の5日間の日程で行われた「Disney On Ice pr […]
【Two of us】日本のサブカルチャーに魅せられた日系2世の姉妹 日比野千恵さん × 弘子さん 姉妹 親友・夫婦・パートナー・仕事仲間・師弟関係・・・二人をつなげる様々なストーリー。 普段は面と向かって言えないお互い […]
「マークと皆」連載中のイラストレーターデイビッド並里さんが見る、カナダ最大のインディーズコミックの祭典Toronto Comic Arts Festival「 TCAFと私」 TORJAで連載中の4コママンガ「マークと皆 […]
ノバスコシア州ハリファックス。日本では馴染みがない地名だが、アトランティックカナダ最大の都市である。ノバスコシアの名の由来は新しいスコットランドNew Scotlandを意味する。 ハリファックス湾に面した広い港は、自然 […]
Torja / CANADA発 近鉄ツアープランナーのここだけの話, Travel /
その19 今年の夏はアラスカクルーズで決まり! ご存知の通り、アラスカ州は自然の宝庫!今年はこの大自然を肌で感じてみませんか?アラスカを陸路で攻めるのも良いですが、海からは如何でしょう。海からはクルーズに参加するのが一番 […]
Torja / Travel, カナダ・ワーホリ海外旅行記 / 旅行 /
タイで笑顔を釣る in バンコク 今月のレポーター Jerez Solisさん 2014年、1月。極寒のトロントから逃れたくて、日光と暖かさを求めて微笑みの国タイへ旅立つことにした。4泊5日の旅で、日焼けするのにちょうど […]
Torja / インタビュー, カナダで働く日本人たち /
第1回目 佐々木美和さん Executive Assistant and HR Administrator, SPP Canada Aircraft, Inc. 「カナダで働きたい」―。そんな思いを抱いてカナダへと渡航し […]
カナダのビジネス環境で起業し発展が期待される魅力的な企業を紹介 −TORJA人気のコラムニストたちが語るカナダゲーム業界− XMG Studio Inc. 今回紹介するXMG Studio Inc.社はレイ・シャーマ氏に […]
Torja / (03月)震災, 2014, カルチャー(アート・ファッション・ミュージック), 特集記事 /
東日本大震災からから3年。TORJAでは、毎年3月号はここカナダ・トロントの現地日系情報誌として当時のことや被災地と被災者の方々のことが“風化”してしまわないように、カナダと日本をつなぐ絆やストーリーを微力な […]
Torja / (03月)震災, 2014, カルチャー(アート・ファッション・ミュージック), 特集記事 /
現在、オンタリオ州ケンブリッジにあるケンブリッジギャラリー、デザインアットリバーサイド(Cambridge Galleries Design at Riverside)にて、遠足プロジェクト(英語名:Field Trip […]
支援を止めることなく、続けていく。 子供たちに焦点を当てた支援活動をこれからも行っていく。 日系文化会館の姉妹団体である日系文化会館基金(以下:JCCC基金)は、昨年3月2日に行われた春祭り会場にて東北大震災での地震、津 […]
国を越えて思いを繋ぐ布手紙。その思いはさらに大きくなっていく。 『がんばれ東北!カナダと日本、キッズメッセージ・キルト・プロジェクト(以下:布絵手紙プロジェクト)』は、震災直後に「被災地を元気づけたい」と、日系三世の映画 […]
「志」の「縁」を繋ぎ、 支援されたい人と支援したい人を繋ぐフリーマガジン 東日本大震災を契機として創刊された『日本をつなぐフリーマガジン 志縁(以下:『志縁』)』。震災1年後の2012年3月11日に京都で創刊した同誌は、 […]
2度の震災を経て、「建築に刻まれた思い出」を大切にした建築設計を行う 日本の建築家であり、復興支援のための建築家ネットワーク「アーキエイド」の一員として東日本大震災の復興公営住宅設計にも携わっている宮本佳明さんが2月1日 […]
ニュースで振り返る、日本からカナダに流れ着いた漂流物のストーリー 流れついた一台のハーレーダビッドソン。その行方を追う。 2012年4月18日、ブリティッシュ・コロンビア州、ハイダグアイ島の海岸にて一台のオートバイが見つ […]
佐藤尋宣さんは全盲のドラマー。出身地である宮城県の学校を、奥さんの千嘉さんと回り、ユニークな授業を出前している。東日本大震災の後、石巻のある小学校から招かれて子供たちのストレス発散のためにとリズムセッションを行った。そこ […]
Torja / (03月)震災, 2014, ライフスタイル, 東北の小さな酒蔵の復興にかける熱い想い, 特集記事 /
昨年盛大なにぎわいをみせた日本酒フェスティバル、Kampai Toronto vol2。 このイベントに参加した岩手県、南部美人の蔵は3.11東日本大震災で被災した蔵のひとつだ。南部美人の5代目である久慈氏は震災直後から […]
Torja / (03月)震災, 2014, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明, 特集記事 /
今年で東北沖大地震から3年が経ちます。私は当時、東京で震災に遭い、今まで味わったことのない体験をしましたが、やはり時が経つに連れて鮮明だった記憶も薄れていきます。インターネットや報道番組で、震災や津波のビデオを見る度に胸 […]
3.11の後、様々な震災に関する映画、演劇が公開され、各作品にはそれぞれ違うメッセージが込められています。数ある中からいくつかの作品をご紹介します。
Torja / カルチャー(アート・ファッション・ミュージック) /
Hello Toronto (⌒∇⌒)ノ””元気ですか? 東京はすごい雪です! お鍋を食べるのにぴったりな寒さになりました。だからってたくさん食べてしまっちゃってる私。。しかも寒さでジムにもなかな […]