カナダの各団体が行ったエイプリルフールの面白おかしい“嘘”2018年版|特集「カナダの社会ニュース・時事問題を深読み解説!」
4月1日の「エイプリルフール」、個人はもちろん、各企業や団体などがこの日のために用意した“嘘”をこぞって披露するこの一日。読者の皆さんも様々なエイプリルフールの“嘘“に出会ったのではないかと思う。日々真面目に仕事をしているカナダの各団体もこの日ばかりはユニークなネタを披露していて、Twitterを始めとしたSNSでは様々なネタを見かけることができた。それでは、今年はどんな“嘘”が繰り広げられていたのだろうか?2018年版、カナダの各団体が行ったエイプリルフールの面白おかしい“嘘”を集めてみた。
ウエストジェットがドッペルゲンガーを提供開始?
カナダのカルガリーに本社を置くウエストジェット航空は新しい予約システムを公開。その名もWest Jetter。Siriの様なこのシステムは、スマホに向かって”Hi, West Jetter”と呼びかければすぐに反応し、フライト予約や食事リクエストに対応してくれる。しかしこの新システムのサービスはそれだけではない。参加が難しいビジネス会議や、誕生日パーティなど、大切なイベントに自分の代わりとしてウエストジェットのスタッフを派遣することが出来てしまうのだ。旅行だけでなく私たちの生活全てを快適にしてくれるなんて、なんともすごい”嘘”システムだ。
TTCが新しいロゴマークを公開
TTCのチーフディレクターがTwitterで発表したのは新しいロゴマーク。お馴染みのTTCロゴを一新するため提案された3つのロゴマークは、ロケットのモチーフが印象的なポップで親しみやすいデザインだ。ひっそり置かれたメープルリーフもカナダらしくて可愛らしい。現役のクールなTTCロゴとはまた違う雰囲気があって、こちらの“嘘”デザインの方が好きという声も出てくるかも?
トロントアイランドのディズニーランド化計画!?
Daily Have Vancouver によると、世界的有名テーマパークであるディズニーランドが、トロントアイランドに新しいパークの設置をアナウンスしたのだとか。ディズニーはそこに巨大なパークの建設を予定していて、その予算はなんと65億カナダドル。完成イメージの画像にはミッキーマウスといった人気キャラクターに加え、城やジェットコースター等のディズニーらしい要素が充実。島から見えるトロントの美しい夜景が花火をバックに広がっている様子は、実現さえすればまさに夢のアイランドになりそうだ。
オタワにゾンビが出現!
National Research Council Canadaはオタワにある本社の窓から撮影した“嘘”写真を投稿。そこに移る不穏な人影。その正体はなんとゾンビなのだとか。NRCCではゾンビに対するワクチンの開発研究を進めており、初期段階でのテストでは効果があったものの、今回オタワでのゾンビ出現を受けてその効果が不完全であることが証明されてしまった。この日は外出の際には十分注意するようにと呼びかけがされていた。エイプリルフールのネタとしてゾンビが出てくるなんて、北米らしい冗談だ。
ムースストームが巻き起こる?
Environment CanadaはTwitterにて気象警告を呼び掛けた。ツイートによると、この希少なトルネード、“ムースネード”は地方のムースを巻き上げて、カナダ全土の空中に舞わせるのだという。画像をよく見てみると数頭のムースが空中を漂っている。空からムースが落ちてくる事を考えると大変危険な気象現象だが、科学者によると、このムースネードはギンガムチェック柄の服を着て、カナダ国家を歌うことにより避けられるらしい。空中にムースを見かけた時には思い出してみよう。
Foodoraの新ドリンク、そのお味は…
カナダ中でサービスを展開するフードデリバリーサービスのFoodora。彼らのFacebookに投稿された動画には、人々が食を楽しむための新たな方法を見つけ出したとのコメントが。その方法とは、食べ物をブレンドして融合させること。チーズバーガー、アボカドトースト、チョコレートケーキ等をブレンドしたこの飲み物はランチ、ディナー、ブレイクタイムと、いつ飲むのにも最適なのだとか。この新しい食の楽しみ方、“嘘”だと聞いて安心する人の方が多いかもしれない。
警官が馬に乗って病院訪問
ハミルトン警察がTwitterに投稿した画像は、乗馬しながら病院を訪れている警察官の写真だ。警察官は馬と一緒に病院のベッドの真横まで近づいている。訪問の目的は病院の患者を励ますためなのだろうか。そもそも馬が病院に入って大丈夫なのだろうか。突っ込み所は満載だ。
Pizza Pizzaが新サービス発表
トロントでお馴染みのピザチェーン、Pizza Pizza。4月1日に彼らが投稿したTwitterには次世代テクノロジーを使った新サービスの発表があった。3Dプリントを駆使したこのサービスを使うと、自分の顔がプリントされたオーダーメイドピザが作れるようだ。オーダーはアプリを通して行い、アップロードした自分の写真がそのままピザになる。因みにプリントは自分好みのトッピングを使って描いてもらうことが出来るため、気になるピザの味も自分好みにアレンジ可能なのだとか。
Googleの“嘘”は新テクノロジー
トロントにスマートシティを建設予定のGoogleは、新しいITシステムを公開。スマホを見ていて悪い冗談を見た時に不快な気持ちになった経験がある人もいるのではないだろうか。Googleの新システムはそんなストレスを解消するため、良い冗談と悪い冗談を瞬時に識別し、気分を害するものを排除してくれる。スマホの閲覧を快適にするこのシステム。今回はエイプリフルールのネタであったが、実現するのが待ち遠しい気もしてくる。
Netflixが人間を買収?
Netflixは4月1日に最新の買収情報を発表した。しかし今回買収したのは会社ではなく、なんとカナダ人俳優のセス・ローゲンだった。動画にはNetflixとの契約を読み上げるセスの姿が。その内容は、彼自身という人の全権利をNetflixに譲渡するもので、それには“ミステリアスで早すぎる死”のイベントが彼を襲った場合も含まれるという。なんとも不穏なこの契約を読み上げた彼は一言、「サインは規約を読んでからするべきだった」とつぶやくのだった。
カナダのチョコレート会社、火星進出?
Purdys Chocolatierは1907年にカナダで創業したチョコレート会社。現在カナダ国内のみに展開している同社だが、今回初めての国外進出に踏み込むことをTwitterで発表した。気になるその国外第1号店は、なんと火星。店舗を訪れればまさに世界を跳び越えた貴重な体験になること間違いなしだ。新規店舗オープンに向けて火星での従業員も募集しているのだとか。宇宙飛行士のヘルメットを被ったうさぎが可愛らしい、なんともユニークな“嘘”である。
トロントがリスの肥大化対策に動いた!
City of Torontoが投稿したのはリスの肥満問題への対策だ。写真には丸々と太ったリスの姿が写っていて、確かに不健康の様な気もしてくる。Parks and Environment Committeeはこの様な公園に居るリスの肥満問題を深刻に受け止め、リスのトレーニング計画の検討に動いたのだという。その内容は、専用のトレーナーをリスのために雇用し、トロント市内の4つの公園にリス専用のミニランニングマシーンを設置するという面白おかしい計画だ。新しい雇用も生まれ、リスも健康になり、一石二鳥かもしれない?
チョコレートのハンバーガーが誕生!
トロントにも店舗を構えるバーガーチェーン、バーガーキングもネットに“嘘”を投稿。彼らは動画で新メニューのチョコレートワッパーを披露した。グリルした分厚いチョコレートをチョコレートケーキのバンズに乗せ、ラズベリーシロップをかける。そしてトッピングにはオニオンリングに模したホワイトチョコレートと、トマトの代わりに砂糖漬けのブラッドオレンジが乗せられている。なんとも甘そうな一品であるが、看板メニューのワッパーだけありそのボリュームも満点。実際に食べてみたいなんて甘党も、カナダには多いかもしれない。