英語コーチ / 土居 朋子さん 大阪府出身|留学経験者の今、カナダ留学と帰国後のキャリア
「キャリアにつながる留学・進学」をサポートするMYNDS。カナダ留学を経て、現在は日本で活躍する社会人の方々にスポットを当てていきます。
- カナダ滞在歴…2001年1月から3カ月、2014年2月から3カ月半
- 留学都市…ハリファクス、トロント
- 滞在ビザ…学生ビザ
- あなたのカナダ留学を一言で表すと?…英語人生の極み
- カナダ/日本の好きなところ…カナダ:多民族国家、雪景色、博愛精神、メープルの落ち葉が広がる公園、街の緑、自由な自己表現 / 日本:おもてなし精神、美徳、清潔、おいしい食べ物、ハイクオリティな生活レベル
- 目標・目的を達成するために大切なこと…ブレない自分軸で英語と向き合い、英語を通してどう社会貢献できるか想像する。達成までの期間と目指す姿を定め、その通り行動する。
現在はイギリス在住、駐在中の家族をサポートしながら英語コーチとして活動の場を広げている土居さん。中学・高校の合唱部の海外遠征で現地学生と英語で心を通わせた体験に感動。それが英語人生の原点となった。一度はカナダへの短期留学で英語への自信を無くしたものの、再びカナダ留学を試み、英語でキャリアの道を開いている。
現在について
ー留学後は英語教育に携わっていると伺っています。
現在はイギリス駐在中の家族をサポートしていますが、渡英前の日本では英語コーチを運営する傍ら、様々なレベル、年齢の方向けにオンライン英会話講師を務めていました。
生徒さんから英語力をどう伸ばしたか質問された際、自身の留学や海外生活の経験をお話しすると目を輝かせて喜ばれる時や、日本語にない英語独特の文法をわかりやすく説明すると一瞬で解明したと仰ってもらえる時は嬉しいですね。今後もまた、英語コーチとして活躍の場を広げたいと考えています。
出会いや努力は今へ繋がっている。
ー留学経験が役立っている場面はありますか?
今でも尊敬する教育熱心な先生方や、懸命にサポートしてくれた日本人スタッフのおかげで、留学後はTOEIC900点以上を取得する事ができました。その後、家族のアメリカ赴任が決まって渡米したのですが、現地のコミュニティカレッジの入学試験に一発合格できたのは全てカナダ留学を活かせた結果だと思います。
イギリス在住の今も現地の方達と障壁なく会話できたり、英語のワークショップ等へ迷いなく申込めるのも、カナダで自信をつけることができたからです。
カナダ留学
ーなぜ留学をしようと思ったのですか?
留学前は貿易事務をしていましたが、仕事で英語を使用する機会が少なく、物足りなさを感じていました。英会話学校に通っていたものの、日本での英語学習に限界を感じ、かつて短期留学していたカナダに再び留学しようと、一念発起して退職しました。
帰国後は英語を使う職業に就きたい、TOEIC900点以上を取りたいという目標を掲げていました。
ー思い出に残っている出来事を教えてください。
語学学校では日本人講師とカナダ人講師のコラボ通訳クラスという形式の授業で、先生方が英語教育にとても情熱的に取り組んでいたのが印象的でした。宿題が多く、クラスメイトと協力しながら放課後も遅くまで取り組んだこともあり、この時に芽生えた友情は今でも続いています。
また、授業の一環で、英語記事を翻訳してTORJA誌へ掲載するという企画があり、自身が翻訳した記事が掲載された際には喜びと誇りに満ちた気持ちでした。英語へのモチベーションが高まるとともに、留学中の楽しみの一つとなりました。
キャリア
ーカナダ留学後のキャリアに関してはどのように歩まれましたか?
留学期間は3カ月半と短かったため、帰国後すぐに英語を使う仕事に就くのは難しく、一旦は貿易事務の仕事に戻りました。
英語学習を継続していた時、アメリカ行きが突然決まったのですが、在米中はコミュニティカレッジでビジネスを専攻し、現地の方々と同じ舞台に立って学業を全うしました。
在米中はNASAの日本人観光客向け通訳ガイドも務めています。これらが英語力の証となり、日本では念願の英会話講師になる夢が叶いました。
カナダ留学後、日本で就職を目指す方へ
カナダの語学学校は教育熱心な先生が非常に多いため、留学先としてお薦めです。現地ではクラスメイトとはもちろん、様々な方と交流する事で、帰国後も世界中の人達と繋がる事ができ、後の人生の宝物となります。また、自分は何のためにカナダに来たのかを明確にし、現地の生活を楽しみながらも英語をものにする覚悟を持ち続ける事を忘れない事が、目的を果たすため、有意義な留学生活を送るために重要になりますので、周りに流されずにあくまでも自分軸で楽しんでいただければと思います。