TTCのアプリや2時間フリートランスファーを上手に使って移動のコツをつかみましょう!|留学カウンセラ...
気が付けば早くも6月。今年も夏のにぎやかな時期がだんだんと近づいてきました。これからは市内でもいろんなイベントが沢山開催されます。市内でいろんなイベントに行くにはやはりTTCに頼ることになると思います。ただこのTTC、 […]
ワーキングホリデーやカレッジ進学、海外就職など若者に役立つ情報満載。英語環境のなかで色々な体験をしたいアナタにきっと役立つはず。
Torja / WH・Students, 留学カウンセラーが説く留学の心得 / 留学, カナダ /
気が付けば早くも6月。今年も夏のにぎやかな時期がだんだんと近づいてきました。これからは市内でもいろんなイベントが沢山開催されます。市内でいろんなイベントに行くにはやはりTTCに頼ることになると思います。ただこのTTC、 […]
Torja / WH・Students, 就活に打ち勝つ!ワーホリ・留学生のための「帰国キャリア」 / 就職活動, ワーホリ, 留学, キャリア /
皆さんは「社会人基礎力」という言葉をご存知ですか?社会人基礎力とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくため […]
Torja / WH・Students, メープルバレー発。カナダの大学情報・アカデミア事情 / 大学, 留学, カナダ /
カナダの大学の多くは3つで分けるセメスター制なので、5月からSummer Session(トロント大学では一括して夏学期と呼ぶ)が始まります。学部生にとっては卒業を早めるために夏学期を受講したりしますが、大学院生にとっ […]
Torja / WH・Students, 留学カウンセラーが説く留学の心得 / 留学, カナダ /
5月のトロントはやっと春らしい陽気が安定して、外に出るのが楽しくなる時期ですね。娘も歩き始めたので近場の外出もしやすくなりました。お天気がよくなるとスーパーの買い物も少し離れたお店に足をのばすことが出来るようになるので […]
Torja / WH・Students, カナダ留学にきっと役立つめるもの英語 / 留学, 英語, カナダ /
お、なんやえらいご機嫌やのぅ。え? 恋人ができたのでもっと英語が上手になりたいです ってか。若いってえぇもんやのぉ。おっちゃんも若い時はもてたもんや。 語学の上達にはやっぱり恋人を作るのが一番や、とはよく言われるな […]
Torja / WH・Students, かおる先生のプチTOEICセミナー / 留学, 英語 /
TOEICのリスニングでは、より実際的な(Authentic)英語音声に近づける試みが行われています。一昔前はアメリカ英語の音声のみでしたが、2006年以降は4カ国の音声が採用されています。英語非母語話者が圧倒的に多い […]
Torja / ライフスタイル, カナダのけーたい屋さんが教えてくれる“海外携帯電話事情”, WH・Students / ワーホリ, 留学, iPhone /
海外に行く時にカナダで契約したプランをそのまま使い続けていると、想像以上に高額請求がきてしまいます。今回はカナダの携帯契約をしたまま日本に行く時の注意点と、どのようにお得に通信を使えるかをご紹介します。 1. カメラや […]
Torja / WH・Students, 就活に打ち勝つ!ワーホリ・留学生のための「帰国キャリア」 / 就職活動, ワーホリ, 留学, キャリア /
やっとやっと春が訪れ、気持ちがいい季節になりましたね。日本では「五月病」が流行る時期ではありますが、トロントではむしろ夏に向けてみんな気分が上がる時期!春生まれの私は日本でもトロントでもこの季節が一番好きです! さて […]
Torja / WH・Students / 教育 /
グローバル人材の育成を標榜する2020年の日本の教育改革では、「実践力」を高めることが重んじられている。課題を乗り越えるための実践力を高いレベルで身につけるためには、自分の考えを持ちながら他の人たちと話し合い、考えを比 […]
Torja / WH・Students, メープルバレー発。カナダの大学情報・アカデミア事情 / 大学, 留学, カナダ /
日本では4月といえば、新学年・新学期の季節ですね。カナダの大学生・大学院生にとって4月は、期末テストや課題提出などで大忙し。そして学生によっては卒業を控えたり、夏のフィールドトリップや学会への参加、インターンシップの準 […]
Torja / WH・Students, 留学カウンセラーが説く留学の心得 / 留学, カナダ /
4月になると、気温が随分と暖かくなり外に出る人も増え、街のレストランでは早いところではパティオを開くところも出てきたりしますね。現地に来たばかりだけど、現地のお洒落なレストランを見つけて食べ歩きをしたい、という方も沢山 […]
Torja / WH・Students, TOEIC530点から 英語教師となるまで 英語力を磨き続けた男のトロント留学論 / 英語, 留学 /
先月号で紹介した理由の1つは、実際の英語の伸びしろとそれを実感(知覚)できるタイミングにズレがあることでしたね。本当に英語が伸びているかどうかは感覚だけでは測れませんから、伸び代を測る物差しは、これまであなたが継続して […]
Torja / WH・Students, カナダ留学にきっと役立つめるもの英語 / 英語, 留学, カナダ /
毎度や!ちょっとは英語に自信が出てきたみたいやのぅ。え? 頭の中での翻訳癖が抜けないんです、どうしたらいいですか って? あんな、おっちゃん、こうやってドヤ顔で英語について書いとるさかい、あんまりおっきい声では言えん […]
Torja / WH・Students, 就活に打ち勝つ!ワーホリ・留学生のための「帰国キャリア」 / 就職活動, ワーホリ, 留学, キャリア /
留学やワーキングホリデー、海外の大学・カレッジ等に進学される方の中には、帰国後に語学を活かした仕事がしたいとこだわりを持っている方も多いのではないでしょうか?せっかく高めてきた語学力も、企業側にスキルが伝わなければ内定 […]
Torja / WH・Students, メープルバレー発。カナダの大学情報・アカデミア事情 / 大学, 留学, カナダ /
大学生にとって3月は、課題提出、プレゼンやグループワークの発表、来月にある期末テストに向けて準備したりと冬学期で一番忙しい月です。大学院生と聞くと、「研究ばっかりやってるの?」というイメージが強いかと思います。そこで今 […]
Torja / WH・Students, 留学カウンセラーが説く留学の心得 / 留学, カナダ /
早くも3月となり、私事ながら娘のユミナも1歳を迎えました。この時期は日本でも学校では卒業式があったり仕事の面でも年度末にあたる月だったりして、ある意味節目の月となりますね。また長い冬も終わりに近づき、春の準備が始まる時 […]
Torja / WH・Students, かおる先生のプチTOEICセミナー / 英語, 留学 /
2020年の日本の教育改革では、英語教育が大きな改革の一つに掲げられ、4技能(聞く、読む、話す、書く)を重視する教育に変わろうとしています。大学入試においても、4技能評価、民間資格・検定試験の活用が始まり、TOEICの […]
Torja / WH・Students, カナダ留学にきっと役立つめるもの英語 / 英語, 留学, カナダ /
おぅ、久しぶりやのぅ。元気にしとったか。おっちゃんは2ヶ月ほど休んどったよってに、元気やど。どや、おっちゃんがおらん間、英語の勉強は進んどるんかいな。え? 寒いんで引きこもりがちなので、インプットは進むんですが、人に会 […]
Torja / WH・Students, 就活に打ち勝つ!ワーホリ・留学生のための「帰国キャリア」 / 就職活動, ワーホリ, 留学, キャリア /
留学やワーホリ中大切にしてほしいことがあります。それは現地でしか得られない情報を掴み、様々なことを体験、体感することです。しかし、人はすぐ忘れてしまう生き物。経験は記憶に残っても情報はあっという間に記憶から消えてしまい […]
Torja / WH・Students, TOEIC530点から 英語教師となるまで 英語力を磨き続けた男のトロント留学論 / 英語, 留学 /
カナダでおよそ160人以上(国籍は約20カ国)の生徒に上級英語を教えてきた経験と英語学習者としての経験を踏まえながら、この悩みに対する原因は主に2つあると考えます。 1つは「実際の英語の伸びしろ」と「それを実感(自覚 […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / ワーホリ, インタビュー /
前月に引き続きワーキングホリデーのその先を考える企画第二弾。今回は日本でワーホリを経験したカナダ出身の3人にインタビューを敢行。環境も価値観も文化も違う中で彼らの気づきや考えを紹介する。3名のストーリーを通して、ワーホ […]
Torja / WH・Students / モバイル, ワーホリ, 留学 /
昨年10月に新しくオープンした『けーたい屋』はトロントで唯一の日本人経営の携帯電話販売店だ。同店はカナダ全国にネットワークを持つ「Bell Mobility」の正規取扱代理店であり、長年バンクーバーで日本人留学生やワーキ […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / ワーホリ, インタビュー /
前月に引き続きワーキングホリデーのその先を考える企画第二弾。今回は日本でワーホリを経験したカナダ出身の3人にインタビューを敢行。環境も価値観も文化も違う中で彼らの気づきや考えを紹介する。3名のストーリーを通して、ワーホ […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / ワーホリ, インタビュー /
前月に引き続きワーキングホリデーのその先を考える企画第二弾。今回は日本でワーホリを経験したカナダ出身の3人にインタビューを敢行。環境も価値観も文化も違う中で彼らの気づきや考えを紹介する。3名のストーリーを通して、ワーホ […]
Torja / WH・Students, イキヌキリョク / 子育て, 教育, 英語教育, カナダ /
アメリカとカナダで子育てをされている柴田さん(アメリカでは日本語補習校の先生もご経験)に、カナダの教育や子育てについて、日本との比較も交えながら語っていただきました。 ご主人のお仕事の関係で11年前にアメリカに渡り、 […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / 夢, 体験談, ワーホリ, 留学 /
ゼロからコネクションを作り、現在はアスリートビザを取得 実家が小さな牧場だった福元さんは、3、4歳くらいからポニーに乗るなど、小さな頃から馬が身近な存在だったという。コネもないカナダの競馬の世界に飛び込み、自力で騎手ラ […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / 就職, 就職活動, ワーホリ, 留学 /
ワーキングホリデー帰国後の就活は多くの留学生のホットトピックだと思います。 TOEIC・インターンシップ・ボランティア経験・資格・リーダーシップ体験など、 就活のアピールポイントは、 いかにその「価値」を語れるかが重 […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / 就職, 就職活動, ワーホリ, 留学 /
就職・転職活動における「ワーホリの価値」がなかなか高まりを見せません。 昔に比べて近年ワーホリは誰でも簡単に参加できるというものという印象があり、ワーホリでの留学経験を持っていること自体は特別珍しいことでもないことを日 […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / 英語, ワーホリ /
ワーホリの目的が「英語の上達」という人は多いはず!そこでトロントに在住するワーホリの方々に英語の意識調査を実施してみました。 (回答者18名) 1. 英語力をもっと伸ばしたいと思いますか? ほとんどの方が英語力を伸ば […]
Torja / WH・Students, 特集記事, (02/2019)インタビューから読み解くカナダワーホリのその先 / 就職, 体験談, ワーホリ, カナダ /
トロントが気に入ったから現地就職をしたい!という声をよく聞くけど、カナダでの就職は経験値が全てというのは周知の事実。実際にワーホリやフリーランスを経験しながらカレッジに進学し、インターンを経てスタートアップ企業で念願の […]