Art & Craft Sale
トロントもすっかり冬モード。さっそく風邪を引いてしまいました、Tsubasaです。
でも、風邪に負けてられません。厚着して出かけましょう!(そうやって、風邪が長引くんですね。。)
風邪を引く前の健康だった頃、Chester駅の近くにあるEastminster United Churchに行ってきました。クリスチャンとかミサとかは関係なく、お目当てはArt & Craft Saleです!
教会の地下のスペースが会場になっていて、出品者が各自作品を展示・販売していました。
ハンドメイドの作品はもちろん、自家製のピクルス等も販売していました。
展示・販売している方によっては写真NGの方もいましたので、紹介できる範囲で気になったものを一部紹介します。
これは木版に写真のイメージを重ねている作品です。セピア色の写真とは違って、木の厚みや年輪が写真に重なるので、独特の雰囲気と温かみがあります。写真中央のバナナの作品とかその下のストリートカーの作品とかいい味出しています♪
次に紹介するのは、一風変わった作品。この作品、何だと思いますか?
実はワインカバーなんです。顔の下の胴体部分(?)が円筒になっていますが、そこにワインがあります。お店の方に聞いたところ、紙を何層も重ねてこの顔を制作しているようです。ふざけてこの顔にワインでも飲ませたら、泥酔どころじゃなく原形をとどめなくなってしまいそうですね(^_^;)
ワインも良いけどウイスキーも似合いそうなのが、次に紹介する陶器です。
普通の形をした陶器のコップもありますが、凹凸のある少し変わった形をしているコップもあって、手でコップをつかんだ時にすっと収まるような形になっています。実は手のひらでコップを打って形を作っているようです。
お店の方が作品を制作しているので、話を聞いたときに沖縄のことを知っていてテンションがあがりました⤴⤴
日本のことは知っていても沖縄のことを知らない人は多いので、沖縄の職人に感謝ですm(__)m
今回のイベントは、大規模ではなく宣伝もあまりされていないように感じたのですが、作品の制作者と直接話ができる良いイベントだと思いました。皆さんも小さなイベントに出かけてみてはいかがでしょうか?もしかしたら、興味深い話が聞けるかもしれません。