Captured Moments by Pocket Scrapbooking #31 ラベルで選ぶのもアリ?トロントのクラフトビール
#31 ラベルで選ぶのもアリ?トロントのクラフトビール
クラフトビールはここ数年、トロントでもぐっと人気が高まっているように感じます。①そんな今回は「ラベルで選ぶのもアリ?トロントのクラフトビール」と題してポケットスクラップブッキング(PS)のページにまとめました。
クラフトビールのラベルにはユニークなデザインが多く、中にはトロントらしさを感じるものもあります。例えばトロントによく出没する小動物がデザインされていたり、場所の名前や歴史がブランド名としてラベルでも使われていたり。また日本とのコラボ?と思うような忍者がテーマのラベルも発見!ビール通の方には怒られそうですが、ラベルで選ぶクラフトビールもなかなか楽しいものです。
<今月の主役>
・スタンプ(2016年6月/7月号コラム参考)
・ステッカー(2016年5月号 コラム参考)
・こんなものもアルバムに入れて一緒に残そう
(2015年7月号テーマ)
・フリップポケットを使ってみよう
②いろんな種類のスタンプとチップボードステッカーを組み合わせてタイトルカードにしました。③ロゴがついた王冠はエンベリッシュメント(2015年4月号参考)として④パフステッカーには文字もあります。フワッとした感触なので大きくても柔らかい感じに仕上がります。
⑤めくると下の写真やカードが見られるフリップポケットを使いました!さらにたくさんの写真やジャーナルを入れることが可能です。今回はショップ+ラベルの写真を一緒にしています。⑥Saturday Eveningの下に5時を示す時計スタンプを。⑦ショップカードのロゴをカットして入れ、⑧スタンプを押し丸くカットしたエンベリッシュメントを写真に直接ホチキスで留めました。
今回のコラム、いかがでしたか? 今年の夏はラベルで選んだクラフトビールをみんなで持ち寄り、パーティーなんていうのも楽しいかも。ビールを飲みながらラベルのデザイン談義に花を咲かせれば2度オイシイ?かもしれませんね。ではまた次回のコラムでお会いしましょう。
*紹介しきれなかった内容はブログ、FB、ユーストリームにアップしています。
OKE*クラフト商品を扱うオンラインショップを運営する傍ら、日々の出来事をPocket Scrapbookingのアルバムページに綴りブログに更新。Pocket Scrapbookingやその他クラフトを楽しむ為の会も開催しています。(詳細はメールでお問い合わせ下さい。okesadd@gmail.com)ブログ:stylepluscrafts.wordpress.com