会社選びの軸を探すための5ステップ|就活に打ち勝つ!ワーホリ・留学生のための「帰国キャリア」【第28回】
いよいよボスキャリのシーズンですね!ボスキャリに向けて急いで就活を始めた方のほとんどが、【待遇(給与や福利厚生)】【身近な業界】【語学が活かせるか】の3軸で会社を選んでいます。
そして、志望理由を聞かれたときに「語学力と留学経験が活かせるため…」と答えて、なぜ「弊社なのか」という質問に答えられなくなってしまっています。
そうならないために、会社選びの軸を探すための5ステップをご紹介します。
1. これまでの経験で「大変だったけど頑張れたこと」の環境を掘り下げる
チームだから頑張れたのか、目標が明確だったから頑張れたのか、やったことに対して感謝をされたから頑張れたのかなどを明確にしましょう。
その環境があなたに合う仕事環境になります。
2. 自分の強みやスキルの中で仕事で活かしていきたいものを明確にする
自分のできること(Can)をできるだけ多く書き出しましょう。
PCスキルでもコミュニケーション能力でも、書けるだけ書き出しましょう。
3. 今後身につけたいスキルや伸ばしていきたい強みを考える
将来どう活躍していきたいかをイメージしながら書き出していきましょう。
4. これだけは絶対に外せないという条件を3つあげる
働き方でもなんでも、仕事な内容でも、ビジョンに共感できるかどうかでもなんでもOKです。
5. 1~4を踏まえ、会社選びの軸を5つ考え優先順位をつける
1~4のすべての項目から選ぶ必要はありません。
それぞれたくさん書き出した要素の中から5つ選びましょう。
ポイントは5つの中から3つは企業に伝えられるものにすること。
待遇面や働き方などは自分にとって大切かもしれませんが、企業に伝えるのは控えるほうが良い内容です。それ以外で会社選びの軸を3つ持ち「どんな仕事であれば、環境であれば自分の力をイキイキ発揮できるか」を言語化しておきましょう!
帰国キャリアドットコム
篠山 美季(Miki Sasayama) Facebook: @kikokuconsulting
新卒で入社した会社ではコワーキングスペースの運営責任者として、スタートアップのビジネスマッチングや次世代の働き方のセミナーなどのイベントを数多く実施。その後、ITベンチャーの人事として入社し、採用と組織改革を行い、現在はその経験を活かし帰国者の就活の支援を行っている。