第4回 高齢者サポートの醍醐味と勧め|カナダで暮らす日本人のための医療お役立ちコラム
看護師仲間が集まって自己紹介をすることがあります。「どこの科で働いているの?」「あー私、脳外科」「おー!」「私は移植科」「へー!」「私はオペ室」「すごー!」「あ、えっと、私高齢者施設」「…」毎回100%その場を静まらせ […]
看護師仲間が集まって自己紹介をすることがあります。「どこの科で働いているの?」「あー私、脳外科」「おー!」「私は移植科」「へー!」「私はオペ室」「すごー!」「あ、えっと、私高齢者施設」「…」毎回100%その場を静まらせ […]
カナダの医療システム101 はじめまして、カナダで看護師をしている柴田のり子です。現在は公衆衛生課で予防接種業務についています。ジャムズネットカナダ(カナダ邦人医療支援ネットワーク)のメンバーとしても活動していることか […]
カナダの冬も12月になり本格的な寒さになり始めました。この時期はクリスマスショッピングや冬休み前の学校の発表会や行事または忘年会などで大勢の人が屋内で集まる機会が多くなります。インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の […]
カナダの医療システム101 カナダの医療は日本と大きく違い、プライマリーケア制度(初期診療、受け持ち患者制度)を導入しています。日本では、病気になった時に適切と思われる診療科を自分で選んで受診をしますが、カナダで病気に […]
私はトロント2年目の新米オンタリアンです。 2年前、子供を連れてカナダへ移住するにあたって心配だったことは病院にどうやって行けばいいのか?ということでした。 そもそもの仕組みから日本と違うことがたくさんありました。 それ […]
ハーバード大学研究者が転移性膵臓がん治療の可能性を発表 今年7月、ハーバード大学の研究者はFBL-03Gと呼ばれる大麻フラボノイドが膵臓がん腫瘍を殺すことができることを発見した。研究チームは膵臓がんのマウスを対象とした […]
現在、不安神経症から慢性痛、多発性硬化症や小児てんかんに至るまでマリファナに含まれる化学物質カンナビノイドが医療の現場でも注目されている。特に注目されているのが、THC(テトラヒドロカンナビノール)とCBD(カンナビジ […]