メイドインジャパンの職人技、ここにあり! | 日本の上質ギフト | 特集「カナダの大切な人へ贈りもの」
日本からカナダへ。大切な人やカナダ人の恩師や上司、お世話になった人に贈りたい、ちょっと上質でサプライズがあって、日本を感じることができるギフトを厳選しました。
洗練された幾何学模様に思わずため息。
飛鳥時代から続く小倉組子
飛鳥時代から伝わる芸術作品、小倉組子。全く釘を使用せず、木片を組み合わせて作られ、障子や欄間などの装飾に用いられてきた。ここ最近は和室を目にすることも少なくなってきたが、小倉組子のシンプルかつ洗練されたデザインは洋風の生活スタイルにも取り入れることが可能だ。模様はシンプルなものから入り組んだものまで様々あるので、渡す人のことを想いながら選ぶのも楽しい。中でも、小物入れとコースターは様々な用途で使用できるのでおすすめだ。
〒807-1141 福岡県北九州市八幡西区楠橋上方1-14-23
TEL: 093-617-1313
営業時間: 8:00-18:00(日曜定休)
kokura-kumiko.com(オンラインストア有)
伝統工芸品を身近に感じる化粧筆
あらゆる筆の生産量において日本一を誇る広島県の伝統工芸品にも指定された熊野筆。「カナダ人には筆を使う機会がない」と思うかもしれないが、化粧筆となれば喜ばれるのではないか。化粧筆が5本入った「Happy Box」、10本入った「SSマストアイテムセット」は特に女性にとって嬉しい贈り物。その他にも一本から選べるので自由に組み合わせることが可能だ。また、ギフトセットであれば各筆の軸に名前も入れてもらえる。日本の伝統工芸品を身近に感じてもらうのには最適なギフトではないだろうか。
〒731-4293 広島県安芸郡熊野町中溝5-17-1 筆の里工房 1F(本店)
TEL: 082-855-3010
営業時間: 10:00-17:00(月曜定休)
kumanofude.com(オンラインストア有)
精巧なデザインと独特な製法に驚き。
箱根発祥の伝統工芸品
箱根発祥の伝統工芸である寄木細工。その歴史は江戸時代に遡る。政府より伝統工芸品にも指定されている寄木細工は、その名の通り「木を寄せて」作られており、その独特なデザインは世界からも注目を浴びている。中でも有名なのは「秘密箱」。貰った人はその細かいデザインにまず驚くことだろう。もう一つ紹介したいのは「木象嵌」と呼ばれる、木で作られた絵画。富士山の絵も、木ならではの落ち着いた質感により油絵や水彩画とはまた異なった味が出ている。海外発送も承っているため、カナダから注文することも可能だ。
〒250-0521 神奈川県足柄下郡
箱根町箱根17(本店)
TEL: 0460-83-6604
営業時間: 9:00-17:00
hakonemaruyama.co.jp(オンラインストア有)
日本の伝統をより多くの人へ。
カナダ人が営む浮世絵店
これぞ日本とカナダを繋ぐ贈り物!そう言いたくなる理由は、なんとこの木版画を制作・販売しているのがカナダ人ということ。代表のデビッド・ブルさんはもっと木版画を広めたいという思いから「木版館」をオープンしたのだとか。ここで手に入るのは伝統的な江戸時代からの作品から木版館オリジナルの浮世絵まで、幅広いデザインがある。全て手作りであり、細部にまでこだわって作られた木版画からは暖かみが伝わってくる。カナダ人の手によって作られた粋な作品を渡すのはいかがだろうか。