【チケット販売は5/10から!】日系文化会館「トロント日本映画祭 (TJFF)」2023.6.8-22開催
カナダ最大となる日本映画の祭典「トロント日本映画祭(TJFF)」が今年も6月8日から開催される。海外の映画祭や日本アカデミー賞で評価を得た注目作品から北米やカナダでプレミア上映となる話題作が目白押しだ。チケットの発売は5月10日からとのこと。充実のラインナップを紹介する。
TICKETS
チケットはJCCCレセプションで直接購入もしくは電話、オンラインでも販売
【電話】
416-441-2345
【オンライン】
-Ticketweb: www.ticketweb.ca
-JCCCウェブサイト:www.jccc.on.ca
チケット
- 一般 $13.27+HST
- JCCC会員 $11.50+HST
『かがみの孤城 』『ラーマーヤナ ラーマ王子伝説』のみ14歳以下のお子様は1名様につき各作品$5.31+HSTでご鑑賞いただけます。
5枚パス
100 passes are available
- 一般 $61.95+HST
- JCCC会員 $48.67 +HST
10枚パス
100 passes are available
- 一般 $123.89+HST
- JCCC会員 $97.35 +HST
※お一人様に付き1つの映画にご利用して頂けます。1枚のパスで同じ映画のチケットを複数お渡しすることはできませんので、予めご了承下さい。
*All films are presented in Japanese with English subtitles. HST will be added to all prices. Subject to availability, tickets can also be purchased during the festival at the JCCC.
今年注目の5作品!
【オープニング作品】INTERNATIONAL PREMIERE
1. 『銀河鉄道の父』 FATHER OF THE MILKY WAY RAILROAD
今もなお唯一無二の詩や物語で、世界中から愛されている宮沢賢治だが、生前は無名の作家のまま、37歳という若さで亡くなった。彼の死後も、その才能を信じ続けた家族が、賢治の作品を世に送り続けて、高い評価を得るようになった。賢治への無償の愛を貫いた宮沢家の人々を描き、直木賞を受賞した門井慶喜の「銀河鉄道の父」を原作に、「八日目の蝉」の成島出監督が、何があっても信じあい、助け合い、互いに味方であり続ける家族の強い想いに、心を揺さぶられ熱い涙があふれだす、希望の物語を完成させた。
監督: 成島出
出演: 役所広司、菅田将暉、森七菜、豊田裕大、坂井真紀、田中泯
NORTH AMERICAN PREMIERE
2. 『線は、僕を描く』THE LINES THAT DEFINE ME
人気の青春芸術小説の実写化に、名作「ちはやふる」の製作チームが再結集した。大学生の青山霜介はアルバイト先の絵画展設営現場で運命の出会いを果たす。白と黒だけで表現された「水墨画」が霜介の前に色鮮やかに広がる。深い悲しみに包まれていた霜介の世界が、変わる。巨匠・篠田湖山に声を掛けられ「水墨画」を学び始める霜介。「水墨画」は筆先から生み出す「線」のみで描かれる芸術。描くのは「命」。霜介は初めての「水墨画」に戸惑いながらもその世界に魅了されていく-。
監督: 小泉徳宏
出演: 横浜流星、清原果耶、三浦友和、江口洋介
TORONTO PREMIERE
3. 『さかなのこ』 THE FISH TALE
原作はさかなクンの「さかなクンの一魚一会~まいにち夢中な人生!~」。お魚が大好きな小学生・ミー坊は、寝ても覚めてもお魚のことばかり。他の子どもと少し違うことを心配する父親とは対照的に、信じて応援し続ける母親に背中を押されながらミー坊はのびのびと大きくなった。高校生になり合い変わらずお魚に夢中のミー坊だが、卒業後はお魚の仕事をしたくてもなかなかうまくいかず悩んでいた…。そんなときもお魚への「好き」を貫き続けるミー坊は、たくさんの出会いとやさしさに導かれ、ミー坊だけの道へ飛び込んでゆく――。
監督:沖田修一
出演:のん、柳楽優弥、夏帆、磯村勇斗
NORTH AMERICAN PREMIERE
4.『天間荘の三姉妹』THE THREE SISTERS OF TENMASOU INN
天界と地上の間にある街、三ツ瀬。老舗旅館「天間荘」を切り盛りするのは若女将の天間のぞみで、のぞみの妹・かなえはイルカのトレーナー。ある日、小川たまえという少女がイズコに連れられて天間荘にやってきた。たまえは、のぞみとかなえの腹違いの妹で、現世では天涯孤独の身。交通事故にあい、臨死状態に陥ったのだった。イズコはたまえに言う。「天間荘で魂の疲れを癒して、肉体に戻るか、そのまま天界へ旅立つのか決めたらいいわ」。そもそも三ツ瀬とは何なのか? 天間荘の真の役割とは?
監督: 北村龍平
出演: のん、門脇麦、大島優子、高良健吾、永瀬正敏、寺島しのぶ、柴咲コウ
【クロージングナイト】NORTH AMERICAN PREMIERE
5. 『大名倒産』 WE’RE BROKE, MY LORD!
浅田次郎「大名倒産」の映画化。越後・丹生山藩の鮭売り・小四郎はある日突然、父から衝撃の事実を告げられる。なんと自分は、〈松平〉小四郎― 徳川家康の血を引く、大名の跡継ぎだと!庶民から一国の殿様へと、華麗なる転身…と思ったのもつかの間、実は借金100億円を抱えるワケありビンボー藩だった!先代藩主・一狐斎は藩を救う策として「大名倒産」つまり藩の計画倒産を小四郎に命じるが、実は全ての責任を押し付け、小四郎を切腹させようとしていた…!残された道は、100億返済か切腹のみ!
監督: 前田哲
出演: 神木隆之介、杉咲花、松山ケンイチ
ほかにも見逃せない映画が盛りだくさん!
TIFF ENCORE SCREENING
『PLAN 75』 PLAN 75
第75回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門正式出品、カメラドール特別表彰。75歳以上が自らの生死を選択できる<プラン75>。この架空の制度を媒介に、「生きる」という究極のテーマを全世代に問いかける衝撃作。主演の倍賞千恵子はこの作品で46回日本アカデミー賞優秀賞部門で主演女優賞を受賞した。
CANADIAN PREMIERE
『ある男』 A MAN
弁護士の城戸は、依頼者の里枝から、亡くなった夫「大祐」の身元調査という奇妙な相談を受ける。「大祐」として生きた「ある男」は、いったい誰だったのか。「ある男」の正体を追う城戸の心にも、別人として生きた男への複雑な思いが生まれていく。
CANADIAN PREMIERE
『かがみの孤城 』LONELY CASTLE IN THE MIRRO
辻村深月のベストセラー小説「かがみの孤城」劇場アニメ化作品。学校での居場所をなくし部屋に閉じこもっていた中学生・こころ。ある日突然部屋の鏡が光り出し、吸い込まれるように中に入ると、そこにはおとぎ話に出てくるようなお城と見ず知らずの中学生6人が。全ての謎が明らかになるとき、想像を超える奇跡が待ち受けるー。
CANADIAN PREMIERE
『ケイコ 目を澄ませて』SMALL, SLOW BUT STEADY
実際の聴覚障害のプロボクサーをモデルに、監督が新たに生み出した物語。ベルリン国際映画祭はじめ海外の映画祭で絶賛され、国内映画祭で作品賞、主演女優賞などを受賞した。
NORTH AMERICAN PREMIERE
『沈黙のパレード』 SILENT PARADE
天才物理学者・湯川学の元に、警視庁捜査一課の刑事・内海薫が相談に訪れる。行方不明になっていた女子学生が、数年後に遺体となって発見された。内海によると容疑者は、湯川の親友でもある先輩刑事・草薙俊平がかつて担当した少女殺害事件で、完全黙秘をつらぬき、無罪となった男・蓮沼寛一。そして、夏祭りのパレード当日、事件が起こる。蓮沼が殺された。東野圭吾原作シリーズの実写化第3弾。
TORONTO PREMIERE
『ハケンアニメ!』 ANIME SUPREMACY!
連続アニメ「サウンドバック 奏の石」で監督デビューが決定した斎藤瞳。瞳は一筋縄じゃいかないスタッフや声優たちも巻き込んで、熱い“想い”をぶつけ合いながら“ハケン=覇権”を争う戦いを繰り広げる!!その勝負の行方は!?アニメの仕事人たちを待つのは栄冠か?果たして、瞳の思いは人々の胸に刺さるのか?
CANADIAN PREMIERE
『メタモルフォーゼの縁側』 BL METAMORPHOSIS
鶴谷香央理原作の人気漫画の実写化作品。17歳の女子高生と75歳の老婦人。年齢も立場も肩書も全く違うけれど、一緒に漫画を読んで、一緒に笑って、一緒に泣いて、時には激論を交わす、年の差58歳の女の友情。BLでつながった二人の人生は、意外な方向に転がりだしていく…。
CANADIAN PREMIERE
『ラーゲリより愛を込めて』 FRAGMENTS OF THE LAST WILL
第二次世界大戦終了後、約60万人の日本人がシベリアの強制収容所(ラーゲリ)に不当に抑留された。残酷な日々に誰もが絶望する状況下において、一人、生きることへの希望を捨てなかった人物、山本幡男。そして愛する夫を信じて待ち続ける山本幡男の妻・山本モジミの、再会を願い続けた2人の11年に及ぶ愛の実話。
RAMAYANA: THE LEGEND OF PRINCE RAMA
『ラーマーヤナ ラーマ王子伝説』
伝説の日本インド合作アニメで9年の歳月をかけて1992年12月に完成した。宮廷内の陰謀により14年間にわたり宮殿を追放された王子ラーマは、絶世の美女シータ妃をともなって森に隠棲していた。そんな折、森の悪魔を退治したラーマは魔王ラヴァナの怒りをかい、妻シータを誘拐されてしまう。言語:英語(日本語字幕)
CANADIAN PREMIERE
『異動辞令は音楽隊!』 OFFBEAT COPS
犯罪撲滅に人生のすべてを捧げてきた鬼刑事・成瀬司。上司が成瀬に命じた移動先は、まさかの警察音楽隊!いま最も愛されている国民的俳優・阿部寛と若き才能、日本映画界の重鎮が奏でる味わい深いハーモニー。
CANADIAN PREMIERE
『宮松と山下』 ROLELESS
宮松は端役専門のエキストラ俳優。実は彼には過去の記憶がなかった。何が好きだったのか、どこで何をしていたのか、自分が何者だったのか。何も思い出せない中、彼は毎日数ページだけ渡される「主人公ではない人生」を演じ続ける。ある日、宮松の元へある男が訪ねてくる…。
CANADIAN PREMIERE
『死刑にいたる病』 LESSON IN MURDER
ある大学生・雅也の下に届いた一通の手紙。それは世間を震撼させた稀代の連続殺人鬼・榛村からだった。「罪は認めるが、最後の事件は冤罪だ。犯人が他にいることを証明してほしい」。そこには、想像を超える残酷な事件の真相があった。誰もが翻弄される、戦慄のサイコ・サスペンス。
CANADIAN PREMIERE
『私の幸せな結婚』AS LONG AS WE BOTH SHALL LIVE
文明開化も目覚ましい近代日本。特殊な能力「異能」を受け継ぐ家系の者たちが代々、国を治める帝と共に、様々な災いから人々を守り続けてきた。帝都に屋敷を構える異能家系の長女・斎森美世は、能力を持たずに生まれたことで、継母と異母妹から虐げられて生きてきた。
CANADIAN PREMIERE
『土を喰らう十二ヵ月』THE ZEN DIARY
作家水上勉の料理エッセイを原案に、四季折々の食で綴る人生ドラマ。作家のツトムは、人里離れた信州・長野の山荘で、犬のさんしょと13年前に亡くなった妻の八重子の遺骨と共に暮らしている。少年時代禅寺に奉公に出され、9歳から精進料理を身に着けた彼にとって、畑で育てた野菜や山で収穫する山菜など、旬の食材を使って作る料理は日々の楽しみのひとつだ。
CANADIAN PREMIERE
『湯道』 YUDO [ THE WAY OF THE BATH ]
「おくりびと」の脚本家小山薫堂が日本の入浴文化を世界に発信する。亡き父が遺した実家の銭湯に突然戻ってきた建築家の三浦史朗。不慣れながらも湯を沸かし、そこで様々な人間模様を目の当たりにした史朗の中で凝り固まった何かが徐々に解かされていくのであった…。豪華俳優陣が銭湯の客として出演している。
CANADIAN PREMIERE
『流浪の月』 WANDERING
帰れない事情を抱えた少女・更紗(さらさ)と、彼女を家に招き入れた孤独な大学生・文(ふみ)。居場所を見つけた幸せを噛みしめたその夏の終わり、文は「誘拐犯」、更紗は「被害女児」となった。15年後。偶然の再会を遂げたふたり。それぞれの隣には現在の恋人、亮と谷がいた。
CANADIAN PREMIERE
『嘘八百 なにわ夢の陣』 WE MAKE ANTIQUES! OSAKA DREAMS
『嘘八百』(2018)で初の本格タッグを組んで大絶賛。続編『噓八百 京町ロワイヤル』(2020)でもさらなる痛快バディぶりでヒットを飛ばした中井貴一×佐々木蔵之介の<骨董コンビ>が、ファンの熱望に応えて再び帰ってくる!