How is Japan?|編集部ブログ
最近、”How is Japan?” と質問をされ、戸惑った私。皆さんならどんな回答をしますか。
そんな突飛な質問をしたのは、カレッジの同級生、コロンビア人のRobertです。
Robertと出会った時、お互いに自己紹介をし”I’m from Japan”といった瞬間、彼の目の色が変わってすごく喜んでいる様子でした。そして”How is Japan?” 。
私は、えっ?どういうこと??と戸惑いを隠せませんでした。
次の質問は”Japan is like movies?”。聞かれたこっちは”え?どの映画?侍いると思ってる!?”と思い、”映画によるよ”と回答。
よく聞いてみると、Robertは日本が大好きで、日本人の友達ができたことに興奮していたみたいです。
別の日も、他の友達とお酒の話をしていたら”日本はどんなお酒を飲むの?”と。
そして、トロントで日本酒を作っている泉という店を紹介し、一緒に飲みに行くことに。
こちらがRobert、恥ずかしいと顔を隠しています。
まずは、タイ料理を食べに行き(日本食じゃなくてすみません) Robert は初めて箸を使用しましたが、食べにくかったようで、途中で諦めていました。
次は、日本酒を飲むぞと泉に到着して”乾杯”。もちろん、日本語で。
私は日本酒の飲み方を説明するのを忘れ、Robertはショットと勘違いして、グビっと一気飲み。残り2杯あったので慌てて説明して、その後は会話をしながら味、香りを楽しみました。
そして、インタビューも決行。Rorbertが日本に興味を持った理由は、子供時代にマリオ、任天堂、インベーダーゲームのような日本製品が周りに溢れていて、自然と日本との結びつきを感じたそう。
日本は映画”君の名は。みたいな感じだ”と思っていたとか。”JAPAN SINKS 2020が面白いよ”とか。逆に教えてもらうこともたくさんありました。
日本に興味を持ってくれている Robert に、日本文化を少しでも伝えていけたらいいなと思いました。それと同時に、”How is Japan?”にも対応できるように、日本についてもうまく説明ができるようになろうと、心に誓った今日この頃です。
えみ
トロントでデジタルマーケティングを勉強中のグラフィックデザイナー。趣味は旅行と料理。多国籍文化溢れるトロントで新たな食べ物との出会いにワクワクしています。