カナダ先住民学生へのプログラムやサポート|メープルバレー発。カナダの大学情報・アカデミア事情
Truth and Reconciliation(真実と和解)というフレーズを皆さんは聞いたことがありますか?これはカナダ政府が、120年以上にわたって先住民族の子供たちに対して行った同化政策によって差別や虐待が行われ […]
Truth and Reconciliation(真実と和解)というフレーズを皆さんは聞いたことがありますか?これはカナダ政府が、120年以上にわたって先住民族の子供たちに対して行った同化政策によって差別や虐待が行われ […]
冬学期が始まる1月にカナダ留学をする予定という方も多いと思います。今回は、Canadian Bureau for International Education(CBIE・カナダ国際教育協会)が公表しているカナダの留学 […]
10月下旬以降、留学生のカナダへの入国制限が緩和されました。トロント大学もカナダの各大学同様に留学生を迎え入れるにあたり、しっかりとしたCOVID-19感染対策計画を実施しています。トロント大学Meric Gertler […]
先月号に引き続き、今回もToronto Science Policy Network(TSPN)が実施した「COVID-19 GRADUATE STUDENT SURVEY」のアンケート調査の中から私が気になった回答結 […]
今年の4月下旬、Toronto Science Policy Network (TSPN)が初期段階でのCOVID-19パンデミックがカナダの大学院生にどのように影響を及ぼしているかというアンケート調査を実施しました。 […]
毎年9月と言えば新学期シーズン。しかし今年はCOVID-19の影響で、カナダの多くの大学は全く違った新学期を迎えなければなりません。トロント大学の3つのキャンパス(St. George、UTM、UTSC)では夏の間、9 […]
COVID-19の影響はカナダの全大学に多大な影響を与えました。トロント大学は3月下旬からSt. George、UTM、UTSCの3つのキャンパスの出入りを禁止し、今現在(6月下旬)でも、未だエッセンシャル・サービス以 […]
新型コロナウイルス感染防止対策として、カナダの大学では様々な対応や取り組みが行われています。今回私が特に気になったCOVID-19関連のトロント大学ニュースをお伝えしたいと思います。 バーチャル卒業式 COVID-1 […]
新型コロナウィルス(COVID-19)の世界的な流行により、様々なカナダの大学研究機関では新しい研究・開発の取り組みが、今までにない非常に速いスピードで行われています。今回はトロント大学の大学生や卒業生がCOVID-1 […]
前月号に引き続き、今回も私のフィールドトリップ、ヌナブト準州への視察についてお伝えしたいと思います。 1.ヌナブト準州への視察の目的 私が参加したSentinel Northが主催するInternational Ar […]
研究者にとって、フィールドトリップはとても重要な実地調査や視察の機会です。2018年3月、私はSentinel Northが主催するInternational Arctic Field School(IAFS)に参加し […]
先月号に引き続き、今回も「10,000 PhDs Projects」の調査結果の中から私が気になった項目をいくつか取り上げていきたいと思います。 1.学問分野別によって異なる就職先 前回でもお伝えした通り、トロント大 […]
大学生の就職率や就職先ランキングなどのニュースはよく見かけますが、あまり知られていないのが博士の就職事情ではないでしょうか?トロント大学の大学院課程School of Graduate Studies(SGS)が200 […]
前月号に引き続き、今回もThe Canadian Association for Graduate Studies(CAGS)が行ったトロント大学院生満足度アンケート結果の中から私が気になった項目をいくつか取り上げてい […]
1962年に創立されたThe Canadian Association for Graduate Studies(CAGS)では、2007年から3年に一度、カナダの大学院生を対象に学生満足度アンケート調査「Canadi […]
カナダでは9月と言えば新学期がスタート!「Back to School!」の文字を至る所で見かけるシーズンです。多くのカナダの大学では8月下旬から大学または大学院へ入学する新入生向けに様々なオリエンテーションが始まりま […]
8月のトロント大学では、夏学期が終わりに近づき学生達は期末テストや課題をこなしてようやく短い夏休みに入ります。キャンパス内を行き交う学生が減る代わりに、可愛らしいグループが列をなして歩いている姿を見る機会が増えます。そ […]
皆さんはカナダの大学院生と話をした際に「最近TAの仕事が忙しいんだ」「指導教授の元でRAやってる」など、TA/RAという単語を聞いたことがありますか?私の以前の記事を読んで初めて知ったという方もいれば、今では幾つかの日 […]