本物の日本酒をZenの料理と嗜む 石本酒造「越乃寒梅」|メイドインジャパンでカナダを攻めろ!
こだわりの酒蔵から生み出された日本酒と本格日本料理のペアリングが魅力を引き立てあうテイスティング・イベント開催 JFCインターナショナル・カナダは、新潟県の銘酒 越乃寒梅のテイスティング・ディナーを寿司会席レストランのZ […]
Torja / ビジネス, メイド・イン・ジャパンでカナダを攻めろ! / お酒, レポート, 日本文化, 日本食 /
こだわりの酒蔵から生み出された日本酒と本格日本料理のペアリングが魅力を引き立てあうテイスティング・イベント開催 JFCインターナショナル・カナダは、新潟県の銘酒 越乃寒梅のテイスティング・ディナーを寿司会席レストランのZ […]
Torja / WH・Students / キャリア, レポート, ワーホリ, 就職, 就職活動, 留学 /
学生団体PORTAが主催する「座談会」がトロント日本商工会の協力のもと、今回で第8回目を迎えた。毎回好評を博している同イベントはゲストに招かれた駐在員の生の声や経験を聞ける貴重な場であり、また少人数制だからこそ聞きたい質 […]
2月9日、トロント大学マンク国際問題研究所日本研究センターと在トロント日本領事館が共催するJapan Now講演会シリーズの第4回目となる講演会がトロント大学マンク国際研究所にて開催された。今回の講演会では緊迫する北朝鮮 […]
Torja / ビジネス, メイド・イン・ジャパンでカナダを攻めろ! / セミナー, レポート, 日本文化, 日本食 /
日本料理の名店「つきぢ田村」三代目 田村隆氏を招いて行われた 2月2日(金)、Canada’s 100 Best Restaurantという雑誌を立ち上げ、トロントだけでなくカナダのグルメに精通しているジェイコブ・リッチ […]
Torja / コミュニティ / レポート, 日系コミュニティ /
1月9日、総領事公邸にてカケハシプロジェクトで2月に日本を訪問する高校生のための壮行会が開かれた。壮行会には日本に派遣されるBishop Strachan Schoolの女子高校生8名と引率教員や学校関係者、そして保護者 […]
Torja / コミュニティ / レポート, 日系コミュニティ /
11月24日、伊藤恭子総領事主催、天皇誕生祝賀レセプションが日系文化会館にて開催された。来賓として、ヴィクター・オー連邦政府上院議員、ボニー・クロンビー・ミシサガ市市長の他、オンタリオ州内の市長や市議会議員、ビジネス関係 […]
学生団体PORTA主催、第7回目となる座談会がトロント日本商工会にて行われた。 冒頭にはトロント商工会専務理事の伊東義員氏による挨拶が行われたのち、今回より新たな試みとして、座談会前にはゲストによるパネルディスカッション […]
日本研究センター設立後初のJapan Now講演会シリーズ 9月22日、トロント大学マジー・カレッジにて第13回目となるJapan Now講演会が行われた。同シリーズの講演会では、これまでも日本やカナダの大学教授らが講師 […]
州政府関係者や経済界、商工会、新企会などと教育・経済面での協力体制形成を図る 毎年春に開催されているオンタリオ州日本語弁論大会(OJSC)に、新企会とトロントとの友好姉妹都市になっている神奈川県相模原市が「新企会・相模原 […]
Torja / (12月)「心・技・体」磨き抜かれた人・モノ・コト, 2017, インタビュー, 特集記事 / スポーツ, レポート, 日本文化 /
日本の武道である合気道を極めた 小幡 宰師範 インタビュー 日系文化会館合気会では10月21日、22日に小幡宰師範指導45周年記念研鑽会が開催された。合気道の指導を行い今年で45周年記念になる小幡師範に、トロントで教える […]
Torja / (10月)ペット特集, 2017, 特集記事 / ボランティア, レポート, 体験談, 動物 /
犬や猫だけではなく、もっといろんな動物たちと触れ合う方法を探している…何か今までにチャレンジしたことのないものを経験したい方におすすめしたいのが、牧場や動物保護団体でのボランティア活動だ。トロント近郊にも、動物たちのお世 […]
Torja / カルチャー(アート・ファッション・ミュージック) / japan film night, Japan Foundation, movies, レポート /
今年もトロント国際映画祭で街中が盛り上がる中、ジャパンファウンデーション・トロント、ユニ・ジャパン、沖縄フィルムオフィスの共催によりJapan Film Night 2017が開催された。このレセプションには、同映画祭に […]