寒さに負けてとうとうコートを買ってしまいました!
皆さんこんにちは、とうとうトロントでも雪が積もり始めてきましたね。
雪が降ると嬉しくてついつい口を開けて食べようとしたり、積もっている雪を見てかき氷を作ろう!なんて考えてみたり・・・、いくつになってもやってしまいますYUSUKEです。
そんなわけで前回に引き続き英語の勉強ができる所のご紹介です。タイトルと内容は関係ありません。今回は寒い冬でも温かく迎え入れてくれる、教会のフリーESLに行ってきました。
トロントの教会ではよくフリーESLのレッスンをボランティアで行っています。僕の良く行く所は毎週二回で一回約一時間半程度のレッスンです。内容は毎回グループでその日のトピックについて話し合い尽くす、というものです。各グループに一人チューターが付くので、「英語に自信が無いんだよなぁ」と言う人や「意見を主張するのって苦手なんだよなぁ」なんて人も安心して参加できます。もちろん、キリスト教の方でもでもそうでない方も気軽に参加できます。
ここまで話して、多くの方は「ほうほう、それは良いね。けどそれって語学学校とあんまり変わらなくない?」とお思いのことでしょう。僕も初めはそう思っていましたが、通い始めてその違いに気付きました。一番違うな、と感じる点は幅広い世代や地域の人がいるということです。僕がお会いした方々だけでも北はロシアから南はエチオピアまでいますし、世界的大企業に勤めている方もいれば野生動物に囲まれて育った、なんて方もいます。毎回のディスカッションで皆が各々の経験や知識に基づいて話し合うのでとにかく見識が広がり、新たな発見に繋がっていくこと間違いなしです!
教会のESLは夜に行われているところも多いので、日中はしっかり勉強や仕事に励んで、夜の空いた時間にフラッと通ってみるのはいかがでしょうか。
P.S. ちなみにお会いしたロシア人に「トロントの冬は寒い?」と聞くと「もちろん寒いよ!!」と返ってきました。ロシアの方でもやっぱりトロントの冬は厳しいそうです。