わたしの留学生活、勉強と友達
どうもこんにちは。カナダのとある大学に交換留学をしているKyo(京)です。今学期は9~12月までの4か月間で、授業を3コース受講しています。ほかの学生は大体4,5コースとっていますが、私はカナダでの初めての学期ということで、授業数は少なめにしました。今はもう授業にはだいぶ慣れてきたので、次は4コースとるつもりです。
1コースにつき1週間にレクチャーが2回、チュートリアルが1回。私の日本の大学では授業時間が1コマ90分ですが、カナダでは1回50分。一つ一つの授業が本当にあっという間です。
しかし現地の学生と同じようにレクチャーを受けて内容を理解するのは、私には簡単なことではありません。復習や課題にかける時間は彼らの倍以上。特に英語のリスニング力が弱い私は、毎回レクチャーの録音を聞いて復習する必要があります。大変だけど、やるしかない!
チュートリアルでは、レクチャーの内容をもとに、他の学生とディスカッションをします。彼らよりもはるかに英語力の劣る私ですが、1回のチュートリアルで最低1回は発言することを目標にしています。
ここまでで、留学って大変だなって思いましたか?確かに勉強は大変です!しかしこの大学で出会った友達は、みんな優しくて、励ましあいながら勉強を頑張れるかけがえのない仲間です。そしてたまには一緒に出かけたり、お互いのことについて話したりして、本当に楽しい思い出が作れます。そんな友達との出会いこそが留学の一番の魅力です。
今は期末試験期間なので必死に勉強しないと…でも試験が終われば友達と遊べる!今日も一日頑張ります!