トロント大学名誉教授 中島和子氏講演 海外で育つ子どものことばと「日本語教育推進法」
2月28日、継承日本語教育の第一人者である中島和子氏による講演と現場の声を聞く会合が催された。 中島氏はトロント大学名誉教授のほか、バイリンガル・マルチリンガル子ども(BM)ネット代表、トロント補習授業校高等部校長、カナ […]
2月28日、継承日本語教育の第一人者である中島和子氏による講演と現場の声を聞く会合が催された。 中島氏はトロント大学名誉教授のほか、バイリンガル・マルチリンガル子ども(BM)ネット代表、トロント補習授業校高等部校長、カナ […]
日本の様々な顔に触れた十日間 初めに登壇したのは伊藤恭子総領事。レセプションの参加者に向けて挨拶、そしてカケハシプロジェクトに携わった人に向けて謝辞を述べた後、このカケハシプロジェクトを通して日本の様々な顔を見られただ […]
日本語を含め5言語を操り、外資系コンサル企業の日本支社に就職予定のトロント大学4年生の素顔に迫る。 台湾、カナダと国際的な環境で育ったエミリーさんの生い立ち ー大学以前の学生生活ではどのようなことを学んだのですか? バ […]
1992年にワシントンDC日米協会が設立し、高円宮妃殿下がパトロンを務められる、歴史ある全米ジャパンボウル®の後援を受けて開催されるクイズ大会「ジャパンボウル・オンタリオ」が3月9日にヒューロン大学で開催された。 日 […]
37回目を迎えるオンタリオ州日本語弁論大会が今年も開催される。出場者は日本語を外国語として学習中の人で、毎年レベルの高いスピーチが披露され、出場者らがこれまで重ねてきた努力の成果を間近で見ることができる。 各部門の入 […]
3月3日(土)トロント大学メディカル・サイエンスビルディングにてオンタリオ州日本語弁論大会実行委員会が主催し、在トロント日本国総領事館、国際交流基金が共催するオンタリオ州日本語弁論大会が開催された。 今年で36回目となる […]
トロントにいても日本のお正月を感じよう「ふれてみよう、日本のお正月」 お正月会開催 @日系文化会館 1月28日(日)に日系文化会館にて日系文化会館と新日系コミッティーが共催するお正月会のが開催された。 このイベントは毎年 […]
APJW設立3周年記念イベント NPO法人APJW(Association of Post-divorce Japanese Women)が今年で設立3年目を迎えた。APJWとは互いの経験を分かち合える仲間たちによるピア […]