【第3回】姉妹都市交流|カナダ新移住者とトロント日系コミュニティー
前回は、2001年に私がトロントに来てすぐに始めたコミュニティー活動についてお話ししましたが、今回は少し時代を進めてみたいと思います。 先日、モントリオールと広島市の姉妹都市交流の発起人にお会いし、姉妹都市交流の話で盛り […]
前回は、2001年に私がトロントに来てすぐに始めたコミュニティー活動についてお話ししましたが、今回は少し時代を進めてみたいと思います。 先日、モントリオールと広島市の姉妹都市交流の発起人にお会いし、姉妹都市交流の話で盛り […]
産後の自分の生活を振り返ると戸惑うことが多かった。お産の一週間前までフルタイムで仕事をしていたのに、子供が生まれた途端、ホームバウンドの生活を強いられ、ハードルの高いママ壁に突き当たった。でも自分のことなど気にしてはいら […]
2025年3月11日、東日本大震災から14年の区切りの日になりました。あの日から14年。熊本の地震や能登の大震災。まだまだありますが、日本はあらためて自然災害の多い国だと感じています。 東日本大震災の追悼式典は今も行われ […]
結核は大昔から世界中に広がっており、原因もわからず死病と言われていました。日本では一時期下火になったのですが、近年結核患者数が増えています。 結核は肺の病気だけでないのです。私は一時「腸結核」と診断されましたが、長姉が「 […]
住宅マーケット年別比較チャート 2025年2月のTREEB全域・全物件タイプの総取引数は4,037件となり、2024年2月の5,562件からマイナス27.4%と大きく減少しました。2021年のピークでは同月1万件を超えて […]
最近トロントで音楽好きと出会う機会が2回ありました。1人はローカルのライブハウスに毎週のように赴きインディーズを愛する人と。もう1人はトロントに住みながら活動する作曲家と。 インディーズを愛する彼とは一緒にライブへ行き、 […]
春になると、何か新しい気持ちが芽生えますね。新しいことに挑戦するのは怖いし、不安もあるけれど、誰もが同じように新しい経験を通して成長していくものです。 もし最初から全てを知っていたとしたら、きっと退屈な人生になってし […]
4月からトロントでの新生活をスタートされる方も多いと思います。今回は、改めてお部屋探しの流れと最近の傾向についてお話したいと思います。 お部屋探しの流れ お部屋を探す場合には、不動産エージェントを通じて探すのと、コミュニ […]
皆さんこんにちは。流浪の食いしん坊Tokoです(^^) 毎日する事だからこそ食事は大事‼せっかく食べるなら楽しまないと、という訳でボクの個人的好み丸出しで、ここはおススメのお店を紹介しています‼ […]
「ストレージがいっぱいです」とiPhoneに警告され、写真が撮れない、アプリがインストールできない、といった経験はありませんか?スマホを長年使っていると、写真や動画、アプリのデータが溜まり、容量不足に陥ることがあります。 […]
トロントのクイーンストリート沿い、一番賑やかな通りを歩いていると、老舗の雰囲気満点の建物に、“Where Jazz Lives”と古びたフォントで色褪せた文字が見える。心地よいジャズの音色が流れてくるのは、トロントのジャ […]
今回は、グリップの握り方について説明します。ゴルフでは「パームグリップ」と「フィンガーグリップ」という握り方があります。それぞれの特徴を理解し、自分に合ったグリップを見つけましょう。 パームグリップは、手のひら全体でクラ […]
カナダではまたDaylight Savingという事でいわゆる「夏時間」に切り替わり、トロントもいよいよ春らしくなってきました…と思いきや、また気温がマイナスになったり、そのうち雪もチラついたりと、相変わらず予測ができな […]
オンタリオ州では、長く厳しい冬が終わり、春の訪れを告げるメープルシロップの収穫時期に合わせて、各地で「メープルシロップフェスティバル」が開催されます。甘い香りに包まれた会場では、試食やイベントを通して、メープルシロップの […]
マイケル病院の医師、ボビー・ヤナガワと川口保彦です。今回はトロント総合病院で呼吸器外科のトップを務められている安福和弘先生にお話しをうかがいました。 現在のお仕事に至る経緯を教えていただけますか? 父の仕事の関係で中学生 […]
花粉症は、植物の花粉がアレルゲン(アレルギーを引き起こすもと)となっておこるアレルギー性疾患の事です。花粉に対する抗原抗体反応が過敏になって、鼻水・くしゃみ・目のかゆみ・涙が止まらないなどの症状が出てきます。指圧と共にマ […]
写真を撮られることは好きですか?子ども時代に写真をたくさん撮ってもらうことと自己肯定感はどうやら関係があるようです。 写真が少ない子ども時代 私は昭和真っただ中に3姉妹の末っ子に生まれました。当時は年長者は大事にされ下に […]
37歳で海外初留学に挑戦中の石川なつみです。あっという間に昨年9月から始まった大学院生活も終盤を迎え、この連載最終回では留学の振り返りと今後の展望をお伝えします。 ヨーロッパ・北米に留学 大学院では国際経営学(Inter […]