英語の前置詞|めるものえいご【第45回】
in (範囲の中にある)
ぐるっと丸を書いて、その中の適当な位置に点を打ったイメージがinです。範囲があってそこから出ない、その中に収まっている状態を表します。in the morning(午前中に)in 2 hours(2時間以内に)のように時間的、in the station(駅構内で)など場所で、枠があってその中にはまるというイメージが掴めたら、in English(英語という枠の範囲内で→英語で)、in a suit(スーツを着て)も分かりやすいですね。
at (点)
Google Mapで調べると赤い点が浮かびますよね。あの「点」をイメージします。その1点をピンポイントで表すイメージがat。バタ子さんは、アンパンマンの顔という1点(throw at)を狙って投げますよね。他にもat noon(正午に)など。中学校などで広い場所ならin、狭い場所はatと習ったことがあるかもしれませんが、「点」と「面(スペース)」どちらで考えているかによって変わります。
A: Where are you? (お前どこやねん?)
B: I’m at Eglinton station.(エグリントンの駅やけど)
A: I’m in the station, but I don’t see you. (俺、駅ん中におるけど、おらんやん。)
B: I was at the entrance of the station. Wait for a second. I’m coming in.(入口の所におったわ、ちょっと待ってて。今行くから。)
on (接着)
「~の上に」ではなく、ぺったんこと接触している、というイメージ。壁に貼ってある/かけてあるはon the wallです。アンパンマンの顔にカビルンルンがくっつくと (on his face)困ってしまいますね。
例えば、アンパンマンが顔をちぎってその一部(a part of)をあげるイメージでof、アンパンマン号が助けに向かう(head to)という矢印のイメージでto、チーズがついて来る(come with)でくっついている/つながりがあるというイメージのwithなど、たくさんある前置詞は、イメージで覚えるといいですよ♪
ちなみに、バイキンマンは、なぜかバイキンちゃんと女の子扱いでした。は~ひふ~へほ~。
海野 芽瑠萌(Merumo Unno Thorpe)
日本の進学塾にて英語文法・受験対策で5年以上の指導にあたり、数多くの生徒を関西の有名高校へ合格させる。カナダでは英語教育者としての経験と、自身の留学経験を生かしながら留学エージェントへ勤務、その後語学学校にて更なる経験を積んだ後、2012年、トロントで最大規模の留学エージェントBRAND NEW WAYを起ち上げる。現在トロントマネージャーかつカナダ統括ディレクターとして、実践のみならず知識・教養としても役立つ語学留学の提供を目指す。