《数字で見る》カナダのジェンダー平等・ 女性のエンパワーメント|特集「SDGs・女性とジェンダー平等...
TORJAと一緒に考えようSDGsのこと 第一弾
毎回さまざまな事柄を「数字で見る」シリーズ。今回は、カナダにおける女性の社会的平等やエンパワーメントを中心に、数字から見えてくる男女の差、世界・社会での女性の地位、立ち位置、そして日本との違いなどについてお届けする。 […]
「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称として知られるSDGs。貧困や健康、教育からエネルギー、経済、働きがい、さらには気候変動や公平、海・陸の豊かさなど17の目標が掲げられています。
TORJAと一緒に考えようSDGs企画・第一弾となる今回は「目標5: ジェンダー平等を実現しよう」を取り上げます。カナダで暮らす女性の視点から、ジェンダーギャップや女性の生きやすさなど、日本との比較も交えながら紹介します。
Torja / カナダ新生活, ライフスタイル, 暮らす, 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada / 女性, ジェンダー平等, SDGs /
月に一度必ずやってくるからこそ、上手く付き合っていきたい生理。コロナ禍により経済的な理由で生理用品が購入できず学生を始めとした女性たちが困窮し、「Period Poverty(生理の貧困)」という言葉が注目を受けたのも […]
Torja / ビジネス, 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada / 女性, ジェンダー平等, ジェンダーギャップ, SDGs /
ジェンダーギャップとは性別の違いで生じる格差、不平等のことを指す。数字で見える分かりやすいものから、日常に習慣として社会の制度や仕組みにまで根強く残っているものがある。世界各国の男女格差を測る「ジェンダーギャップ指数」 […]
Torja / 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada, インタビュー, カナダでチャレンジする日本人シリーズ / ジェンダー平等, SDGs /
柴田 花音さん 2000年3月10日生まれ/愛知県 名古屋市出身 トロント王立音楽院 グレン・グールド・スクール 音楽家・チェリスト 国際的に活躍するチェリストを志す柴田さん。レッスンや公演の実技のほかにトロントの文化 […]
Torja / 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada / 女性, ジェンダー平等, SDGs /
私たちは世の中が目まぐるしいほど変転する時代に生きている。世界中の情報が得られる中でいままでの「当たり前」に疑問を抱き、行動することで自分たちがとらわれていた常識の答えはひとつではないということが証明されてきている。 […]
Torja / 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada, インタビュー, カナダでチャレンジする日本人シリーズ / ジェンダー平等, フィギュアスケート, SDGs /
高浪 歩未さん 2001年1月19日生まれ/東京都出身 早稲田大学/トロント・クリケットクラブ所属 フィギュアスケート選手(アイスダンス) 昨年2021年の全日本選手権アイスダンスで3位に輝くなど、いまフィギュアスケー […]
Torja / 特集記事, (05/2022)SDGs・女性とジェンダー平等 in Canada / ジェンダー平等, 女性, SDGs /
日本を離れてみると日本で美しいとされていた常識は必ずしも他の国で同じということではないということに気づく。 例えば、日本人は目が小さめで一重なことにコンプレックスを抱いている人が多いが、外国ではそれがアジアンビューテ […]