トロントFCへ恩返しがしたい。プロサッカー選手・トロントFC 櫻井 功大さん(中編)|Hiroの部屋
アイビーリーグの名門校ダートマス大学を卒業し、2022年4月にMLSネクストプロのトロントFCIIに入団した櫻井功大選手。中編では、トロントFCへの思いと夢を掴み取るまでのプロセスから彼の人間性について迫っていきたい。夢を見る事よりもその夢を持ち続ける事の方が難しい。不安や予期せぬ状況に陥った時、どう向き合っていくのか。サッカーファンに限らず、目標を持って前を向く人にぜひ読んでほしい。
ヒロ: 大学4年間で色々な経験をして価値観が変化したり、卒業後も様々な選択肢があったと思います。その中で、どうしてトロントFCに入団する事を決めたのですか。
櫻井: 原点を辿ると、トロントFCのユースに入った事がプロへの決め手だったと思います。ここでの経験が、間違いなく今の僕を作っていますし、何よりトロントFCに育ててもらったという恩があります。海外遠征も含め、常に恵まれた環境の中でプレーさせてもらえた事にとても感謝しています。そのため、大学卒業後は、プロサッカー選手としてトロントFCへ戻り、チームに恩返しがしたいという強い思いがありました。
ヒロ: この若さで恩返しがしたいと心から言える人は、なかなかいないと思います。これまで功大くんの話を聞いていて、チーム愛と目標を追い続ける意志の強さを感じます。しかし、大学卒業のタイミングというのは、競技を継続するのか一般就職の道を選ぶのかで進路に悩む人が多い事も事実ですよね。周りが就職の道を選ぶ中、どのようにしてプロになるという意志を持ち続けていたのですか。
櫻井: 自分が今から目指したい人を探して話を聞きに行くことで、夢へのモチベーションを保つようにしていました。ヒロさんからも様々な方と話す機会をもらいました。人生の先輩からアドバイスをもらう事は、自分の視野を広げたり、考えを整理する事にも役立ちます。
実際、僕自身は、あまりメンタルが強い方ではないため、周りが一般就職を選ぶ中で、自分だけがこのままサッカーを続けてもいいのか不安に駆られた時もありました。その際、海外の大学を卒業した後、なぜプロを目指したいと考えたのか、今の自分の境遇と重なる部分がある人に話を聞きに行き、ビジョンの参考にさせてもらいました。その中で、「やっぱり僕はプロになりたい」と思うようになりました。
そして、最後はサッカーとトロントFCへの愛ですね。整理されていく自分の考えとチームへの愛によって僕は、プロになりたいという意志を持ち続けることができました。
ヒロ: 新型コロナの影響によって当時は環境も大きく変化したと思います。コロナ禍では自分とどのように向き合い、環境の変化をどう乗り越えたのですか。
櫻井: 世界がパンデミックとなり全てがオンラインとなる中、日本に一時帰国しました。大学最後のシーズンはキャンセルにもなりましたが、メンタルの部分で落ちることはありませんでした。サッカーができない期間があったからこそ、サッカーへの愛が強くなったと思います。トロントFCでプレーがしたいという強い思いを胸に、日本で出来ることを全力で取り組みました。また、チームメイトとコミュニケーションをとることにも意識していました。同期とは、週に1回キャッチアップをし、こまめにコミュニケーションをとっていました。
櫻井: ヒロさんは、この期間をどのように捉えていましたか。
ヒロ: 今まで出来なかったことに時間を費やせて、結果的にとても有意義な時間にできました。また、自分自身を見つめ直す事ができましたね。
櫻井: ヒロさんからもらったこの言葉がとても印象的で、僕の心の真ん中に刺さりました。マイナス同士を足すと答えはマイナスのままだけれど、マイナス同士を掛け合わせる事で答えをプラスに変える事ができるという数学の式のたとえを利用して物事の捉え方の重要性を教えてもらいました。これは、目の前の状況をどう捉えるのか、物事は見方や解釈次第でどんな状況も好転させる事ができるという意味が込められています。この言葉をもらってから僕は、この考え方をいつも念頭に置いています。
ヒロ: 嬉しいですね。他人からの良い話にも同じようなことが言えます。それを自慢として捉えジェラシーを感じるのか、それとも、刺激やモチベーションの材料にするのか、物事の解釈次第で自分の未来を大きく変えれますよね。
(聞き手・文章構成TORJA編集部)
対談はサロンを貸切にし、撮影のため一時的にマスクを外して実施しています。
櫻井功大さん
プロサッカー選手・トロントFC所属
1999年生まれ。横浜FマリノスとトロントFC アカデミーで活躍し、トロントで高校生活を過ごし、アメリカの大学14校からスカラーシップ付きのオファーを受け、アイビーリーグ名門・ダートマス大学に入学。2021年卒業し、トロントFCに入団。大学に進学後も夏休みの期間などはトロントFCに招待され練習に参加するなど、チームへの思い入れも強い。
Hiroさん
名古屋出身。日本国内のサロン数店舗を経て渡加。NYの有名サロンやVidal Sassoonの就職チャンスを断り、世界中に展開するサロンTONI&GUY(トロント店)へ就職。ワーホリ時代から著名人の担当や撮影等も経験し、一躍トップスタイリストへ。その後、日本帰国や中米滞在を経て、再びトロントのTONI&GUYへ復帰し、北米TOP10も受賞。2011年にsalon bespokeをオープン。今もサロン勤務を中心に、著名人のヘア担当やセミナー講師としても活躍中。世界的ファッション誌“ELLE(カナダ版)”にも取材された。salon bespoke
130 Cumberland St 2F647-346-8468 / salonbespoke.ca
Instagram: HAYASHI.HIRO
PV: "Hiro salon bespoke"と動画検索