第68回 Sakura: Anime Garden 2024|トロントの多様性をクリエイティブに楽しむ
シンガポールに行ってきました!政府主催のアニメを軸にしたフェスが観光地としても有名なガーデンズバイ ザ ベイでありました。初めて訪問したシンガポールですが、アニメソングや日本カルチャーへの熱量に驚きました。
初めてのシンガポールはとにかく暑かったです。湿気もあり、流石東南アジアという印象。フリーの時間もあったので街を回ったのですが、とにかく日本のお店が多かったです。飲食店はもちろんですが、ドン・キホーテやダイソー、ユニクロはそこら中にありました。また飲食店は、吉野家、やよい軒、サイゼリヤなど。
シンガポールのダウンタウンは東京とあまり変わらなかったです。人口も550万人程度で、土地は東京23区と同じサイズ感(最近は埋立地が増えており、23区よりは1割ほど大きいみたいです)という事もあり、結構観光としてはサクッと回れるサイズ感でした。
タクシーも日本に比べると安いですし、電車も観光客用に乗り放題チケットもあります。また地味に嬉しかったのが、バスに乗る際にクレジットカードで決済出来た事。本当に現金いらずで、一回も両替はしませんでした。
音楽やアートなどのカルチャーですが、建国して50年ほどという事もあり、あまり魅力的な場所は見つからなかったです。ただ消費するパワーは凄いので、大規模なアートフェアや東南アジアで唯一のテイラー・スイフトのライブはやったみたいですね。またIRを実施しているMBSエリアがとても盛り上がっていました。カジノやクラブ、ショッピング、レストランまで。ある意味シンガポールを集約した場所でした。
今年は海外での案件をまた増やしたいですね。トライしていきます!