能登杜氏を題材にした映画『一献の系譜』|東北の小さな酒蔵の復興にかける熱い想い【第146回】
能登の酒蔵を応援するイベントがこの秋、たくさんの場所で行われています。特に、能登杜氏を題材にした映画『一献の系譜』の役割は大きく、石井監督が日本中でチャリティー上映会やトークショーをしています。 映画監督として、こういっ […]
移住などのビザ情報やお金や不動産、教育、ファミリーや子供とのカナダ生活に役立つ情報を専門家や在住者のコラムを中心にお届け。
能登の酒蔵を応援するイベントがこの秋、たくさんの場所で行われています。特に、能登杜氏を題材にした映画『一献の系譜』の役割は大きく、石井監督が日本中でチャリティー上映会やトークショーをしています。 映画監督として、こういっ […]
何の病状であっても、病人は全身で一つと考え仕事をするとよいのですが、私たちが受けた医学教育は蘭学(今でいう西洋医学)だけなので、診察する医師はややもすれば呼吸器の症状だからとその部分に限って診断を付けようとします。 人の […]
今回は、カナダ市場を理解する上で大切な「S&Pトロント総合指数(S&P/TSX Composite Index)」について、簡単な特徴解説と、資産形成への活用方法を紹介します!あなたの資産形成のお役に立つ […]
外国人も大好きな日本のアニメが危機に立たされています。ネットフリックスなどの動画配信サービスが、過重労働と低賃金を理由に日本のアニメ作品を買わない可能性が出てきました。技術の継承にも問題が起きています。 アニメーターの過 […]
セントマイケル病院の医師、ボビー・ヤナガワと川口保彦です。今回は、カナダでの臨床フェロー(専門トレーニング医師)として働く生活についてご紹介します。科や病院によって多少の違いはありますが、ここでは私の経験を一例としてお話 […]
住宅マーケット年別比較チャート 2024年9月のTRREB全域・全物件タイプの総取引数は4,996件となり、昨年9月の4,606件からプラス8.5%の増加となりました。ピーク時の2021年9月は1万1000件を超えていま […]
11月号は野球の特集です。幼い頃は甲子園球場近くに住んでいたので、試合のある夜は風にのって六甲おろしが聴こえていたのを思い出します。 野球と言えば、大谷選手を知らない人はいないでしょう!大谷選手の半生が今年絵本となって出 […]
今年も紅葉シーズンが終わったと思った途端、急に冷え込んで長い冬のスタートになりましたね。今回は2024年前半と9月時点の動向を踏まえた賃貸マーケットと売買マーケットの状況についてお話したいと思います。 トロント不動産協会 […]
カナダでの生活にスマートフォンは欠かせませんが、契約プランのデータ容量を超えてしまうと、超過料金がかかる可能性があります。予期しない高額請求から消費者を守る為、カナダの通信規制当局(CRTC https://crtc.g […]
カナダ、オンタリオ州で結婚するには、マリッジ・ライセンスと呼ばれる婚姻許可証が必要です。離婚歴がある場合には、家庭裁判所が発行した離婚証明書を添えて申請します。では、過去にカナダ以外の国で離婚を経験した人が、オンタリオ州 […]
こんにちは、アラフォーでポルトガル留学中の石川なつみです。4歳と1歳の女の子の母でもあるのですが、実は子どもたちを夫に託して1人で留学にきています。ママの留学自体が珍しいケースだと思いますし、ママの留学はワンオペ子連れや […]
ご存知の方も多いかと思いますが、昨年末頃よりカナダ移民局(IRCC)は遂に「カナダ国内で重大視されている住宅危機や失業率の上昇は、Liberal政府発足後に移民(PR)や短期留学者や労働者を受け入れすぎたことが原因に加 […]
トルジャにコラム欄を頂戴して書き始めたのが創刊2号の2011年9月号。それ以来毎月つたない内容で大所高所から意見や異見を述べさせて頂いたが、そろそろ私もトルジャ引退の時期を迎えたようだ。コラムは本号が最後となり、12月 […]
日本酒の世界は9月から11月にかけて、日本全国で多くの試飲会が開催されます。その試飲会で能登の酒蔵の酒を出したい、また募金をして能登の酒蔵に送りたい、こういった動きがとても多くなってきました。さらに、昨年不祥事があって […]
今回は、カナダ株と米国株のどちらが強いか、指数ベースで比較してみましょう。投資する上で、「どっちが儲かるのか」ってやはり興味を持つ部分だと思うのですよね。「儲かるほうに投資したい」って自然な心理だと思いますし。そこで、過 […]
先月、南天の実について少し紹介しましたが、この実は目にも良いとされ、葉っぱや茎にもいろいろな働きがあります。南天に限らず植物の力は一つだけではありません。病気予防に身近で常用されるものはたくさんあります。興味がある方は普 […]
日本の国公私立大学の理工系学部入試で、「女子枠」を設け、女子比率を引き上げる動きが急速に広がっています。それに対して「逆差別」との声もありますが、日本にはリケジョ(理系女子)を増やす差し迫った必要があるようです。 日本人 […]
こんにちは。10月号は日本茶祭りを特集されるそうです。 最近の児童書は、大人顔負けの充実度だと思いませんか?出版関係の方から聞いたところによると、入社前の学生がマナーを学ぶためにイラストが付いている児童向けの本を読んでい […]