アメリカ大統領選に向けて何か起きるのか?|バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明
2020年11月3日に4年に一度のアメリカ大統領選が行われる予定だ。トランプ氏再選か、民主党の代表、バイデン氏がその座を奪取するのか、史上初の最高齢者同士の戦いはコロナと中国、更には経済問題に人権問題と様々な切り口とテ […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治, アメリカ, コラム /
2020年11月3日に4年に一度のアメリカ大統領選が行われる予定だ。トランプ氏再選か、民主党の代表、バイデン氏がその座を奪取するのか、史上初の最高齢者同士の戦いはコロナと中国、更には経済問題に人権問題と様々な切り口とテ […]
Torja / 特集記事, (04/2020)カナダの光と闇 / 先住民, カナダ, 政治, 歴史, 教育 /
「住みたい国ランキング」「住みやすい都市」で常に上位にあるカナダとその主要都市。しかし、そんなカナダでもいいことばかりではない。今回は政治・歴史・教育など幅広いジャンルと視点から「闇」に迫ってみたい。 01 先住民の人 […]
Torja / 特集記事, (10/2019)「カナダ大麻合法化」から1年が経過して分かったこと / カナダ, 政治, マリファナ /
22020年米国大統領選挙の最初の予備選挙まで残り約半年。大麻はかつてリベラルのみが支持する者だったが、この4年で米国の大麻に対する認識は大きく変化した。それは候補者の大多数が大麻合法化を推進していることからも明らかだ […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治, アメリカ /
トランプ大統領は異質の大統領と言われ、就任当時からそのふるまいに注目が集まり続けている。その風雲児がもたらした俺様流は世界のあちらこちらでも同様の動きが見え始めてきた。そこに共通するのはSNSを使い自分たちの声を拡散し […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治 /
お祭り騒ぎだった今年のゴールデンウィーク。平成が終わり令和の時代に我々は何を期待するのだろうか?活躍の中心は昭和生まれから平成生まれの人たちにバトンタッチし、未来志向の中でニューノーマルを生み出すことだろう。私が託す世 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治 /
若い世代になるほど政治に興味がない方が多いかもしれない。特に海外に住んでいると日本の政治が遠い国の話のように感じられるし、カナダでは市民権をとらない限り、参政権がないので余計に興味はそそられない。しかし、政治に興味がな […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / カナダ, 政治, 経済 /
大予想と言っても競馬の予想や水晶玉越しに何か見える、というわけではない。なさそうでありそうな政治、経済、社会を中心とした予想をそれなりに熟考したうえで2012年から掲載させていただいている。2013年からは今の10大予 […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / 政治 /
アメリカ中間選挙が終わった。今回は大いに盛り上がったとされるが、分断化された世論が激しくぶつかったと解すべきであろう。少なくともアメリカ議会ではトランプ大統領の封じ込めは出来そうだが、果たして今後2年、この結果がどんな […]
Torja / ライフスタイル, 白ふくろうのネタ探し / カナダ, 政治, 経済, 教育 /
人口270万人以上を有し、北米でメキシコシティ、ニューヨーク、ロスアンジェルスに次いで4番目の規模を誇るトロント市は、現在も新移民や難民認定希望者が増え続けています。 現在のトロント市は、1998年にダウンタウンコア […]
Torja / 特集記事, (08/2018) カナダライフBefore After / カナダ, 政治, 経済 /
キャサリン・ウィンからダグ・フォード政権への交代を考察 6月7日、カナダ最大の州、オンタリオ州で歴史的とも言われる選挙が行われた。今まで15年間政権を握ってきたキャサリン・ウィン州首相率いる自由党(Liberal Pa […]
Torja / ビジネス, バンクーバー在住の人気ブロガー岡本裕明 / カナダ, 政治 /
46歳の若きエースは腕まくりをした白いワイシャツ姿でにこやかに握手をしているシーンがイメージだ。好感でさわやかさも売り物だ。そのジャスティン・トルドー首相は15年11月に就任し既に2年半が過ぎた。そこには笑顔とは裏腹の難 […]