ワーホリ記者ひまりが行く!カナダワーホリ組に 突撃インタビュー
カナダでのワーホリって実際どう?現地で奮闘する仲間たちに突撃インタビュー!仕事や生活、語学習得、さらには失敗談まで、リアルな体験談をお届け。今ワーホリ中の人、これからワーホリを考えているあなたへ、等身大のカナダライフを覗いてみよう。
Name | ひまり
夢だった海外生活を実現!
Q1. いつトロントに来ましたか?
2024年5月に来ました。
Q2. ワーホリの目的は何ですか?
大学卒業後にやりたいことがなく、なんとなく夢だった外国に住むことを実現することにしました。
Q3. 休日はどのように過ごしていますか?
多いときは週3日バレエに通っています。ロシア人の先生から英語で教わっているのですが、本場のバレエを習いつつ、リスニングの練習にもなり充実しています。
Q4. トロントでの旅行先について教えてください。
夏に弟と祖父がトロントに遊びに来ていたため、一緒に観光しました。カサロマに行ったり、シティクルーズに乗ったり、トロント外だとナイアガラの滝やトロント動物園に行ったりしました。また、CNEという夏の間だけやっているお祭りにも行きました。初めての家族との海外旅行で、とても楽しかったです。
Q5. 今住んでいる家について教えてください。
イーメープルで見つけた一軒家で、中国人のオーナー夫婦とルームメイト複数人とハウスシェアで住んでいます。時々夫婦にごはんを食べさせてもらうことがあり、チャイニーズニューイヤーの時は鍋をいただきました。
Q6. ホームシックの対処法を教えてください。
カナダと日本の距離が遠すぎて悲しくなるため、世界地図を思い浮かべないようにすることです。また、私の場合は仕事と信頼できる人を作ることで、お金と心の余裕ができてホームシックがだんだん改善されていきました。
Q7. トロントでの失敗談があれば教えてください。
つい先日のことなのですが、夜中に鍵をなくしました…落とした可能性があるのはバス停かバスの中かタクシーの中だったのですが、その日はオーナーの奥さんに起きて待っていてもらい、家の中に入れました。翌日、友達のUberアプリに鍵が落ちていたとの連絡が!!友達が受け取りに行ってくれて、無事鍵が戻ってきました。カナダでの落とし物は返ってこないだろうと覚悟しましたが、良き友達と良きドライバーに感謝です。
Q8. トロントを出た後のプランを教えてください。
就活をする予定です。ワーホリの猶予期間で、書く仕事が自分に合っていて楽しく働けるのではないかと考えるようになったため、そのような職種につけたらいいなと考えています。
Q9.ワーホリの人にアドバイスをお願いします。
調味料系は買いすぎると1年で使い切れないため、アルバイト先でまかないがもらえる人は特に注意した方がいいかもしれません。
また、ワーホリの目的を定期的に思い返したり更新したりすることをおすすめします。私の場合、目的がはっきりしていない時期は、他の人の意見や生き方に流されてしまう傾向がありました。
Name | ゆみな
トロント再訪!夢を叶えたワーホリライフ
ひまり: ゆみなさんは、ミートアップのグループで1ヶ月ほど前に出会った日本人の方です。ミートアップのオーガナイザーを務めていて、ゆみなさん主催のイベントにもよく参加させていただいています。また、韓国語がペラペラという一面もあります。
Q1. いつトロントに来ましたか?
2024年の12月2日に来ました。
Q2. トロントを選んだ理由を教えてください。
大学時代に半年間トロントに留学し、環境や人がとても気に入ったのでいつか絶対また来たいと思っていました。また、当時の友人に会いたいという思いもありました。
Q3. トロントに来る前はどのような生活を送っていましたか?
ITコンサル会社の人事コンサル部門として、会社の人事・キャリア領域のコンサル支援を行っていました。
Q4. 今やっている仕事内容について教えてください。
イタリアの輸入食品のお店と、化粧品屋さんで働いています。来月からはレストランのサーバーも始める予定です。
Q5. トロントでの遊び方について教えてください。
他国出身の友達を作ってその国のおすすめのご飯屋さんに一緒に行くのがおすすめです。普段食べないようなごはんに巡り会えますし、多国籍で都会っぽいトロントならではの遊び方かなと思っています。
Q6. 語学を上達させるためにやっていることを教えてください。
動画やテレビをその国の言語で観ること、YouTubeなどを活用して普段から他言語をなるべく取り入れること、とにかく人と話すこと(まず話してみないと自分の間違いに気づけないので)。
Q7. ミートアップグループのオーガナイザーをやろうと思ったきっかけは何ですか?
企画をすることと、新しい人に会うことが好きなので、ミートアップのオーガナイザーになれば両方叶えられると思い、始めました。
Q8. トロントで怖い思いをした出来事について教えてください。
アジア人(日本人)の女の子と付き合いたいという男の人に駅でずっと声を掛けられ続けたことが怖かったです…英語が全くわからないふりをしてもそのまま話しかけてきたので対処法がわからず、降車駅まで怖かった記憶です。
Q9. トロントにきて良かったなと思うことは何ですか?
多様な価値観を持つ人と知り合えたことです。日本では考えられないような場面や、日本では出会えない人と出会うことができています。知らない人もあたたかい人が多いなと感じます。
Q10. ホームシックの対処法について教えてください。
ホームシックになるときは基本ネガティブになっている場合が多いので、ポジティブなことを考えるようにしています。毎日頑張っている自分をえらいと思うようにしています。
Name | Jukubu
ヨーロッパからカナダへ!国際的なクリエイター
ひまり: Jukubuが運営を担当しているミートアップのイベントで知り合いました。スロバキア出身で第一言語はスロバキア語ですが、英語もペラペラです。トロントで知り合った日本の友人たちに会いに行くために日本語を勉強中です。
Q1. いつトロントに来ましたか?
2023年の3月に来ました。
Q2. トロントに来る前はどのような生活を送っていましたか?
ヨーロッパを旅していて、スロバキア、デンマーク、マルタ共和国、スペイン、チェコの5つの国に住みました。その後、グラフィックデザイナーとして働いていました。
Q3. 今やっている仕事内容について教えてください。
現在は、ユーチューブのコンテンツを作っていて、ワークビザに頼ることなく働くことができています。以前は、小さなギリシャ料理店でサーバーとして働いていました。家族経営のお店で、常連さんが多かったため、ほとんどのお客さんの名前を覚えていました。
Q4. トロントの良いところを教えてください。
趣味のコミュニティーを見つけることが簡単であること、多文化主義でコーヒーショップではいろんな国の人々と会話を楽しむことができること、店員さんが機嫌の悪い日でも“建前”で良い対応をしようと努力してくれること(スロバキアではみんながいつでも“本音”)。
Q5. 英語はどのように学習しましたか?
学校で英語の授業がありましたが、基礎的なことしか教えてもらえませんでした。その後、ナルトなどのアニメを観て勉強しました。だんだん字幕なしでもほとんど理解できるようになりました。子ども向けのシンプルな映像は文章が易しく、言語もきれいです。
Q6. 今どんな家に住んでいますか?
今は、アパート(日本でいう賃貸マンション)を4人でシェアしています。フェイスブックのマーケットプレイスで見つけました。マーケットプレイスの物件はとても安いですが、詐欺師も多いため、気をつける必要があります。内見の前にお金を要求された場合、それは詐欺です。
Q7. スロバキア人の知り合いはトロントにいますか?
1人でトロントに来ました。スロバキアの人口は500万人で、東京の7分の1ほどしかいません。トロントに“Masaryktown”と呼ばれる、チェコ人やスロバキア人の住む地域があり、4月に食物の祭りがあります。しかし、そこでもスロバキア人とは3人しか会っていません。
Q8. トロントでの失敗や怖かったことについて教えてください。
週末の皿洗いバイトをした際、給料がもらえませんでした。とても危険なので最初に契約書を書く前に仕事をしないようにしてください。
Q9. ワーホリの人にアドバイス
良い友達をつくることが一番大事です。私は孤独に何度も苦しめられました。1人で南国パラダイスより、良き友人たちと南極に住む方がきっと楽しいでしょう。
Name : Jiyoun
韓国からトロントへ!スポーツ好きな国際派
ひまり: Jiyounは語学学校で知り合った韓国人です。Jiyounが入学した次の週に私が卒業だったのですが、ごはんに誘ってくれてたくさん話をした思い出があります。日本が大好きで、とても外交的な明るい友達です。
Q1. いつトロントに来ましたか?
2024年7月26日に来ました。
Q2. トロントを選んだ理由を教えてください。
トロントはカナダで最も大きい都市で、都会と自然を楽しめると思ったからです。また、私はスポーツが好きで、トロントには野球やバスケットボール、アイスホッケーのチームがあるということも理由の一つです。
Q3. トロントに来る前はどのような生活を送っていましたか?
大学で勉強しながらアルバイトをしていました。
Q4. カナダに来てからの旅行先とその思い出について教えてください。
カルガリー、バンクーバー、オタワ、モントリオール、ケベック、ニューヨーク、シカゴに行きました。全て大好きな都市で、素敵な雰囲気を味わうことができました!シカゴに行ったときは、人々が私たちから離れた場所に立っていても、距離を気にせずフレンドリーに話しかけてきました。
Q5. おすすめスポットについて教えてください。
カナダにはたくさんの公園があります。春から秋にかけて、どこの公園でも自然を楽しむことができます。
Q6. お得情報があれば教えてください。
トロントにはTTCのマンスリーパスがあるため、地下鉄やバスをよく利用する人にはおすすめです。
Q7. トロントでの友達の作り方を教えてください。
私はよく語学学校のクラスメイトと遊びに行っていて、たまにパーティーをしたりもしています。そのパーティーで新しい友達と出会うこともあります。
Q8. 今後のプランがあれば教えてください。
語学学校を卒業しました。これから介護職の仕事を探そうと思っています。また、英語の勉強は引き続き頑張ろうと思っています。
Q9. トロントと韓国の違いを教えてください。
トロントの人々は、親切でとてものんびりとしています。韓国人は「速さが正義」という考え方の人が多いですが、トロントではみんながリラックスして過ごしており、私は驚きました。また、トロントは“melting pot”な国で、多くの多国籍の友達を作ることができています。私はトロントに本当に満足しています。
Name | さと
夫婦でワーホリ!3DCGフリーランスの挑戦
ひまり: さとさんとは語学学校で知り合いました。フリーランスで3DCGのお仕事をされており、トロントでも継続しているそうです。旦那さんとワーホリに来ていて、よく学校で一緒にランチをとっていた光景を覚えています。
Q1. いつトロントに来ましたか?
2024年6月末。航空券が安い日を選びました!
Q2. トロントに来たきっかけについて教えてください。
付き合っている時から旦那がカナダワーホリに行きたがっていて、面白そうだったので私もついてきました。
Q3. トロントやカナダのおすすめスポットについて教えてください。
図書館で無料のライブラリーカードを作ると、ネットで博物館や観光スポットの無料チケットがもらえます。その無料チケットを使って、いろいろ行ってみるのがおすすめです!自分からあまり選ばない場所や知らなかった場所を知ることができると思います。私が行って意外と面白かったのはThe Village at Black Creekです。
Q4. カナダに来てからの旅行先について教えてください。
NYでスリープノーモアという体験型の演劇を観たのが印象に残っています!高校生の時に雑誌で知って興味を持ったのですが、その時はNYに行くなんて思ってもいませんでした。この劇は、全くの新体験で興味深く最高の経験でした。
また、この公演は、14年ものロングランのすえ2025年1月に終了したらしく、私のための公演だったのかと勝手に運命を感じてしまいました笑。
Q5. 今住んでいる家はどのように探しましたか?
日本から留学エージェントを通じて、ホームステイを見つけました。最初は1ヶ月の予定でしたか、ホストファミリーもハウスメイトも良い人ばかりだったので延長し、7ヶ月住んでいます。
Q6. トロントでの3DCGの仕事について教えてください。
日本にいる人から依頼を受け、3Dデータを作り納品しています。基本的には、私1人で作業しチャットで連絡を取る程度なので、時差を気にせず自分のペースで働いています。ワーホリビザは持っていますが、カナダの仕事はしていません。
Q7. 語学学校での英語学習の進捗はどうですか?
現在までで7ヶ月学校に通っています。リスニング力は確実に上がったなと感じています。最初は聴き取れた単語から内容を推測するイメージだったのが、今は文章として聴き取れるようになってきました。課題はスピーキングです。
Q8. トロントに来て驚いたことはありますか?
地下鉄の構内に演奏スペースがあること!スペースが決まっていて確保されているのは面白いなと思いました。
Name : たいき
ワーホリで挑戦!トロントでの経験と教訓
ひまり: たいきさんとは語学学校で同じクラスだった時期があり、知り合いました。私が仕事をなかなか見つけられなかったときに相談に乗ってくれていました。今はワーホリを終えて帰国されています。
Q1. トロントのおすすめスポットについて教えてください。
自分は、トロントアイランドが好きでした。また、トロントから車で2、3時間走ればナイアガラの滝、アメリカ側が見れます。
Q2. カナダに来てからの旅行の思い出について教えてください。
ナイアガラへ行った際、レインボーブリッジという架け橋があるのですが、そこを渡った後帰りに入国審査があり、VISAをもっていなかった事から別部屋に連れて行かれました。橋を歩く方は要注意!!
Q3. トロントでどのように友達を作りましたか?
サッカーが好きなので、現地でサッカーをしている人に声をかけます。そこで、知り合った人にサッカーができる場所を教えてもらうなどして、英語を使いながらサッカーの試合をしていました。
Q4. トロントでの勤務経験について教えてください。
レストランのサーバー、チャイナタウンにあるギフトショップ店。両方主に接客をしていました。
Q5. 英語での失敗談があれば教えてください。
Do you mindの質問の時Yesと答えてしまったときです。
Q6. ワーホリで発見した自分の一面は何ですか?
案外寂しがり屋?1人でいるのが結構しんどかったです。
Q7. トロントで達成できなかったことは何ですか?
2度のクビにあい、1年カナダで生活できなかったことです(8ヶ月で撤退)。
Q8. 今どのように過ごしていますか。今後のプランもあれば併せて教えてください。
今後は空港で勤務する事になりました。英語が使える場所なので、ワーホリで得た英語力、コミュニケーション力を精一杯発揮したいです。
Q9. ワーホリの人に向けたアドバイス。
お金は、100万円あった方が良いかも。半年間仕事がなくても生きていけるお金はもっていった方が良いと思います。また、仕事の応募をするときは、ネットでの申し込みと直接店に持って行くことの両方をやった方が、仕事を見つけやすいと思います。