あなたは出来ていますか?~その③~|新ミサキのカナダ・ゴルフライフ 第38回
エチケット・マナーのお話もいよいよラストです。今回はグリーン編です。グリーンに乗ったら、まずはマークをしてからボールを拾い上げます。このときにグリーンに自分がつけたピッチマーク(ボールマーク)があれば必ず直しましょう。 […]
エチケット・マナーのお話もいよいよラストです。今回はグリーン編です。グリーンに乗ったら、まずはマークをしてからボールを拾い上げます。このときにグリーンに自分がつけたピッチマーク(ボールマーク)があれば必ず直しましょう。 […]
カナダサッカーは、2022年1月30日オンタリオ州ハミルトンのティムホートンフィールドで開催される、2022年サッカーW杯予選のアメリカ戦チケットが来週発売されると発表した。12月17日午前10時(東部時間)より、チケッ […]
さて、前回はスタート前のお話をしましたので、今回からコースに出ていきましょう‼まず1打目を打ったらすぐにバッグに片付けに行きます。自分が最後に打った場合は、打ったクラブを持ったままカートに乗りましょう。ミ […]
トロントを拠点としたカナダ最大の国立バレエ団で世界でもトップクラスのダンスカンパニーとして知られている「The National of Canada(NBC)」。今回登場いただく名古屋出身の石原古都さんは、フロリダそして […]
コロナ禍でスポーツジムのような屋内の施設がなかなか利用できなくなってしまいましたが、そんな中ゴルフを始める人はどんどん増えてきています。ゴルフコースは屋外だし、歩けば適度な運動になります。自分だけの道具を使い、練習場で […]
トロントを拠点としたカナダ最大の国立バレエ団で世界でもトップクラスのダンスカンパニーとして知られている「The National of Canada(NBC)」。今回登場いただく名古屋出身の石原古都さんは、フロリダそして […]
前回、雨の日に気を付けることをお話しましたが、今回は、雨の日に覚えておくといいルールをお話します。 前日に降った雨や、当日降っている雨によって、水溜まりがコース内にできていることがあります。これを『テンポラリーウォー […]
ゴルフは雨の日でも行われます。風でも少しの雪でも行われる、自然と共にあるスポーツです。雨の日にゴルフはしない!という人もいると思いますが、約90%の人が雨の日にゴルフをしたことがあります。そんなとき、困ったなと思うこと […]
ゴルフは飛距離じゃないんです!上がってナンボなんです!!とは言いつつも、やっぱり飛ばしたいですよね。飛ばすために必要なことの第一は、ヘッドスピードを上げることです。重いものを体全体で振るのが良い?軽いのを速くビュンビュ […]
よく、『体回ってないよ』『手打ちになってるよ』って言われること、ありませんか??そもそも手打ちとは何なのか??クラブを手で持って打つのだから、もちろん手は使いますが、手の運動量が体の運動量より多くなってしまったり、手と […]
陸上強豪校の出身の相馬さんと青嶋さんは前編と中編を通して、選手個々を理解したトレーニングの必要性について話した。対談を締めくくる後編では栄養の摂取法やコンディショニングの大切さについて語り合う。 “強豪校で走れる能力を […]
スターズ、松山英樹選手が優勝しましたね!!歴史的瞬間を見ることができて良かったです!!学生時代、同じ試合会場にいた選手がまさかマスターズで優勝するなんて、夢にも思いませんでした!!ほんとに嬉しいです。ゴルフ熱、どんどん […]
高校からは本格的に陸上を始め、全国クロスカントリースキー8位、ジュニアオリンピック準優勝、蔵王ジュニアクロカン4位、全国高校駅伝、都道府県対抗女子駅伝、東日本対抗女子駅伝、環日本海駅伝など出場。 資格取得後、神奈川県 […]
今回は、ボールの上部分を叩いてしまう、「トップ」の原因と、トップを減らすオススメの練習方法を紹介します。 トップになってしまう原因は、いくつかあります。①ヘッドアップ、②肘が曲がる、③すくうように打ってしまうなどです。 […]
ついに最後の斜面です!! 今回は、つま先上がりを一緒に覚えていきましょう。 つま先上がりは、平らなところよりもボールが高い位置にあります。クラブは通常よりも短く持ち、前傾角度を少し浅くしてボールとの距離感を合わせてくだ […]
高校からは本格的に陸上を始め、全国クロスカントリースキー8位、ジュニアオリンピック準優勝、蔵王ジュニアクロカン4位、全国高校駅伝、都道府県対抗女子駅伝、東日本対抗女子駅伝、環日本海駅伝など出場。 資格取得後、神奈川県 […]
今回は、つま先下がりの斜面を一緒に覚えて行きましょう。今までやってきた斜面の構え方を思い出してください。低い方に体重をかけ、斜面に対して背骨が垂直のままスイングしていましたよね。今回のつま先下がりの斜面では、少し変わりま […]
今回は、左足下がりの斜面です。この斜面が苦手な方、結構多いんじゃないでしょうか??私も最初はすごく苦手でした。でも、きちんとしたアドレスとスイングをすれば、そんなに難しくはありません。基本をしっかり一緒に覚えましょう!! […]