ジャパンファウンデーション電子図書サービス開始|トロントのトレンドを追え!WHAT’S HOT
国際交流基金トロント日本文化センターは、カナダ在住者向けにOverDriveの電子図書サービスを開始した。日本・日本文化紹介および日本語学習サポートのための電子図書が取り揃えられている。日本の雑誌などもあるのも嬉しい。入会・利用方法など詳細はウェブサイトにて。
国際交流基金トロント日本文化センターは、カナダ在住者向けにOverDriveの電子図書サービスを開始した。日本・日本文化紹介および日本語学習サポートのための電子図書が取り揃えられている。日本の雑誌などもあるのも嬉しい。入会・利用方法など詳細はウェブサイトにて。
最新4月号の特集「カナダのはじまり。ニューファンドランド島」― 最果てにして、原点。海と暮らしにふれる旅へ ― Newfoundland ニューファンドランド島の魅力をたっぷりお届けします。
バンクーバーで大人気を博し、トロントに進出した「ざっ串」のカールトン店は今年オープンして8周年を迎える。同店では例年同様、記念イベントを準備しているということなので、インスタグラムやフェイスブック、ホームページなどをチェ […]
オンライン・ペットケアの「Rover」の数万匹のペットのデータベースによると、2020年にトロントで最も人気のあったメスの犬の名前はベラ、オスはチャーリーだった。また最も人気のあるメスの猫の名前はルナで、オスは犬と同じく […]
カナダでは2016年から安楽死が合法化されているが、慢性的な身体の苦痛を抱える患者や精神疾患を持つ人の「死ぬ権利」を容認していく。これまでは、重篤な病状があっても死期が差し迫っていない場合、対象から外されていた。新たな法 […]
アラブ首長国連邦やニュージーランド、オーストラリア、インドネシア、アイルランドなど世界的に有名なフライドチキンのチェーン店「ChickenQueen」のカナダ一号店がミシサガにオープンする。今後、南アフリカやブルネイ、ハ […]
ケベック州は、ガソリン駆動の新車販売を2035年から禁止すると発表した。世界的に広がっている電気自動車(EV)への移行はカナダでは起きており、ブリティッシュコロンビア州では2040年に販売などが全面的に禁止される予定だ。
エアカナダが5月初旬にもいくつかの地域へのフライトを再開することを検討しているという。名前が挙がっている候補地は、ジャマイカ、メキシコ、バルバドスのほか、東京や香港、コロンビアが挙がっている。
まだ郊外に行ってキャンプファイヤーやコテージライフが難しい状況だが、オンタリオレイク沿いのオンタリオプレイスで、ちょっとしたキャンプファイヤーを楽しめることはご存知だろうか? 予約の料金は44.25ドルで、木などは自分で […]
3月9日ごろの早朝は上空を眺めてみよう。2015年の金星、木星、火星が揃った時以来となる三つの惑星が揃って目撃できる可能性が高いという。日の出直前の東方の空に左から水星、木星、土星、月の順に並ぶとされ、比較的大きい木星や […]
Fobesは、500人以上の従業員を抱える企業で働く8000人以上のカナダ人の調査し、企業文化やオフィス環境、ブランド、給与、福利厚生など様々な要素から今年の「Canada’s Best Employer」を発表、一位に […]
RATESDOTCA社による「Urban Flight: Canada’s Top Places to Move to if You’re Trying to Escape the City」と題 […]