トロントでの自己隔離と新生活セットアップ|そこが知りたい!不動産のプロが教える賢いカナダライフ【第33回 】
11月からトロントとピール地域が再びロックダウンとなってしまい、コロナウィルス感染拡大が早期に収まることを心から祈るばかりです。
一方、就労ビザや学生ビザが下りて、来年の年明け以降にカナダにいらっしゃるご予定の方も今後は増えていくことが予想されます。トロントに来た時にどのような自己隔離の方法をしているのか?新生活のセットアップに関する様々な状況はどうなっているのか?についてお話したいと思います。
自己隔離について
自己隔離期間における滞在方法としては、①短期サービスアパートに住む、②ホテルに滞在する、③Airbnbに滞在する、という主に3つの方法になるかと思います。短期サービスアパートやAirbnbは、ベッドリネンやタオル、調理器具や食器・カトラリー類などが揃っていて、Wi-Fiも完備しているのでトランク1つですぐに生活できます。ホテルですと2週間全く出られないことを考えるとキッチン付きのお部屋がおすすめです。
日本から新たにいらっしゃる方は、まず2週間は自己隔離期間として過ごし、さらに2週間をお部屋探しの期間として確保することを踏まえて、1か月どこか仮住まいを予約される方が多いです。
また、カナダ入国時にトロント空港でどのような自己隔離期間を考えているのか?と聞かれた場合に備えて、仮住まいの住居の住所、間取りなども確認しておきましょう。また、ご家族を迎えに行かれる方の場合には、自分の現在の住まいの住居の間取りやおおよその面積、自己隔離期間中の家族をどのようにケアするのか、などについても口頭で説明できる事前に考えておいた方が安心です。
自己隔離期間をどのように過ごすのか?
自己隔離期間中は外に基本的に外に出かけることは制限されていますので、LOBLAWSやMETROなどスーパーのデリバリーを利用されるといいかもしれません。ビールやワインなどのお酒もスーパーによっては取り扱いがあります。日本食レストランをはじめ、UBER EATSでデリバリーするのもおすすめです。いくつか代表的なスーパーのサイトをご紹介します。
- ● LOBLAWS loblaws.ca
- ● LONGOS longos.com
- ● METRO metro.ca/en
- ● WHOLE FOODS wholefoodsmarket.com
UBER EATSもトロントにある日本食レストランをはじめ、自分が今いる場所にデリバリー可能なレストランであればアプリ上でお店を探すことができます。
新生活のセットアップについて
新生活のセットアップとしては、最も必要となる手続きは①SIN取得、②運転免許の書き換え、③OHIPの取得の3つとなります。
①SIN(Social Insurance Number)
SINはカナダで収入を得て税務申告する等、カナダでの生活に必ず必要な手続きとなります(日本でのマイナンバーに相当)。申請時には本人確認のため、双子などの兄弟はいないか、父親の名前や母親の旧姓などについて質問されます。手続き場所はサービスカナダのオフィスですが、現在は多くのオフィスで事前にアポを取っていく必要があります。サービスカナダのサイト上で必要事項を入力すると、数日後にアポ日時について通知が届きます。アポ当日に手続きを行えば、その場でSIN番号の記載された書類が発行されます。
【営業時間】月曜~金曜日、8時30分~16時
【必要書類】パスポート原本、ワークパミット原本
【WEB】 http://www.servicecanada.gc.ca/tbsc-fsco/sc-dsp.jsp?rc=3631&lang=eng
【所要時間】30分~1時間程度 ※手続き時期の目安:カナダ入国後すぐ
②オンタリオ州自動車免許
日本で取得した国際免許があればトロントで運転することはできますが、長期にわたる場合、日本の自動車免許に基づいてオンタリオ州の自動車免許へ書換えが必要です。オンタリオ州自動車免許の取得には次の❶と❷のステップが必要となります。
❶トロント総領事館にて日本の免許について自動車免許抜粋証明の発行を依頼。※事前電話によるアポ予約が必要
【営業時間】月曜~金曜日、9時~12時30分、13時30分~16時30分
【必要書類】パスポート原本、ワークパミット原本、日本の運転免許証原本
【WEB】 http://www.toronto.ca.emb-japan.go.jp/itpr_ja/consulate.html
【所要時間】所要10分、待ち時間はほとんど無し。在留届の提出も同時に求められることが多い。発行依頼した一週間後に証明書の受領。費用25ドル(現金)
❷サービスオンタリオのオフィスにてオンタリオ州自動車免許の申請。※事前WEBによるアポ予約が必要
【営業時間】月曜~金曜日、8時30分~17時
【必要書類】パスポート原本、ワークパミット原本、日本の運転免許証原本、総領事館より発行された証明書原本
【WEB】 https://www.ontario.ca/page/serviceontario-locations-hours-and-contact
【所要時間】所要15~30分程度、申請当日に仮免許が発行される(仮免許で運転可能)。正式な免許証は2~3週間後に郵送される。費用90ドル(VISA等クレジットカード可)※手続き時期の目安:新居の住所が決まったらすぐ
③OHIP(Ontario Health Insurance Program、オンタリオ州健康保険証)
通常はカナダ入国後3ヶ月が経つとOHIP(オンタリオ州健康保険)を申請できますが、現在は特例として入国後3か月も待たなくてもOHIPの申請・取得ができるようになりました。OHIP番号を取得していれば、医療機関で無料で診療を受けることができます。OHIPカード申請には写真撮影があるため、本人申請が必要です。なお16歳未満のお子様は写真撮影がないため同行不要です。
なお、賃貸契約書や銀行口座、インフラのセットアップの際には配偶者の名前が入っていないことが多く、OHIPが申請できない状況が発生しています。できるだけ上記書類についてはセットアップの際に配偶者の名前も入れるようご留意ください。
【営業時間】月曜~金曜日、8時30分~17時
【必要書類】パスポート原本、ワークパミット原本、住所証明1点
【WEB】 https://www.ontario.ca/page/serviceontario-locations-hours-and-contact
【所要時間】待ち時間含めて30分~1時間程度。申請当日にOHIP番号が発行され、正式な保険カードは4~6週間程度で自宅住所に郵送される。
※手続き時期の目安:住所証明のできる書類(賃貸契約書、テナント保険、銀行明細、光熱費やインターネット会社からの請求書)が準備できたら
④イケアでの家具の購入など
トロントの賃貸物件の中で家具付き物件は全体の1~2割程度です。そのため、新規物件を賃貸される場合には家具なしであることが多いです。すべての物件には基本設備として冷蔵庫、調理台、食洗器、洗濯機・乾燥機が備わっていますが、家具なし物件はベッド、ソファ、ダイニングなどを買い揃えないといけません。イケアはロックダウン中においてはデリバリーが非常に込み合いますので、配送日の選択含め、契約開始のタイミングと合わせてデリバリーできることについて早目にご確認ください。
必要な手続きを早めに終えて、トロントでの新生活のスムーズにスタートしましょう!
弊社では、お部屋探しはもちろん、食料調達、短期サービスアパート政府関連手続き、携帯電話やインターネットの契約、家具購入、学校手続き等の新生活セットアップのサポートも承っております。ご質問、ご要望についてお気軽にご相談ください。