【第23回】コーヒーの本 | トロントの本屋さん
こんにちは!今回もOCS JAPANESE BOOKSTOREの大越がお送りいたします。
今回のテーマは「コーヒー」ですね。皆さんはコーヒーお好きでしょうか?私は元々コーヒーは好きでしたが、カナダに来て更に好きになり、最近エスプレッソマシーンを購入しました♡
1冊目はこちらです!しろくまが経営しているカフェのお話で、しろくま以外にもパンダやリス、ペンギンなど可愛い動物達が出てきます。そしてこのしろくま、なんとカナダ生まれです!
ほんわかして笑える漫画ですが、コーヒーについても書かれていますよ~。
コーヒーを自分で作ったり、知識を得たいということでしたらこちらはいかがでしょうか??
イギリスのドーリング・キンダースレイ(DK社)が出版したものを翻訳した本なので、お店紹介というような内容が中心の日本のコーヒー本よりも実践的な内容になっています。
COFFEE BOOK
コーヒーの基礎知識・バリスタテクニック・100のレシピ
アネット・モルドヴァ 著、丸山健太郎 監修、Anette Moldvaer 原著(誠文堂新光社)
カナダではまず見かけない物。それは缶コーヒー!!もちろんアジア系スーパーマーケットなどにはありますが、日本の様に自動販売機もあまりない国なので見ませんよね~。
スターバックスのビンの入れ物のコーヒーもありますが、なんだか違いますよね?
この本は世界で初めて「缶入りコーヒー」および「冷温兼用の自動販売機」を世に送り出した谷田利景が著者になります。
日本の缶コーヒーは種類も沢山あって新商品がぞくぞく発売されますが、原点となったポッカコーヒーはどうやって生まれたのでしょうか?気になりますね!!
成功は缶コーヒーの中に
谷田利景 著(プレジデント社)
コーヒーといっても沢山の種類がありますが、皆さんはどのコーヒーが好きですか?私はカフェラテが好きなので、バリスタの方がラテアートをしてくれるととっても嬉しいです♫
トロントにはビーツを使ったピンクなラテやカラフルラテなんかもあるんですよ!
エスプレッソマシーンを買ったのでラテアートに挑戦しているのですが、これがまた難しいんです…この本を読んで可愛いラテアートが出来るようになりたいものです。
それにしてもこんな細かいアートが出来るなんて驚きですね~!
ラテアート&デザインカプチーノ上達BOOK
プロが教える本格テクニック
篠崎好治 監修(メイツ出版)
と、驚いていたらなんと、3Dラテアートなんてものがあるんです!!
みてカワイイ!つくって楽しい!
3Dラテアート!!
山本員輝 著(集英社)
ど、ど、どうやって作っているんでしょうか!?飲むのをためらう程に良く出来ていますし、可愛いですね♡
作品集としてだけではなく、作り方も書いてあるみたいのなので、挑戦してみてはいかがでしょうか?
ではまた来月お会いしましょう~!!
トロントにある日本の本屋さん
OCS OCS Japanese Bookstore
www.ocscanada.ca
3160 Steeles Ave. E(J-town内)
OCS Japanese Bookstore(J-town内)では、日本の本や雑誌を販売しております。話題の本はもちろんのこと、英語・その他言語のテキスト等も取り扱っています。店頭にない商品も、もちろん日本から取り寄せいたします。是非気軽にお越しください。