自分の人生、何をしたいか、どうなりたいか、何に幸せを感じるかに素直に従って行動していきましょう。|留学カウンセラーが説くワーホリカナダ生活 Vol.123
日本では2024年の幕開けが能登の大震災と羽田の飛行機事故という、何とも辛い事態でのスタートとなってしまい、多くの方が新年を祝うどころではない状況になってしまったと思います。この場を借りて、犠牲者の皆様に心からお悔やみ申し上げるとともに、被災地の一刻も早い復興をお祈り致します。今回のように何か大きな天災などがあると、私も含め、日本の家族や友人、親戚などが直接的な被害にあったわけではない場合でも、やはり日本人である限り、全く他人事ではなく、自分の人生を深く考えるキッカケになる人が多いのではないかと思います。人生本当にいつどこで何が起こるかわからないもの。だからこそ、むしろ守りの体制になるよりは、自分がやりたいこと、好きな事、挑戦したいこと、幸せと感じることをとことん追求していくべきだと、つくづく思います。
日常生活編75:自分の人生、何をしたいか、どうなりたいか、何に幸せを感じるかに素直に従って行動していきましょう。
長年留学生のサポートをする仕事をしてきて、これまで多くの皆さんの人生の転換期ともいえる事例を沢山見てきました。やはり海外に飛び出して留学に挑戦する(特に長期留学)というのはそれだけの勇気や覚悟が必要になりますし、人生を大きく左右する挑戦となるわけです。大変なことも多いですが、その分得られる貴重な体験をして成長した自分、強くなった自分というものはその後の人生をより豊かにするでしょう。
かく言う私も、若い頃は自分なりに大志を抱いて一人でカナダという地に飛び込んできました。それから20年以上たった今では、この地で会社経営をしながら娘を持つ母親という、ある意味とても尊い経験をしてきました。とは言え、今となっては若い頃抱いていた大志も日々の忙しさやストレスのせいでほとんど忘れている自分がいるのですが、ここ最近歳もとって免疫が低下し、体調を崩しがちになっている自分に気が付き、改めて自分の人生についてもっといろんな部分で改善をしていかなくてはと思うようになってきました。若い頃は向こう見ずで、自分勝手な行動ばかりしてきましたが、それはそれで良かったと思います。もちろんその分自分で責任を持たなくてはいけないこと、家族や周りの人に迷惑をかけすぎないこと、納得のいくまでやり遂げること、などは常に心掛けるようにしてきましたが、その上で自分がやりたいと思った事、幸せを感じること、行きたいところに素直に従って行動を起こしてきたという点で、一切後悔はありません。
人生一度きり、そしていつ何が起こるかわからないとなれば、今自分がやりたいと思う事や好きなこと、自分がどうなりたいかを明確にし、それに向かってすぐにでも行動に移していかないと勿体ないと思います。なかなか簡単な事ではないと感じるかもしれませんが、いざ行動を起こせば前に進むものなのです。因みに娘のミニボスはさすが無邪気、好きな事、好きなものがとても明確で躊躇なく求めていきます…(笑)大人の私たちも、このくらい素直に行動できたらきっと人生もっと豊かになるだろうなと思います。