トロントの本屋さん2024年12月『俺たちの箱根駅伝』『赤と青のガウンオックスフォード留学記』『うみべのストーブ 大白小蟹短編集』
こんにちは。今日は2024年に出版されたおススメの本を紹介させてください。 私のクラスメイトのお兄さんが駅伝に出場する選手だったことから、箱根駅伝のテレビ中継を見るようになりました。箱根を訪れた際には「このヘアピンカーブ […]
こんにちは。今日は2024年に出版されたおススメの本を紹介させてください。 私のクラスメイトのお兄さんが駅伝に出場する選手だったことから、箱根駅伝のテレビ中継を見るようになりました。箱根を訪れた際には「このヘアピンカーブ […]
11月号は野球の特集です。幼い頃は甲子園球場近くに住んでいたので、試合のある夜は風にのって六甲おろしが聴こえていたのを思い出します。 野球と言えば、大谷選手を知らない人はいないでしょう!大谷選手の半生が今年絵本となって出 […]
こんにちは。10月号は日本茶祭りを特集されるそうです。 最近の児童書は、大人顔負けの充実度だと思いませんか?出版関係の方から聞いたところによると、入社前の学生がマナーを学ぶためにイラストが付いている児童向けの本を読んでい […]
こんにちは。9月号のトルジャはトロント国際映画祭を特集されるそうです。また、夏の終わりにというお題を頂戴しています。 7月にロスで開催されたAnime Expoに初めて遊びに行きました。アニメの声優の方達も多く招待されて […]
7月号のトルジャはカルガリーが特集とのこと。ユーチューブの広告でカルガリーに移住した方たちが、住みやすく、自然が近くて、働きがいのある環境が整っていると紹介する動画が流れていました。地域の関係もあると思うので、オンタリオ […]
こんにちは。5月はゴールデンウイークが明けて直ぐに母の日がありますね。なので母をテーマにした本を紹介していきたいと思います。 私は関西出身です。母の呼称「オカン」を全国区で使った際には、何それと驚かれたことを思い出します […]
こんにちは。本誌4月号は「嘘」がテーマとのこと。エイプリルフールの4月1日というと、漫画家集団CLAMPの『XXXHOLiC』のキャラクター、4月1日生まれの四月一日君尋(わたぬき きみひろ)が浮かんできます。CLAMP […]
こんにちは!2月号は、2024年に注目したいテーマに関する本を紹介していきたい思います。 BL(ボーイズラブ)をテーマとしたアニメ、映画、ドラマが2023年は続々と登場しました。今年もその流れは続きそうですね。 2024 […]
明けましておめでとうございます。2024年初めての号は、注目ニュース、インタビューが掲載されるそうですよ。 昨年12月8日、大谷選手がトロント・ブルージェイズ移籍濃厚のニュースに、J-townにも来るかも?!とワクワクし […]
2023年最後の今月号は、ホリデー・クリスマス・お正月にふさわしい本を紹介して納めたいと思います。 クリスマスと言えばケーキなので「第10回 料理レシピ本大賞 in Japan 2023 お菓子部門大賞」を受賞した江口和 […]
こんにちは。11月号は、映画監督や漫画家、文化人の方々へインタビューとのこと。それではそれにちなんだ書籍をご紹介していきましょう。 まずは荒木飛呂彦著『荒木飛呂彦の漫画術』(集英社)です。言わずと知れた『ジョジョの奇妙な […]
こんにちは。10月号は、エキナカを特集されるそうで、駅にまつわる本を紹介していこうと思います。 交通系YouTuber 綿貫渉著『怒鳴られ駅員のメンタル非常ボタン 小さな事件は通常運転です』(KADOKAWA)から紹介し […]
こんにちは。寒暖の差はありつつも日は長くなりビールが美味しい季節になりました。7月号はビール特集だそうです。 藤原ヒロユキ著『ビールはゆっくり飲みなさい』(日経BPマーケティング)から行きましょう。本書は体系的にビールの […]
今月は日本映画関連の本をご紹介します。サブスクリプションのおかげでカナダに居ても邦画を観る機会が増えましたね! 2022年12月に日本で公開された『ラーゲリより愛を込めて』の原作が辺見じゅん著『収容所から来た遺書』(文藝 […]
今月は、反田恭平さんインタビュー、Japan Foundationポスター展、Doors Openの特集なのでそれにちなんだ話題にしましょう。 まずは2021年にショパンコンクールで2位に入賞された反田恭平著『終止符のな […]
こんにちは!んにちは!4月号のトルジャは「数字を見るシリーズ」で「犯罪」の特集ですね。 橘玲著『上級国民/下級国民』(小学館)から紹介したいと思います。「上級国民」は近年では2015年に起きた東京オリンピックエンブレム騒 […]
こんにちは!2月号は、岩手県知事のカナダ訪問、新レストラン紹介、数字で見るカナダ「1年の半分は冬ってホント?!」がテーマだそうです。 岩手県産和牛普及のために来加されたそうなのですが、JA全農広報部監修『JA全 […]
明けましておめでとうございます!今回の特集は「カナダに関する2022&2023のハイライト」ということで、2022年を振り返りながら新しい年におススメの本を紹介していきたいと思います。 フェイスブックが社名をメタ(M […]