第10回 国際結婚家庭はモノが多い|カエデの多言語はぐくみ通信
この号が出る頃には、クリスマスやお正月をどのように過ごそうかと考えている海外在住家庭も多いのではないでしょうか。日本人が国際結婚や移住で海外に住んでいると、「日本の行事もする派」と「現地の行事のみする派」に分かれるよう […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
この号が出る頃には、クリスマスやお正月をどのように過ごそうかと考えている海外在住家庭も多いのではないでしょうか。日本人が国際結婚や移住で海外に住んでいると、「日本の行事もする派」と「現地の行事のみする派」に分かれるよう […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
日本人の親が永住者として海外で子どもを育てる場合や日本でのおうち英語、国際結婚で親が2言語を使用する場合など、複数言語で子どもを育てるにはいろいろなパターンがあります。気になるのが、日本人の親が子どもに英語で話しかける […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
今月は少し趣を変えて、私がなぜカナダに移住することになったのかをお話ししてみようと思います。私はカナダ人の夫と日本で結婚した時は、移住する気はまったくありませんでした。カナダのことを何も知らないし、仕事も持っていたので […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
海外、日本国内を問わず、子どもに複数言語教育をしていると起こる英語(現地語)と日本語ミックスの「ルー語」状態。国際結婚家庭や海外在住家庭、または日本で早期英語教育中など、多言語子育てをしているとどの子どもにも起こり得る […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
前編では、カナダの教育熱心な親に圧倒的人気の、英仏語バイリンガル教育システムであるフレンチイマージョンができた背景について触れました。今では入学希望者が殺到し、登録時には徹夜で並ぶ親がいるほどです。今回は、外国語を使っ […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
わが家の子どもたちは、カナダのフレンチイマージョンという公的な英仏語バイリンガル教育システムを利用し、そこに日本語補習校をプラスしてトライリンガルとなりました。3か国語すべてが高度になったのはこれら教育機関があったお陰 […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
【TORJA最新号デジタル版はこちらから全ページ公開中】 最新6月号の特集はCOVID-19・パンデミック。バックナンバーも読めます! 2020年、3月17日。Covid-19による緊急非常事態宣言が発令され、オンタ […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
全世界を揺るがすコロナウイルス感染拡大により多くの国が緊急事態体制となり数か月が経ちました。当初、一足早くパンデミックを経験した海外在住日本人が、日本ののんびりムードにヤキモキしている投稿がSNS上を賑わせていました。 […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
小さなお子さんを持つ国際結婚のお母さんと話していると、母親が日本語で話しかけてさえいれば日本語は上達すると思っている親御さんが多いようです。しかし、母親と過ごす時間の長い幼児期なら子どもも幼児語で日本語を話しますが、成 […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
前2回(第99回,第98回)は我が家の例も挙げながら夫婦の価値観について書きましたが、今回はその夫婦+子供が加わってきた場合の『子育て』に関する価値観について話してみたいと思います。 子供を授かり、幸せに満ちた温かい […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
「日本語教育の推進に関する法律(日本語教育推進法)」が2019年6月に公布・施行されました。海外在住者でもこの法律を知っている人は少ないのではないでしょうか。しかしこの法律は、海外定住家庭の子どもの日本語教育に今後大きく […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
前回は夫婦の価値観について少し触れ始めましたが、日本人同士でも分かり合うのは大変なのに、言葉も、祖国も、文化も、習慣も、宗教も、政治も…それぞれ違うバックグラウンドの人がパートナーとなると、英語が堪能な人であっても、よ […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
前回のコラムでは、私たち親子が多文化主義を掲げる移民先進国カナダのトロントというマルチカルチャー都市に住んでいたこと、そしてそこに池端ナーサリーがあり、トロント補習校があり、公的英仏語バイリンガル教育のフレンチイマージ […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
読者の皆さま、明けましておめでとうございます!! 何気ない日常の出来事を通して、頭に浮かんだ事をつらつらと書き綴ったこのコラムを執筆させていただくようになってから早8年もの年月が経ち、こうしてまた新たな年を迎えること […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
今月からTORJAでコラムを連載することになったワーマン・カエデです。カナダ人夫と2人の乳幼児と共に日本からカナダ、トロントへ移住し、日英仏3か国語での子育てをしてきました。紆余曲折を経て、現在成人した子どもたちはどの […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
先日、12年生(カナダのグレード12)の子供さんを持つお母さんと日本とカナダの受験の違いについて話す機会がありました。大学受験だと言うのに、勉強してるんだかしていないんだか分からない!と溜め息をつくお母さん。分かります […]
Torja / ライフスタイル, 子育て, カナダ・トロントにある幼稚園の園長先生コラム「気付けば息子も大きくなりました...」 / コラム /
2019年ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は、日本チームによる前代未聞の快進撃によって、今(私が執筆中の現在)も日本中がラグビー熱で盛り上がっています。特に10月は酷い台風が日本を直撃、死傷者多数並びに家屋や建築 […]
Torja / ライフスタイル, トロント育児ママの子どもと楽しむ街探索 / トロント, 子育て, お出かけ /
小小さなお子さんがいれば、よく行く公園がいくつかあると思います。でも、プレイデートとなると…あの公園はノースヨークのAさんからは遠いし、この公園はハーバーフロントのBさんから遠い、など、メンバー全員にアクセスがいい公園 […]