【厳しくなる日本人のカナダ永住権】日本食を守れ! リアルな存在感と人気に迫る|特集「日本食の力と担い手たちの未来」」|数字で見るシリーズ
寿司、和食、懐石、ラーメン、うどん、照り焼き、抹茶…。カナダで「日本食」と聞くと、おそらくこういった答えが返ってくるのではないだろうか。日本食は広く浸透し続けており、レストランで働きながら日本の文化を伝える重要な役割を担 […]
カナダにおける「日本食」は多種多様なレストランの誕生、日本食材の輸出増、訪日観光客の増加、インフルエンサーやSNSなど新しい発信によって、その人気や浸透ぶりは読者の皆さんもご存知のとおりである。
一方で、いまカナダの日本食レストランで働くシェフが永住権をなかなか取れない現状がある。インフレや住宅問題などの移民増加による弊害などが問題視され、積極的に移民を受け入れてきたカナダも移民政策の内容を厳しくしていることが背景にある。
国内における日本食レストランの礎を築いてきた飲食店の後継者問題だけでなく、「日本食」の技術や知識、文化を伝えていく料理人とその担い手になる人材がこのままでは減り続ける将来にいま危機感を覚えている。
政治・経済・ビジネス・文化、どれをとっても日本とカナダは大変良好な関係を築いている。日加にとって外交の発展にも貴重な役割を果たす「日本食」。カナダにおける「日本食」がどのような力を持っているか、そしてその担い手が現状抱えている問題と、どのような突破口があるかを考えていきたい。
寿司、和食、懐石、ラーメン、うどん、照り焼き、抹茶…。カナダで「日本食」と聞くと、おそらくこういった答えが返ってくるのではないだろうか。日本食は広く浸透し続けており、レストランで働きながら日本の文化を伝える重要な役割を担 […]
カナダに暮らしていると何不自由なく日本料理が食べられる。ここトロントでもバンクーバーでも寿司やラーメンのほか、カジュアルに食べられるおにぎりから高級懐石料理まで、店の数もメニューのバラエティーも豊富だ。日本食がこの街の風 […]
先月のはじめ、Zen Japanese Restaurantにて山野内・駐カナダ大使、松永・在トロント総領事との意見交換会が、TORJAの塩原編集長の発起のもとに開かれました。老舗の日本食レストランやミシュランの星付きレ […]
5月2日、山野内・駐カナダ大使はオタワからトロントを訪れ、カナダ日本レストラン協会(Japanese Restaurant Association of Canada)のメンバーと日本食レストラン業界が直面しているシェフ […]