TORJA2023年10月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
友人との恒例行事、オヤジキャンプに行ってきました。夏の終わりにしては暖かく湖畔沿いのキャンプ場は常連さんらしい人々で賑わい、オンタリオらしいのどかな雰囲気に包まれていました。和牛などお肉たっぷりとロブスターなどの海鮮を思う存分BBQで食べるのはまさに贅沢なひとときでした。毎年このキャンプ、10名近い仲間が参加していたんですが、ひとりふたりと帰国や転勤、家庭の事情などで来れなくなり、今年は3人でした。年を重ねなかなか自分のことだけに時間やお金を費やせなくなってくるのはどうしてもしょうがないことですよね。しかし、それも幸せなことなのかもしれません。また時を経て自分の時間が増えてくると大人数でワイワイなんてことにきっとなるのでしょう。楽しみです。(発行人)
毎年Nuit Blancheの時期は、ブルブルと凍えながら、作品を探すことが多いのですが、今年は気温が高く、カフェで暖を取りながら見て回る必要もなく、快適に回ることができました。そのせいか来場者も例年より多かったような気がします。今年のテーマは「Breaking Ground」。市庁舎前の分厚いコンクリートタイルが剥がされていましたが、タイルの下は、ゴミ、ゴミ、ゴミ…プラスチックのスプーンやフォークなど、分解されないものがたくさんあり、使い捨てのプラスチックなどは、極力避ける、貰わない、使わないなど、より一層気をつけたいと思いました。レストランでもストローが出された際は「大丈夫です」と断るようにしています。あとはレストランへのタッパー持ち込みがもっと一般的になればいいのになと個人的に願っています。レストラン側もSigle-Use Plasticのタッパー使用数が減り、コスト削減につながるし、絶対win-winだと思うのですが…(MGDS)
今月は「鉄道に憧れて」の記事を担当させていただき、大好きな鉄道について書けたことがとても幸せでした!私は電車の写真を撮ったり、ただ単に見てキュンキュンしたりしているだけなので「鉄道ファン」とは堂々と言えないレベルです(本当のファンの方々はもっともっと詳しいので)。でも今回カナダの鉄道史をたくさん調べるうちに日本の鉄道史も知りたいなと興味が湧きました。記事を通して皆さんに新しい発見を届けられたら嬉しいです。写真は以前私がRoncesvallesを散歩している時に見つけた壁画です。トロントには鉄道アートやTTCグッズがあって見つけるたびにワクワクしています。トロントから離れている私はとても街が恋しくなりました!(伊藤)
カナダで永住を考えると、気になるのは住宅事情。広々としたきれいな家に住みたいなあ、なんて想像するのはタダですが、実際には夢のまた夢。日本でも家購入は決して簡単ではないでしょうが、カナダは住宅価格の高騰が著しく家を買うことはできないと諦めている若者が多いと聞きます。先日、Airbnbで宿泊した家がとても理想的で忘れられません。裏庭にバーベキュー用コンロ、テーブル、ソファー、そして温水プールまでついていたんです。どのくらいお金を稼げばこんな家に住めるだろうか…と友人と一緒に悲しくなったほど。お金持ちになれたらなあと妄想する前に、まずは職探しを頑張らなければ。今年の秋は職探しに明け暮れることになりそうです。(福島)
先日ニューヨークへ旅行に行ってきました。タイムズスクエア、MoMA、セントラルパークなど、有名所を時間の許す限り周り、大好きなクラフトビールを毎日飲んで、大満足の旅行になりました。ニューヨークの感想を一言にまとめると”敵わない”です。これまで東京やトロントという、世界的な大都市と言われる場所に住んできましたが、ニューヨークの規模は全く違いました。ビジネスもエンターテインメントも、古きも新しきも、小さな場所にぎっしりと詰まっていました。華やかさに圧倒されると同時にそれぞれの場所の良さを再認識できる旅でもありました。その土地その土地を愛していきたいと思います。(高橋)
初めてナイアガラの滝に行きました!渡航前からずっと行きたいと思っていた場所だったので、念願が叶ってとても嬉しいです!というのも、私のホームタウンに ある「原尻の滝」は”東洋のナイアガラ”と呼ばれているんです。実際に行ってみると迫力がすさまじく、クルーズで滝の近くに行ったときは水しぶきで目が空けられないほどでした。半円型の滝は原尻の滝ととてもよく似ていて、なんだか懐かしい気持ちになりました。お土産屋さんでポストカードを購入し、地元の友達や親戚に手紙を書きました。写真は、クルーズに乗った時に見えた二重の虹です!(あい)
Website:torja.ca
facebook.com/TORJA.VANJA
@TORJA_Toronto
@torja_toronto_japanDigital Publication・Back Number
torja.ca/issuu/index.htmlVancouver:「VANJA」
Website:vanja.jp
@vanja_vancouver_japanEnglish Online Media:「Japan in Canada」
Website:www.japanincanada.com
facebook.com/japanincanadadotcom
@blogJPinCanada
@japanincanada
TORJAの編集長
ツイッターとかインスタグラムも随時更新中。
ツイッター: @TORJA_Toronto
インスタグラム: @torja_toronto_japan
フェイスブック: @TORJA.VANJA
バンクーバー発のウェブメディア https://vanja.jp/ と英語ウェブメディア http://japanincanada.com/ もご覧ください。