簡単で便利?それとも過酷?バイクシェアトロント!|編集部ブログ
最近、バイクシェアを利用しました。友達2人と遊ぶ際に特にやることもなかったので、天気も良いしバイクシェアを初めて使ってみることにしました。そこでアプリをダウンロードして、様々な情報を登録し、ワンデーパスを購入。このワンデーパス、1日使えるものの1回のライドは30分以内と決まっています。それが結構ストレスになります。登録も簡単にできるのかと思いきや少し大変でした。
友達と集合して、使ってみようとQRコードを読み込むものの…え、動かない!どうやって使うの!?と大混乱。結局はロックが硬いだけで、私が一番に乗り始め歩道を疾走しようとすると、友達から止められ、自転車は車道だと。すると、今度はこの道は危ないから歩こうと。日本人の私にとっては大丈夫じゃないかなと思ってもここではそれがN G行為になることも。友達の指示に従い、湖沿いのサイクリングロードまで出ると、気持ちいい〜。湖沿いの景色も最高〜。けど、歳も歳。アップダウンが結構激しく、時間を気にして乗り換えないといけないし、かなり疲れました。
私は福岡出身で福岡にいた時にメルカリが経営するバイクシェアを利用していました。福岡の街はコンパクトで平坦でバイクシェアは良いサービスだなと思っていたんですが、ここトロントは大きすぎて30分では行ける範囲が限られているし、便利というよりかはエンターテイメント的な要素の方が強いのかなと思いました。「疲れた」だの「もう乗りたくない」だの言いながら、大好きな友達とのサイクリングは思い出に残り、とても楽しかったです。是非仲良しの友達と試してみてください。一人のライドは結構過酷です。