コミュニティニュース11月号(2014年)
月刊ダイジェストコミュニティニュース Nov 2014
11月のテレビジャパンニュース
米倉涼子・ドクターX〜外科医・大門未知子〜 豪華6本立て、名作映画の数々が楽しめる!
日本を代表する映画監督・山田洋次の作品の中から、不朽の名作「幸福の黄色いハンカチ」、監督50周年記念作品「東京家族」、吉永小百合主演「おとうと」の一挙三作を放送。さらに 話題の介護喜劇映画「ペコロスの母に会いに行く」を予定。また「舟を編む」と「ツナグ」を再放送予定。全て英語字幕付き。
新しい話題のドラマが続々スタート
“失敗しない”フリーランス外科医・大門未知子が帰ってくる! 「Doctor-X」の第3シーズンがスタート! 人気俳優・斎藤工が主演の社会派ドラマ「ダークスーツ」や、プレミアムよるドラマ「キャロリング」も始まる。スペシャルドラマでは大人気「マルモのおきて」がおよそ3年ぶりに復活、「必殺仕事人2012」も見逃せない。この他。 金メダリスト・羽生結弦選手の活躍が期待される「NHK杯フィギュア」は必見!
大好評実施中の「BIGスマイルキャンペーン」で豪華賞品をを当てよう!
11月は第3弾&第4弾として、クルーズ旅行がペアで当たる 「ミッキーネットで行く4泊バハマ・クルーズの旅」をはじめ、日本で話題沸騰の「ヌードルメーカー」や電動歯ブラシや旅行券など嬉しい賞品が盛りだくさん。クイズに答えて応募しよう。さらに新規加入で$50をキャッシュバック!
版画家・松原直子女史「外務大臣表彰」受章、表彰式が催される。
10月16日@総領事公邸
松原女史は京都市立芸術大学を卒業し、フルブライト奨学生としてカーネギメロン大学に留学している。過去50年以上に渡り活動を続け、日本、カナダ、アメリカを含む15か国で幾度となく個展を開催している。松原女史の作品はシカゴ美術館、ロイヤルオンタリオ博物館、大英博物館、ボストン美術館、京都国立近代美術館、東京国立近代美術館など世界各地の数多くの美術館で所蔵され、主要なコレクションの一部となっている。ニューヨークにあるプラット・インスティテュートを始めとする6つの大学で教鞭を取ったこともあり、今回はこれらの活動が版画を通じた日本と諸外国との文化交流の促進に大きく貢献したとして、平成26年度の外務大臣表彰が贈られることになった。
中山泰則総領事は、「日本の伝統木版画であるが、北米の思考も加わり、作品は浮世絵を模した日本伝統のものからコンテンポラリーな作品まで幅広く手掛けられている。作品のアイデアが世界中から影響を受けていることや、特別な和紙に刷られた版画の力強さを感じる」と称えながら、作品に対する感想を述べた。さらに「今後も版画を通して日本の 文化をカナダ、そして世界に広めて欲しい」と述べた。
松原女史のスピーチでは 、
「日本で大学を卒業する時に、どの方向に進みたいか迷っていた時に世界に出ることを勧められました。戦後、留学することは非常に難しいことでしたが、奨学金を頂いてカーネギメロン大学に留学することが出来ました。アメリカについた時、『学内のどんなクラスを履修しても良い、何も修了しなくても良い、自身が追及したいことを見つけてください』と言われ、本当に大変なことでした。数多くのクラスを取り、様々なことに挑戦しましたが心に響くものがないまま時間だけが過ぎていました。10月も終わりに近づき、友人に誘われてコンサートに行きました。その夜、コンサートを見て、聞いて私自身に衝撃が走ったのも覚えています。次の日友人に頼んで木を持ってきてもらいました。安い木で彫りづらく時間もかかりました。1枚目を終えて、すぐに2枚目を掘り始めました。それも彫り終え、手元にあった和紙に作品を刷った時に、‘これだ’と確信しました。それ以来彫ることを止めていません。今まで人生で様々なことがあった時、版画は私の戻る場所でした。まだまだ作りたい物がたくさんあります。今日はこのような賞をありがとうございます。今後もよろしくお願いします。」と版画を始めたきっかけや受賞の喜び、感謝を語ってくれた。
続いてAdrienne Clarkson前総督から祝辞が述べられ、松原女史の作品に対する姿勢や功績を称え、活動の場にカナダを選んだことを感謝して乾杯で締めくくられた。来場者は作品について話し込んだり、松原女史との懇談に花を咲かせ、終始賑やかに進められた。
10月末に京都で個展を開催する松原女史。今後も版画を通して行われる日本、カナダ、その他諸外国との文化交流での活躍に期待したい。
舞レストラン、毎年恒例の27周年記念 ファウンドレージングディナーを開催
日時: 11月13日(木)6PM〜10PM 場所: Mye 2 Restaurant 360 Dundas St. W. Oakville(Longo’s Plaza)
26周年記念ファウンド
レージングディナー
オークビルのコミュニティに大きな貢献をしている老舗日本食レストラン、舞レストラン。今年は同じくオークビルのノースに二号店目をオープンした。同店は、開店25周年の時にファウンドレージングディナーを一週間行い、$100.000をOakville New hospital foundation に寄付し、大きな話題となった。昨年は26周年記念ファウンドレージングディナーを行い、$25.000を同じくOakville New hospital foundationに寄付をしている。
第一回目は、25周年目の2012年10月の一週間の全ての売り上げと、お客さんからの純粋なドネーション、そしてサイレントオークションの売り上げを合わせ、青木さん自身もびっくりしたという、目標の10万ドルを新しく建設中のオークビルホスピタルに寄付することを実現した。 第二回目の26周年記念は、1日だけのパーティーで目標の$25,000を達成したことも記憶に新しい。
そして今年も27周年記念に際し、第三回となるファウンドレージングディナーを11月13日に予定している。オーナーの青木さんが掲げている目標は$20,000だという。オークビルという地域コミュニティに根ざし貢献している舞レストランの取り組みを是非ともサポートすべく、読者の皆さんにも是非、足を運んでいただきたい。
チケット$150/person購入は1号店、2号店の両店で可能。限定100枚
myerestaurant.ca
J-townの化粧品専門店「Japan Beauty Image」が 12周年記念イベントを開催!
日時: 11月7日~11月15日@Japan Beauty Image 3160 Steeles Ave. E, Unit 1, Markham
オーナー
ヘイズ ふさえさん
J-Townにある美容・コスメティック店「Japan Beauty Image」が12周年を記念したセミナー・イベントを11月7日から15日まで開催するとのこと。
期間中は50ドアプライズと題して、資生堂製品やその他豪華な賞品が用意されるとともに、期間中に資生堂製品を購入すると、先着40名に素敵なプレゼントが用意されている。さらに資生堂製品はNo Tax、その他の製品は全て10%引きとなる。
8日には資生堂によるフリーフェイシャルマッサージ、9日には資生堂によるフリーメイクアップが予定されている。
そして14日と15日にはニューヨーク・セレブの支持を集める日本でも話題の化粧品を手掛ける「コスメプラウド」社の荒木勝也社長を招いて、アンチエイジングセミナーも開催するとのこと。 昨年TORJAでは美容特集の際に同店のオーナーであるヘイズ・ふさえさんのインタビューを行っている。その模様はWEBサイトに掲載中なので、是非ご覧ください。
torja.ca/beauty-toronto/beauty-interview/
3160 Steeles Ave. E, Unit 1, Makham, ON, L3R 4G9 Tel: 905-943-9248
Email: info@japanbeauty.ca
japanbeauty.ca
トロント 仏教会「秋のバザー」
日時: 11月8日@トロント本願寺
トロント仏教会は、11月8日(土)午後12時30分から4時30分まで秋のバザーを盛大に行う。 ダイニングエリア&お持ち帰りコーナーでは、うどん、お寿司、お弁当、串焼き、天ぷら、チャーメン、ベイキング、お饅頭などなど豊富な品揃えの美味しい料理があり、フリーマーケットでは、クラフト、観葉植物、リサイクル品、古本などのバーゲン品の数々など、その他、一等3000ドルのラッフル宝くじ・サイレントオークション等を実施予定。是非足を運んでみよう。 トロント本願寺 1011 Sheppard Ave. West, Toronto Tel: 416-534-4302
tbc.on.ca
第18回The Toronto Reel Asian International Film Festival・Media Launch
10月18日@ジャパンファウンデーション
第18回目となるThe Toronto Reel Asian International Film FestivalにむけてMedia LaunchがJapan Foundationにて行われた。今年は、中国や韓国、香港、インド、フィリピン、日本、そしてカナダとアメリカを含む10ヶ国46作品が11月6日から16日にかけてトロントとリッチモンドヒルにて上映される。また、映画紹介の前に今年で9回目となるピッチコンペティション(映画製作チームが自分たちの企画を売り込むためのコンテスト)の最終選考に残ったチームが発表され、映画祭で決勝戦が行われる。日本の作品のほか、アジア映画をトロントで観られる絶好の機会なので是非とも足を運んでみよう。
映画祭情報は本誌62ページで紹介しているので、是非チェックを!
JSS・Momijiセミナー 知っておきたい「もしも」のための委任状と遺言状 11月27日 午後1時〜3時 @日系文化会館
ジャパニーズ・ソーシャル・サービス(JSS)とモミジヘルスケア協会の共同で、オンタリオ州弁護士、Dermody法律事務所所属のスミス希美氏(J.D., zLL.M) を講師に招き、委任状や遺言状について学べるセミナーを開催する。主なトピックとしてPOA(代理人委任状)とは?、WILL(遺言状)は必要なのか?、どのような準備すれば良いのか?などが予定されている。シニアやシニアの介護をされる方はもちろん、興味のある人はぜひ参加しよう。
参加申込締切:11月24日 (月) 参加費:$5
問合せ:Japanese Social Services(担当: Chie) 416-385-9200 / jss.outreach@gmail.com Momiji Health Care Society (担当: Keiko) 416-261-6683 / keiko@momiji.on.ca