アメリカの蔵を見学して思ったこと。|東北の小さな酒蔵の復興にかける熱い想い【第135回】
今年の日本の夏は異常に熱く、まさに地球が沸騰しているようでした。ようやく10月になり、岩手県も朝晩は涼しくなって秋の気配です。それにしても、秋になるのがこれほど遅い年は無く、残暑がとても厳しい年でした。 私は仕事の関係で […]
今年の日本の夏は異常に熱く、まさに地球が沸騰しているようでした。ようやく10月になり、岩手県も朝晩は涼しくなって秋の気配です。それにしても、秋になるのがこれほど遅い年は無く、残暑がとても厳しい年でした。 私は仕事の関係で […]
移民国家のカナダには多くのスモールビジネスが存在していますが、ビジネス用電話やオフィスWiFi、プラン変更やスマホ関連など様々なご相談を受ける事があります。今回はカナダの通信キャリア専門家が、実際にご案内したビジネスプラ […]
今年の日本はまるで熱帯地方のような暑さに見舞われています。東京の8月は全ての日が真夏日と、今まで経験の無い暑さになっています。私の住む岩手県も異常な暑さで、県北地域で最高気温が38度を記録した日もあり、夜になっても涼し […]
今年も新しいiPhoneが発表になりました。今持っている機種のバッテリーが減って来たけど買い替え時がわからない。何が新しくなったのかまとめて知りたい!という方へおすすめポイントをまとめました。 1. SNS投稿やカナダの […]
東日本大震災でも「水」は大変恐ろしいものだと実感しました。津波となって沿岸のまちを飲み込んでしまいました。 2023年7月中旬、岩手のお隣、秋田県でも線状降水帯の影響で、今まで経験したことのない大雨に見舞われました。東北 […]
LineやFaceTimeなどのツールを使って日本のご家族とコンタクトが取れる便利な時代ですが、それでもカナダから日本に国際電話をかけたいというご相談が実は結構あるんです。 クレジットカードが盗まれたので今すぐ止めたい、 […]
日本は相変わらずの梅雨模様です。しかし、天気予報では、今年も梅雨明けが早そうだとこのこと。日本独特のジメジメした梅雨から早く抜け出したいです。 日本の通常国会も6月末に閉会しました。国会では、防衛費を増やすことが決ま […]
カナダの新学期は9月、夏は新しい環境に向けての準備の時期でもあります。お子様の新学期にスマホはちょっと早いけど、気軽に連絡を取れる様にして安全を守りたい。そんな願いを叶えるプランがあるんです。今回はあまり知られていないS […]
日本は梅雨の季節に入りました。梅雨はジメジメして不快な時期ですが、それ以上に最近は大雨で大変な災害につながることも増えました。台風の時期と梅雨が重なることもあり、梅雨の台風は大変大きな水害をもたらします。 今年も、和歌山 […]
日も長くなり外に遊びに行く機会も増えたと思いますが、夏のスマホ準備はいかがでしょうか?スマホが熱くなってしまった!急に電源がつかない!など困った時の対策をまとめました。 1.スマホが熱を持ってしまう原因は? 処理速度が遅 […]
“つながる”をテーマに、海外生活に無くてはならないコミュニケーションツール、携帯プランが日本語で契約できるストアとして2008年にバンクーバーにオープン。オーナーのさやかさんは、自身がカナダに来る直前の2004年まで日本 […]
日本も5月8日からコロナが今までの2類から、普通の病気と同じような扱いになる5類へ移行になりました。海外からの旅行客への水際対策はそれよりも早く、4月末になくなり、ゴールデンウィークは多くの日本人が海外へ旅行に行き、また […]
日本でもニュースになったSIMスワップ詐欺ですが、カナダの携帯会社は実は前から色んな対策をしています。詐欺に遭わない事が一番ですが、今回は注意する事、詐欺に遭ったらすぐに対応する事などまとめましたのでぜひ最後までご覧くだ […]
2023年2月、トルコ・シリア大地震が発生しました。マグニチュード7.8の地震や、その後の大きな揺れにより、トルコとシリアの両国で大きな被害が発生しました。2023年3月現在で、両国の死者数は5万6000人以上になってい […]
以前より対応機種も増え、最近はeSIMについてのお問合せも多くなりました。今回はよくある初期設定エラーと対応方法について改めてご紹介したいと思います。 1.そもそもeSIMって何ですか? SIMカードという小さなチップを […]
この原稿を書いているのは2023年3月11日。今年も東日本大震災の日がやってきました。 あれから12年。政府主催の追悼式などは無くなり、県や市町村単位の追悼式は残りましたが、年々規模は縮小しているようです。 午後2時46 […]
春がやってきました!Covid-19の影響でここ数年日本に行けていなかったという方もこのタイミングで久しぶりに日本へ一時帰国したいと準備している方も多いのでは無いでしょうか。今回は日本に行く前にやる事リスト、携帯プラン編 […]
1995年1月17日に発災。当時の映像は大学生だった私にはあまりにも衝撃的でした。今でも記憶が明確に残っています。高速道路からバスが落ちそうになっている映像や、町が大火災になっている映像など、忘れることが出来ません。 阪 […]