ポイントカードやリワードシステムのあるサービスを上手に利用ましょう|留学カウンセラーが説くワーホリカナダ生活 Vol.77
日常生活編37:ポイントカードやリワードシステムのあるサービスを上手に利用し、節約生活に活用しましょう!
私自身トロントで20年近く暮らしてきてこの街のいろんな変化や物価の上昇も実際手に取るように感じてきましたが、特にここ数年の住宅関連における急激な価格の上昇やそれにともなう生活費の上昇は、現地に暮らしている者にとって非常に厳しい現実を突き付けられている感覚です。特に子供を持つ身としては、必要な経費も増えてきますし、育児と仕事で毎日多忙なため買い物をしたくてもセール品をあちこち探している暇なども一切ありませんので、価格に関係なく仕事帰りにオフィスの近くのお店で買い物をしたり、オンラインショッピングに頼ったりする機会が増えてきます。
家で料理をしたりするのも子供の食事が優先になり自分の食事を別に用意したり時間をかけて準備することができず、たまにデリバリーやテイクアウトに頼ってしまうこともあります。このように、日々の生活が忙しい故に掛けざるを得ない費用も増えてくるという現状を何とかうまくやりくりできる方法があったら非常にありがたいところではあります。
そこでこのところ意識をして活用しているのが、お店のポイントカードやリワードシステムのサービスです。最も良い例がShopper’s DrugmartやLoblaw’s、No FrillsなどのPCブランドの取り扱いグループ店で使えるOptimumポイントカード。これは現地で持っている方も多いのではないでしょうか?これらのお店で買い物をするとポイントが貯まります。この貯まったポイントは次回同じお店で買い物をした時にRedeemという形で使えるので貯まったポイントによっては何十ドルもするものがほんの数ドルだけで購入できることもあります。
私の場合はオフィスのビル1階にこのドラッグマートがありますので、娘のおむつやおしりふき、市販の薬や粉ミルクなどを購入して貯まったポイントで今度は自身のランチを購入したりということができたりして重宝しています。オフィスから徒歩1分のところにLoblaw’sのスーパーもあるのでそこでの買い物にも活用できます。また、クレジットカードにもリワードシステム(マイレージを貯めるのと同じですね)があるので、買い物はできるだけそのクレジットカードを使うようにしてポイントを貯め、貯まったポイントをクレジットカード清算の一部に充てたりします。
この他にもオンラインでいろんなお店のものが買えてキャッシュバックがあるRakutenなども活用できると思います。このように、お店のポイントシステムやクレジットカードなどのリワードシステムを上手に活用することで、生活必需品購入やたまの贅沢などの経費も罪悪感なく生活できる一つの方法かもしれませんね。
高林紘子
East-West カナダ留学センタートロント社代表
大学卒業後2001年に語学留学でトロントに渡来。語学留学とビジネススクール、ワーホリなどを経たのち、ジョージブラウンカレッジに進学。 成績上位者Dean’s Honour のタイトルを得てPost-Graduate Diploma取得。カレッジ卒業後、現職に就き就労ビザを経たのち永住権取得。カウンセリングした留学生は延べ1千人以上にも及ぶ。