トロントの図書館で、ピアノが弾けます。|#編集部ブログ
皆さんは、日常に無ければならないものってありますか?
私にとって、それは「ピアノ」です。
3才の頃からピアノを習っている私は、とにかくピアノが大好きで、暇さえあればピアノを弾いていました。
今も趣味で弾いていて、ピアノが無いとストレスが溜まってしまうのです。
ピアノが弾ける図書館を見つけました!
日本にいる時は、ほぼ毎日ピアノを弾いていたので、トロントに引っ越すと決めてから、ピアノが無い生活ってできるかな?と不安でした。
トロントで暮らしている家でピアノレンタルは難しく、色々と調べていると、図書館でピアノを無料で弾けるとの情報を見つけて、すぐに図書館に駆けつけました。Toronto Public Libraryの図書カードを持っていて、予約をすれば誰でも使うことができます。ピアノの練習室があるのは、下記のロケーションです。
・Oakwood Village Library and Arts Centre
・Parkdale
・Toronto Reference Library
North York Central LibraryにはYAMAHAの電子ピアノが5台、YAMAHAのアップライトピアノが1台あります。Oakwood Village Library and Arts CentreとToronto Reference LibraryにはYAMAHAの電子ピアノがあり、ParkdaleにはPRAMBERGERのアップライトピアノが1台あります。詳しくはこちら。
Parkdaleのアップライトピアノは、調律が長い間されていなさそうなのと、鍵盤を押しても鳴らない音がありました。
私のお気に入りは、North York Central Libraryです。一番アップライトピアノの状態が良いと感じました。練習室の広さも充分で、1人1日1時間まで予約することができます。
予約方法は、1週間前から電話(416-395-5654)または直接2階にあるFabrication Studioにて受付をしてくれます。電子ピアノは5台あるので、当日でも空きがあることが多いのですが、アップライトピアノは人気で、すぐに予約が埋まってしまいます。図書館の営業時間が始まってすぐに(月曜日から土曜日は午前9時、日曜日は午後1時30分)電話をし、1週間後の予約を取るのがおすすめです。
図書館の3階には、楽譜コーナーもあり、好きな楽譜を持ってピアノを練習することもできます。
練習室には最大2名まで入ることができるので、小さなお子さんと親御さん、または友達同士の利用も可能です。
日本でもピアノ練習室はありますが、図書館が無料でこのようなサービスを提供しているのは、とても素敵だなと感じました。私は何度も通っていて、本当に助けられています。ありがとう、Toronto Public Library。ピアノが好きな方、弾けなくてストレスが溜まってしまっている方は、図書館でピアノ時間を楽しんでみてくださいね。
加藤有彩
「日本の良いものをカナダに届けたい」という夢を叶えるためトロントのカレッジでビジネスの勉強に奮闘中。
関西出身、趣味はピアノと旅行。綺麗な景色を見て、大切な人たちと美味しいものを食べている時が一番幸せです。