ランナーのコンディショニング プラン集1|オリンピック選手もサポートするカナダ公認マッサージ・セラピ...
1.足首の管理 ランナーの場合、コンディショニングのベースを足首に設定することをお勧めします。理由は、走る動作において一番疲れが溜まりやすく走りに影響が出やすい箇所だからです。以前特訓に次ぐ特訓で足首が疲れ果てたサッカ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
1.足首の管理 ランナーの場合、コンディショニングのベースを足首に設定することをお勧めします。理由は、走る動作において一番疲れが溜まりやすく走りに影響が出やすい箇所だからです。以前特訓に次ぐ特訓で足首が疲れ果てたサッカ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / コラム, ストレッチ /
1回目のオリンピック出場チャンスは、惜しくも逃してしまいました。驚いたのは、そのすぐ後にスケーターがトロントに現れたことです。 まだオリンピック選手慣れしていなかった私は、かける言葉に困っていましたが、本人はいたって […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
1.ポイントポジションを綺麗にする方法 ポイントポジションとは、つま先を真っ直ぐ伸ばしたポジション(形)を指します。バレリーナから一番リクエストの多い改善箇所です。多くのバレリーナが何年も苦労して取り組んでいる問題です […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
1.サッカー選手のスタミナ面の改善方法 サッカー選手に対策を問うと「走りこむ」と言う。予想通りの答え。それもいいけど、肋骨間をセルフマッサージで緩めて呼吸を楽にすると酸素供給量が増えてスタミナがつく可能性が高い。 2. […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
【TORJA最新号デジタル版はこちらから全ページ公開中】 最新7月号の特集はカナダ・ニューノーマルの時代。バックナンバーも読めます! Covid-19の影響でオンラインクラスになってしまったバレエのレッスン。ジャンプや […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
下半身の動きを安定させるために腰回りの深い緊張を緩めます。オススメのアプローチは、Quadratus Lumborum Stretch (腰方形筋)の効果的なストレッチです。The Quadratus Lumborum( […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
小胸筋の名前の由来は? 小胸筋の名前の由来は、胸にある小さな筋肉という意味です。胸にある大きな筋肉は、皆さんご存知の大胸筋です。小胸筋は大胸筋の下にあります。 小胸筋の正確なロケーション ORIGIN(筋肉スタート地点) […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
先日、全カナダ・フィギュアスケート、チャンピオンになったローマン選手が金メダルを持って訪れてくれました。長年サポートさせてもらい、ここまでに道のりを知っているだけに、とても嬉しい金メダルです。 ローマン選手はスケート […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
「同じ質問をしてもコーチの言うことは、人によって全然違う」、「それぞれのコーチの言うことをまともに聞いていたら、自分のスタイルが滅茶苦茶になる」、 よくアスリートから聞く「ごもっともな意見」です。 色々な考え方がある […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
私が織田信成くんと出会ったのは、十数年前。その後なにかと縁があり、知り合いから頼まれて我が家に住んでいた時期もありましたので、良く知るスケーターの一人です。 スケーターが多くのサポートを期待できない時代に、自分なりの […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
先日再会したフィギュアスケートオリンピックのメダリスト&世界選手権優勝2回のチャンピオン曰く。 「自分は怠け者なので、出来るだけ簡単にスケートをしたい」、「出来るだけ力を使わず、無駄な練習はせず、怪我しない […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
長年アスリートのサポートに携わっていると、世代交代の場面にも遭遇します。上位を目指している時は、ガムシャラに突き進むだけで済みますが、トップポジションにいる選手は自分のことだけ考えているわけにもいきません。なぜかという […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
「サッカー選手に大切なストレッチはなんですか?」よく質問を受ける内容です。念のため、プロサッカー選手や大学で活躍するサッカー選手にもリサーチした結論は、特にサッカー選手向けストレッチというのは無く、試合後のコンディショ […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ, コラム /
トロントFC 遠藤 翼 選手 先日、スタメンスタート試合で、開始32秒。チーム史上最短記録で、いきなりゴールを決めてくれました。この様に劇的なゴールを決めることがあるので、運が良い選手などと言われますが、「多分違うと思 […]
Torja / 健康・美容, マッサージ・セラピストが教える身体と健康 / ストレッチ /
エクササイズ慣れした患者さんに「体硬いですね!」というと、「もっと頑張ってストレッチします!」と物分かりがよい。しかし、今までも十分にストレッチをしてきて、この硬い体があるわけであって、同じことを再度行って効果が上がる […]
Torja / アウトドア・スポーツ, ゴルフ体験記 / ストレッチ, 健康 /
11番目は先生と言えるかどうか?「石渡俊彦の1分間ゴルフ改造ストレッチ」なる本です。 60歳に近づくにつれ、疲れる、と言ってはビタミン剤や栄養剤をのみ、ボールが飛ばなくなった、と言っては新しいドライバーを次から次へと買い […]