TORJA2023年9月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
一年が過ぎるのはあっという間ですね。もう夏が終わろうとしています。今年は子どもたちだけでニューヨークにステイしてそのあと日本に滞在するというバラバラの夏休みの時間を過ごしましたが、人生の時間の流れも早いことに気がつかされます。
今月号も内容盛りだくさんの仕上がりです。夏に続き秋にかけてもイベントは目白押しです。アカデミー賞の前哨戦といわれるトロント国際映画祭では日本関連の作品も多数上映されます。オープニングを飾る宮崎監督作品にはどうかオスカーまで突っ走ってほしいところです。また10月には在加日系企業と留学生や求職者のマッチングを図るジョブフェアが開催されます。そして11月には日本政府機関主導によるユニオン駅構内におけるエキナカイベントが4日間行われます。ほかにもトロント国際作家祭など芸術の秋らしいイベントも目白押しです。どうぞ皆さん、人生一日一日をお楽しみください。(発行人)
グロサリーチェーン「Metro」のストライキが始まってから早一ヶ月が経ちました。私が主に買い物をするのも「Metro」で、行きつけのロケーションも、ストライキを行っている27店舗のうちの一つです。少し不便に思うものの、愛想の良い素敵な店員さんばかりの店舗だったので、どうか良い結果で終わりますようにと、心から願っています。その間、LoblawsやFarm Boyと浮気中ですが、「PC Optimum Point Card」会員限定で、バターや卵などの商品が週一回無料になるキャンペーンが7週間ほど続き、「本当にいいの?これアプリがバグってるだけなんじゃないの?」と思いつつ、5回ほど無料でバターと卵をいただきました(会計時にポイントカードをスキャンすると、代金が差し引かれます)。この物価高の中、ありがたい!ただ、この7週間はコレステロール値が異常だったんじゃないかと思います…(MGDS)
あっという間に子供の夏休みが終わり、2週間前に日本から北米に戻ってきたのですがまだまだ時差ボケが治りません。今月は子育て世代の働き方について書きましたが、とにかく私は海外出張に向いていない体質!と実感した一ヶ月でした。一年のほとんどワンオペ育児している私にはリモートワークが向いているかどうかなど関係なく「それしか働く方法がない」環境にいるのですが、いつでもどこでも仕事できる自由(と苦労)は仕事を「やりたいからやっている」ということを常に思い出さしてくれます。時差ボケが辛くて長期間機嫌が良くない部分は別として、子供が親の働く姿を見ることも将来なんらかの形で役立てばいいなと思います。(伊藤)
いつも「数字で見るシリーズ」を担当しています。2月以降、執筆作業を全てカナダ国外でしていました。2月イギリス、3月韓国、4~8月日本という非常にぜいたくな半年間だったと振り返って思います。今回の9月号が出来上がるころには、一時帰国を終えてトロントに戻っている予定です。思えば日本に滞在した5ヶ月あまり、おいしくて安い日本食に幸福を覚え、友人と久々の再会を喜び、家族のお祝い事を経験するなどとても充実していました。これぞ“人生の夏休み”でした。日本が大好きなので離れがたいのですが、これもまた新たな挑戦の第一歩のため。次に帰国する際は、カナダで成長して胸を張れる姿で家族や友人に再会します。頑張るぞ!(福島)
日に日に涼しくなってきましたね。トロントの夏は短いから思いっきり楽しんでおけと言われていましたが、本当にその通りでした。夏は体感1ヶ月で過ぎ去っていきました。イベントに行ったり、Patioでお酒を楽しんだり、しっかり楽しめたと思います。日本からは猛暑の便りが届きますが、それとは裏腹に爽やかで気持ちのよい夏でしたね。これから来る秋は景色が綺麗と聞いていますのでとても楽しみです、そして厳しく長い冬が来るのはやはり怖いです…。今後も季節ごとの魅力を発見しながら楽しく充実したトロント生活を過ごしていきたいと思います。(高橋)
Website:torja.ca
facebook.com/TORJA.VANJA
@TORJA_Toronto
@torja_toronto_japanDigital Publication・Back Number
torja.ca/issuu/index.htmlVancouver:「VANJA」
Website:vanja.jp
@vanja_vancouver_japanEnglish Online Media:「Japan in Canada」
Website:www.japanincanada.com
facebook.com/japanincanadadotcom
@blogJPinCanada
@japanincanada
TORJAの編集長
ツイッターとかインスタグラムも随時更新中。
ツイッター: @TORJA_Toronto
インスタグラム: @torja_toronto_japan
フェイスブック: @TORJA.VANJA
バンクーバー発のウェブメディア https://vanja.jp/ と英語ウェブメディア http://japanincanada.com/ もご覧ください。