ジャパンファウンデーション・2020年1月のイベント|トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう!
トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう!
伝統芸能の舞台上の扇展
扇は日本独自の発明で、また、芸能の舞台上で、扇の使用・活用は、世界的にも独創的なかつ多彩な展開を見せている。能、狂言、日本舞踊、歌舞伎、落語の舞台に登場する扇の各々独特の形状に注目し、その舞台上で花開く魅力を探求する。
(土曜:12月14日)
『マンガ・北斎・漫画』展—現代日本マンガから見た『北斎漫画』
世界的な人気を博している日本のマンガと、その「起源」と見なされる葛飾北斎による『北斎漫画』を比較・対照して展示。アートディレクションは祖父江慎。『北斎漫画』と、劇画から学習マンガや同人誌に至るまで、多様な現代マンガと、石ノ森章太郎や杉浦日向子、そして海外で人気を誇る佐伯幸之助といった現代マンガ家、さらに江戸時代の浮世絵師による北斎の肖像画などを素材に展示デザインを構成。また、しりあがり寿をはじめとする現代マンガ家による、『北斎漫画』をめぐるオリジナル制作も展示。
(土曜:1月25日)
トロント巡回映画上映会
入場料無料。①『未来のミライ』(監督:細田守/2018年/98分)、②『万引き家族』(監督:是枝裕和/2018年/121分)、③『モリのいる場所』(監督:沖田修一/2018年/99分)、④『散歩する侵略者』(監督:黒沢清/2017年/129分)、⑤『勝手にふるえてろ』(監督:大九明子/2017年/117分)
④⑤ 1月12日(日)
@Hot Docs Ted Rogers Cinema
オンライン日本語教師研修「初めてのウェブサイト作成」
カナダ国外の日本語教師を対象に、村上専門家(アルバータ州教育省)が講師となり、無料でシンプルなウェブサイトの作り方を学ぶ。ウェブサイト作成に興味のある日本語教師の皆さま、ぜひご参加ください。
20:00-21:00 (EST)
@オンライン
Cinéma Japonais『雨月物語』
Alliance Française と共催でCinéma Japonaisシリーズ第1弾『雨月物語』を上映。(監督:溝口健二/1953年/96分)
17:30-21:10
@Alliance Française
JFT日本語教師オンラインセミナー「日本語教育とソーシャルメディア」
国際交流基金派遣の村上吉文氏(アルバータ州教育省)が講師となり、プレゼンと参加者との対談、質疑応答をオンラインで行なう。要申込、定員100名。
@オンライン
ラーメンフィルムシリーズ
ラーメンに関する5本の映画を1月から2月にかけて上映予定。①『南極料理人』(監督:沖田修一/2009年/125分)、②『RAMEN HEADS』(監督:重乃康紀/2017年/93分)
②1月31日(金)18:30-20:05
Book Tree 2020
JFT図書館では今年もブックツリーを実施。図書館で借りて読んだ本、観た映画についてコメントを書きみんなでブックツリーを育てる。貸出5点以上の参加者には賞品が当たるチャンスが。
@The Japan Foundation,Library
Tokyo&Sports映画シリーズ『東京オリンピック』
『東京オリンピック』(監督:市川崑/1965年/170分)
18:30-21:20
エリック・カズディン氏による講演会「The Blindspot of Japan」
トロント大学のカズディン教授が自作のカメラリグを使って撮影した映像と共に「日本の盲点」について講演。入場料無料、要予約。
18:30-20:00
オンライン日本語講座「アニメ・マンガの日本語A1(あいさつ)」
日本語を学んだことがない人(A1レベル)を対象にした無料オンラインコース。アニメ・マンガが大好きなみなさん!アニメ・マンガのキャラクターの表現を使って、日本語であいさつをしてみませんか?
登録締め切り:1月21日23時59分