お家探しのススメ
ワールドカップもなんのその。非常に私事なのですが、今は家探ししています、愛です。こんにちは(・ω・)/
今の時期は、凄くお家が見つけやすい時期なのです。カナダでは大学が9月スタートなので、夏休みが始まる5月から9月の間に人が動きます。
と言っても、E-Mapleなどでのシェアハウスはワーホリや学生の出入りに関係してくるので、今の時期はもういい感じに埋まってしまってるかもしれません。
私は友人と住むための2ベッドルームアパートメントを探し中。自分たちにとって何が大事なのかを決めて家を探します。
まずは自分の予算、そりゃーお金を出したら良いところに住める確率も上がりますが、ちょっと粘ったら程よい金額でもそこそこのところに住めます。まだまだヤングプロフェッショナルの私達はそんなに家賃にお金をさけません。
次に立地。確かに駅に近い方が良いというのはわかりますが、私にとってはちょっと変なところでも良いんです!!安全だったら。スーパーが(特に中華系とか韓国系)近いとか私にとって大事なのです。お料理好きですが、車はないので(。ŏ_ŏ)TTCに乗るのも苦ではないので、24時間ルート上ならOKなのです。
そしてレイアウト。お仕事とか遊んでていつも外にいるのであれば、こじんまりとしてぐっすり寝られれば良いでしょう??私みたいに家でWiiUやったり、友人呼んだりするんだったらある程度広い方が良いですよね。
そんな自分たちにとって譲れないものを出しあって、優先順位を付けて家を探します。
シェアハウスを探している皆さんに気をつけて頂きたいのは契約です。私達みたいにアパートメントを借りる時は本当にしっかりした契約書を書きます。下記参照。
シェアハウスは(特に大家さんと同居の時は)実際テナント法の適用がグレーなので、入居時に口約束ではなく、全て書面で確認しましょう。わからない単語はちゃんと辞書を引いて、ハウスルールも確認しておいた方が良いですよ。
こういうことをしない大家さんからはレシートがもらえなかったり、何かトラブルがあってもすぐに対応してくれなかったり、後で困る可能性が高いです。みんながみんな悪い人ではないのですが、用心に越したことはありません。
デポジットも初めと最後の月を払う場合とか、セキュリティーデポジット(器物破損の時用)とか、タイプがあるのでしっかり確認しましょう。
私は日本で一人暮らしした事がなかったので、カナダでのシェアハウスの契約が初めてでした。小さな失敗もしました(笑)
出来るなら友達と見に行って、焦らずにじっくりと家を探しましょう。いいところに住めた方が日々の活力になりますもんね。
LOVE