TORJA11月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
11月ですね。今年の紅葉はなかなか見事でした。お天気が悪い日もありましたが、それがまた一層紅葉のコントラストを強めてくれたのかもしれません。いよいよ冬仕度ですが、食欲の秋はいかがでしたか?私のようにしっかり食べてふくよかになりましたか?
食欲の秋といえば10月は食関連の話題がいっぱいでした。カナダ初上陸となったミシュラン・トロント版は多くの日本食・寿司レストランが一つ星に輝きました。
さらに、銀杏レストラン・オーナーで日本レストラン協会の木村会長が日本食海外普及功労者として表彰されたほか、またZen Japanese Restaurantのオーナーで日本レストラン協会理事の柏原氏が日本食普及の親善大使として任命されました。
イベントではカナダ最大規模の日本酒の祭典「Kampai Toronto」が3年ぶりに対面式で開催されチケットは見事にSold outだったほか、「KONJIKI Ramen」では日本からミシュラン4年連続一つ星を獲得している金色不如帰の店主、山本氏がトロントを訪れ、2週に渡ってスペシャルラーメンの提供するイベントが催されました。イベントでは山本氏特製・トロントオリジナルとなる鶏オイル醤油ラーメンと鶏白湯が提供され、多くの参加者が喜ぶ笑顔を見れて最高でした。
さらに、本誌コラムでも紹介していますが、Taro’s Fishさんにはオーナー太郎さんの友人でマイアミ在住で200万人のフォロワーを持つ料理系ユーチューバー・ヒロさんが訪れ、インタビューなどもできました。告知も何もしていないのに買い物客の方からたくさん声をかけられているヒロさんを見て、あらためてその人気ぶりを実感しました。
パンデミックが明け、日本の武器である日本食・日本酒という文化・食材がまだまだ注目されていることを肌で実感するとともに、個人的にも大好きな日本食・日本酒というキーワードにさらに切り込んでいきたいと思った食欲の秋でした。(発行人)
今月の特集はTIFF!10年以上ぶりにミッドナイト・マッドネスの時間帯に韓国映画『Project Wolf Hunting(邦題:オオカミ狩り)』を観てきました。韓国では、公開初日に興行収入1位になったとか。作中では、人間の頭が取れて笑いが起こり(コメディ的なシーンでは全くない)、血飛沫が出れば出るほど観客たちから拍手喝采。みんな夜中すぎてテンションおかしい…。監督さん曰く、撮影では血のり4トン分を使ったのだとか…。しばらく血を見るのは勘弁です…。好きすぎて鬼リピしている『かもめ食堂』を観て、平常心を取り戻すとします…あぁまたおにぎりが食べたくなる…(MGDS)
私の主人はメキシコ系アメリカ人で、メキシコ文化では11月1日と2日、Dia de los Muertos(死者の日)を祝います。これは簡単に言うと日本のお盆と同じ。映画「Coco(リメンバー・ミー)」で知った方も多いのでは。トロントではKensington MarketにあるPancho’s Bakeryというメキシカン・ベーカリーで Pan de Muerto(死者のパン)という砂糖をまぶした十字架の形の菓子パンが買えるので、滞在時にはそこでお供え用のパンを買いました。写真は我が家のofrenda(祭壇)です。賑やかでカラフルなお盆だったら、亡くなった私の祖父母も喜ぶかな~と毎年勝手に想像しています。(伊藤)
10月になり、街中がパンプキンで一色の今日この頃。そんなムードに乗せられて、友達がパンプキンスパイスフレーバーのビールを買ってきました。パンプキンスパイスフレーバーとはシナモン・ナツメグ・クローブ・オールスパイス・ジンジャーのミックススパイスのこと。普段ビールを飲まない私も、その変り種フレーバーに興味津々で、友達が一口分けてくれることに。缶を開けると、なんとなくスパイスの香りで、後味もほんのりスパイスを感じる程度。味はとってもビター。ビールの苦味が嫌いな私は、正直あまり好きな味ではありませんでしたが、こんな形でハロウィンを楽しむことができました!(EMI)
9月末、TORJAの取材で児童文学作家の柏葉幸子先生を取材しました。デビュー作である『霧のむこうのふしぎな町』を取材前に読みましたが、実はこの作品、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』にインスピレーションを与えたと言われている名作。どこか懐かしくなるようなストーリーに、大人の私でも魅了されっぱなしでした。柏葉先生は終始明るくフレンドリーでしたが、本の話になると「本当に本が大好きなんだろうな」と思うほど、とても幸せそうな笑顔で質問に答えてくださいました。そんな先生の描くファンタジーの物語だからこそ、多くの読者をひきつけるものがあるのだろうと思います。先生の思いに触れたインタビュー記事、ぜひご一読ください。(福島)
今年のハロウィンは皆さんいかがでしたか?私は海外で過ごす初めてのハロウィンでしたが、やはりカナダは日本よりハロウィンへの意気込みがすごいですね!生まれて初めて本物の大きなかぼちゃを掘って顔を作ったり、彼氏とストレンジャーシングスのキャラクターのコスチュームをしたり、沢山友達を呼んでハロウィンパーティーをしたり…と、トロントならではのハロウィンの過ごし方を体験しました。次の大イベントはクリスマスですね!クリスマスに関する面白い記事も現在執筆中なので、12月号もお楽しみに!「トロントに秋はないのか?」と思うくらい外はすっかり寒いですが、皆さん温かくして冬を迎えましょう。(もえ)
Website:torja.ca
facebook.com/TORJA.VANJA
@TORJA_Toronto
@torja_toronto_japan
Digital Publication・Back Number
torja.ca/issuu/index.html
Vancouver:「VANJA」
Website:vanja.jp
@vanja_vancouver_japan
English Online Media:「Japan in Canada」
Website:www.japanincanada.com
facebook.com/japanincanadadotcom
@blogJPinCanada
@japanincanada
TORJAの編集長
ツイッターとかインスタグラムも随時更新中。
ツイッター: @TORJA_Toronto
インスタグラム: @torja_toronto_japan
フェイスブック: @TORJA.VANJA
バンクーバー発のウェブメディア https://vanja.jp/ と英語ウェブメディア http://japanincanada.com/ もご覧ください。