アルゴンキンの狼|オンタリオ州・アウトドアの魅力。楓の森の歩き方 第58歩
オンタリオ州には、ヨーロッパからの移住者が住み着く以前から、北部に灰色オオカミ(Grey Wolves)、南部に東部オオカミ(Eastern Wolves)が生息していました。オンタリオ州の東部に棲むオオカミたちは、移 […]
オンタリオ州には、ヨーロッパからの移住者が住み着く以前から、北部に灰色オオカミ(Grey Wolves)、南部に東部オオカミ(Eastern Wolves)が生息していました。オンタリオ州の東部に棲むオオカミたちは、移 […]
野鳥の好きな人たちにとっては、冬も大切な季節の一つです。というのも、北極圏の食糧不足や気候変動の影響で、ここオンタリオへ越冬のために南下してくる鳥たちがいるからです。そして、雪に覆われ、樹木に葉がなく見通しの良いこ […]
今年は私たちがオンタリオ・アウトドア・アドベンチャーズとして、英語と日本語を話すネイチャーガイドと共に、このオンタリオ州の広大で豊かな森と湖の大地を案内するツアーをはじめてから30年目の年となります。 私たちには、と […]
秋の日差しへと変わりつつあるオンタリオ。季節の変化とともに動植物の活動や成長に変化が現れてくる季節です。 あたりの気温がグッと下がり、湖の水温も下がり、太陽があがりだすころ水面には蒸気が立ち込め、朝靄となって湖面を覆 […]
春長い冬が終わり、植物たちが一斉に芽吹くこの季節。森の動物たちにも新たな生命がもたらされます。 トロントから約2時間半の場所に位置するハリバートン・フォレストは、アルゴンキン公園の南西部に広がる高地です。ここでは自然と林 […]
19世紀、アメリカで生まれたカイロプラクティック。腰痛や関節などの痛みを抱える人々の治療法として日本でも全国各地に広まっており、ここカナダでも人気の治療法となっている。そんなカイロプラクティックだが、動物たちの健康にも非 […]
初めまして!今回はOCS JAPANESE BOOKSTOREの大越がお送り致します。 まさかあのTORJAに自分の名前が載るなんて!!とドキドキしながら書いています。 今回のテーマは「ペット」ということでまず私が頭に浮 […]
ペットショップやブリーダーにてペットを買うということは一般的ではあるものの、最近は一部の悪徳業者などの出現により、日本やカナダを含む世界各地でペットを家族に迎え入れる経路の見直しがされ始めている。そんな中、近年増えている […]
犬や猫だけではなく、もっといろんな動物たちと触れ合う方法を探している…何か今までにチャレンジしたことのないものを経験したい方におすすめしたいのが、牧場や動物保護団体でのボランティア活動だ。トロント近郊にも、動物たちのお世 […]
日本で初めて猫カフェが誕生したのは2004年が一番最初だとされており、最近では爬虫類カフェやふくろうカフェまで誕生するなど、可愛い動物たちと触れ合える時間を提供するお店が後を絶たない。そんな中、2015年11月、トロント […]
犬猫だけじゃない!ご主人様に聞く!可愛い&珍しいペットライフ ペットという言葉を聞くと犬や猫の姿が容易に思い浮かぶが、最近では様々な小動物をペットとして飼っている人がおり、SNSなどを通してその愛くるしいペットたちの姿を […]
犬猫だけじゃない!ご主人様に聞く!可愛い&珍しいペットライフ ペットという言葉を聞くと犬や猫の姿が容易に思い浮かぶが、最近では様々な小動物をペットとして飼っている人がおり、SNSなどを通してその愛くるしいペットたちの姿を […]
猫という動物は、自分のテリトリーを常に守って生きる動物として知られ、知らない場所・人が苦手だという猫は少なくはない。そんな猫の生態に逆らうかのように、車でご主人様との旅行を楽しみ、大自然の中をハイキングしたり、またカヌー […]
先日ストライキが終了したトロント動物園に、実に9年ぶりに行ってきました♪ということで、今日は日本語なら知っているけど、意外と知らない動物に関連した単語をご紹介してみます。 動物の分類 Is lizard reptile? […]
カナダといえば、大自然が作り上げた神秘、カナディアン・ロッキー。山脈内には、よく知られているバンフ国立公園を始め、多くの地域がユネスコ世界自然遺産に登録されており、手付かずの自然、そして多種多様な野生動物が生息し保護され […]