150種類以上の日本酒を提供「カンパイ・トロント」|#Social Scene
日本国内における日本酒の売り上げの落ち込みが進む中、海外での販売量は堅調に伸びており、日本酒輸出額も400億円を超えるなど毎年最高記録を更新しているという。カナダでも日本食レストランの普及と日本食のブランディングが進んでおり、今後さらなる日本酒の販路拡大も期待されるだろう。
日本国内における日本酒の売り上げの落ち込みが進む中、海外での販売量は堅調に伸びており、日本酒輸出額も400億円を超えるなど毎年最高記録を更新しているという。カナダでも日本食レストランの普及と日本食のブランディングが進んでおり、今後さらなる日本酒の販路拡大も期待されるだろう。
最新3月号の特集「SAKE meets CANADA」日本酒レガシー。「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録される中、カナダにおける日本酒市場は新たな局面を迎えている。TORJAでは、カナダで進化する日本酒文化の今を深掘りする。
JRACは、トロントにある日本食レストランや日本酒エージェントが中心となって組織された団体で、カナダで和食や日本食材、日本酒などの魅力を発信し販売を振興することを目的として2004年に設立された。 これまでも定期的にイベ […]
連日賑わいを見せた日系文化会館主催のトロント日本映画祭が6月22日に幕を閉じた。第12回目を迎えた今年は映画『さかなのこ』の沖田修一監督が上映日に登壇し、観客らの質疑応答に応えるなどした。 上映後に観客らの投票によって選 […]
カナダ最大の日本映画の祭典、トロント日本映画祭が6月8日に開幕。今年で第12回目を迎えレセプションが開催された。 オープニング作品は『銀河鉄道の父』、クロージング作品は『大名倒産』が予定され、連日主催である日系文化会館は […]
2021年にショパン国際ピアノコンクールで日本人として51年ぶりとなる2位入賞を果たし、「日本で最もチケットが取りにくいピアニスト」と称されるピアニストの反田恭平さんがカナダ初となる公演を21日にバンクーバー、24日には […]
6月3日、マーカム市のスカルピティ・マーカム市長のもと、晴天のユニオンビルで桜の植樹記念セレモニーが開催された。 今年2023年は日加修好95周年ということもあり、チャコ瀬戸山氏・ジェームス松本氏を代表とする日本人有志が […]
9月30日 カンパイ・トロント(日系文化会館) 10月19・20日 Next Stop: Japan -Scallop Delight(トロント・ユニオン駅) ジェトロ・トロントは、9月と10月にかけてカナダで最大の日本 […]
「カンパイ!日本酒に恋した女たち」 2020年3月5日(木)午後7時〜 当日は、International Sake Educator & Promoter Mariko Tajiri氏によるトークショーを開催 […]
トロント・クリケットクラブの歴史 トロント・クリケット・スケーティング・アンド・カーリングクラブは、会員制のスポーツクラブだ。種目はその名の通りクリケット、スケート、カーリングを始め、ゴルフやスキー、スカッシュ、テニス […]
日本では1978年に日本酒造組合中央会によって10月1日を「日本酒の日」と定めており、近年では日本酒の認知度が広まると同時に世界各地でも日本酒の日が祝われるようになってきている。ここトロントではSake Institut […]
令和元年度外務大臣表彰受賞のトロント・クリケット・スケーティング・アンド・カーリングクラブ(以下同クラブ)の表彰伝達式が、9月18日、同クラブ内のメインラウンジにて行われた。同クラブは1968年から日本人スケート選手を […]