Essence Of Beauty #06
#06『魅惑のYOGA〜Meditation〜』
トロントのBook store で“Meditation”や“Zen”などのコーナーをよく見かけます。スティーブ・ジョブスやビル・ゲイツなど世界各国の名だたる著名人も実践していたといわれるMeditation、つまり瞑想は、あなたに何をもたらしてくれるのでしょうか?瞑想というと『怪しい』などのイメージをもつ方も多いと思いますが、近年では、科学的根拠も確立されており、宗教という枠を飛び越えて瞑想のメカニズムが注目されています。日常の全ての感情や想いから自分の心を解放し、無の境地をつくることで心の乱れを正していく瞑想。仏教では、日本人にも馴染みのある坐禅にあたる行為です。瞑想時の脳のある部分の動きは通常時と著しく異なり、記憶力や学習能力の向上、さらには、ストレス解消や病気の予防効果があることがわかっています。ストレスや感情のコントロールができれば、その人の人生に大きな影響を与えるのは明らかです。そして、企業や個人が瞑想を導入することによって、業績の向上や犯罪率の低下、教育改善につながるとして、関心が集められています。ただ、難しいことは考えずに、日常の中で、自分をいたわるためのリラックス方法として実践することをお勧めします。目をつぶって集中して自我を見つめてみると、ありとあらゆる思いが頭の中を駆け巡っていることを実感します。たまにはそんな慌ただしい情報社会から少しあなたを休憩させてあげることが、次のステップへの近道かもしれません。
[今すぐできる簡単な瞑想方法]
自分がリラックスできる環境で行う
→空気の流れが良い快適な場所を選びましょう。
姿勢を正して座る
→背筋を伸して呼吸をし易くしてあげましょう。
深く長い自然な呼吸
→精神状態を安定させ、
深いリラックス状態に導きます。
脳に酸素が行きわたり頭の回復にもつながります。
徐々に時間を増やしていく
→最初は5分からでもいいので毎日つづけることがポイントです。
起床後と就寝前がオススメ
→思考活動が活発でない起床直後は、瞑想を行いやすく、就寝前は、睡眠の質を高めます。
何も考えないということは安易でないことを承知する
→思考が巡ってくることにストレスを感じないこと。その時はジャッジせずに見守る。
小池 恵理子
千葉県生まれ。ジュエリー、ファッション業界で経験を積み、その後日本,カナダでネイリストとして働く。生活信条は心身共に健康でいる事。インド単身バックパッカー経験有り。現在、全米ヨガアライアンスの資格取得を目指し、日々特訓中。