第13回 国際結婚の日本語保持は 母親の責任?|カエデの多言語はぐくみ通信
海外に定住する日本人は52万人です(2019年)。その内32万人が女性で、男性の1.6倍となっています。私の住んでいるカナダでも、日本人女性の定住者が日本人男性より多く、既婚者の大半は日本人男性以外と国際結婚しています […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
海外に定住する日本人は52万人です(2019年)。その内32万人が女性で、男性の1.6倍となっています。私の住んでいるカナダでも、日本人女性の定住者が日本人男性より多く、既婚者の大半は日本人男性以外と国際結婚しています […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
私は英仏2言語が公用語の国カナダに住んでいます。しかし、カナダ人、特に英語が第1言語でフランス語も話せる人は、私のまわりにほとんどいません。英語を話せれば外国へ行っても特に困らないからです。また、日本も小学生から英語が […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
国際結婚や移住で海外に住み、子どもに継承語として日本語を教えることはほんとうに難しいです。日本からカナダに移り住んだ私は第1世代、子どもは第2世代ですが、カナダのグローブ・アンド・メール紙に、海外での継承語は、第2世代 […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
この号が出る頃には、クリスマスやお正月をどのように過ごそうかと考えている海外在住家庭も多いのではないでしょうか。日本人が国際結婚や移住で海外に住んでいると、「日本の行事もする派」と「現地の行事のみする派」に分かれるよう […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
日本人の親が永住者として海外で子どもを育てる場合や日本でのおうち英語、国際結婚で親が2言語を使用する場合など、複数言語で子どもを育てるにはいろいろなパターンがあります。気になるのが、日本人の親が子どもに英語で話しかける […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
今月は少し趣を変えて、私がなぜカナダに移住することになったのかをお話ししてみようと思います。私はカナダ人の夫と日本で結婚した時は、移住する気はまったくありませんでした。カナダのことを何も知らないし、仕事も持っていたので […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て, 教育 / 子育て, コラム, トライリンガル /
海外、日本国内を問わず、子どもに複数言語教育をしていると起こる英語(現地語)と日本語ミックスの「ルー語」状態。国際結婚家庭や海外在住家庭、または日本で早期英語教育中など、多言語子育てをしているとどの子どもにも起こり得る […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム, 子育て / 子育て, コラム, トライリンガル /
前編では、カナダの教育熱心な親に圧倒的人気の、英仏語バイリンガル教育システムであるフレンチイマージョンができた背景について触れました。今では入学希望者が殺到し、登録時には徹夜で並ぶ親がいるほどです。今回は、外国語を使っ […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
わが家の子どもたちは、カナダのフレンチイマージョンという公的な英仏語バイリンガル教育システムを利用し、そこに日本語補習校をプラスしてトライリンガルとなりました。3か国語すべてが高度になったのはこれら教育機関があったお陰 […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
全世界を揺るがすコロナウイルス感染拡大により多くの国が緊急事態体制となり数か月が経ちました。当初、一足早くパンデミックを経験した海外在住日本人が、日本ののんびりムードにヤキモキしている投稿がSNS上を賑わせていました。 […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
小さなお子さんを持つ国際結婚のお母さんと話していると、母親が日本語で話しかけてさえいれば日本語は上達すると思っている親御さんが多いようです。しかし、母親と過ごす時間の長い幼児期なら子どもも幼児語で日本語を話しますが、成 […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
「日本語教育の推進に関する法律(日本語教育推進法)」が2019年6月に公布・施行されました。海外在住者でもこの法律を知っている人は少ないのではないでしょうか。しかしこの法律は、海外定住家庭の子どもの日本語教育に今後大きく […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
前回のコラムでは、私たち親子が多文化主義を掲げる移民先進国カナダのトロントというマルチカルチャー都市に住んでいたこと、そしてそこに池端ナーサリーがあり、トロント補習校があり、公的英仏語バイリンガル教育のフレンチイマージ […]
Torja / ライフスタイル, カエデのトライリンガル子育てコラム / 子育て, コラム, トライリンガル /
今月からTORJAでコラムを連載することになったワーマン・カエデです。カナダ人夫と2人の乳幼児と共に日本からカナダ、トロントへ移住し、日英仏3か国語での子育てをしてきました。紆余曲折を経て、現在成人した子どもたちはどの […]